• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこスケのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

オイルかえたよ

オイルかえたよ最近仕事がしんどくて・・・

(´・ω・`)ふぅ。
休日が体を休める事だけで終わってしまっていますー
そろそろ安否確認が必要かもですw


と、言うわけで。


この前、頑張ってオイル交換しましたw

「オイル交換ごときで頑張るなよw」と言われそうですが頑張ったんですよ
炎天下の中ジャッキアップはじわじわきます(苦笑)

変えたオイルは前回車検時に交換した日産純正エンデュランスからスピードハート製フォーミュラストイックに変えました。粘度は10w-40。

ドレンから抜くと3.2ℓですが片上げして約3.4ℓ程抜きました。
今回はドレンからの下抜きですが、実は機械を使った上抜きの方がしっかりオイルパンの下まで吸い上げるので多く抜けてキレイに交換できるんですよ~
それで機械がない僕は車体を傾けましたw

で。
自分が思うに、純正オイルも悪くないと思うんですよ。
お友達のいんぐらむさんが言っているように、案外量も出るので在庫も回転が速くて、新鮮なオイルが回って来ると思うのです。
実際職場でもそう思います。

しかしオイル屋さんが作ったオイルには勝てなさそうです。
鉱物油の良い所である洗浄性能の高さ・タレにくさを、合成油は添加剤などで補っています。
その添加剤のせいで値段が高いのですが、全合成油の弱点である値段の高さとタレにくさを克服したら、鉱物油より全合成油を選びたくなります。
さらに添加剤で対衝撃性能とか油膜保持性能とかうたってたら・・・
交換も自分でやれば工賃分で同じくらいになってしまいますし。

そんなこんなでスピードハート製フォーミュラストイックです。

ジョッキに注いだ時赤くてATFに見えてしまい、思わず臭いを嗅いでしまいましたw
この赤いのは熱が入ると消えてしまう見たいなのですが、「エンジンオイル=血液」と言う感じで大切にキッチリと管理してあげる事の重要性を表現している様です。
ドロドロ血液じゃ嫌ですもんね。
パッケージもネット販売の物を見るとラベル缶で経費節減、安いオイルを提供するコンセプトをしっかりと守っていますし、レースに参戦する方に対してもサポートがしっかりとしている様です。

良い噂を聞くエンジンオイルですが、安いならだまされても損は少ないですし、企業の姿勢としてとっても好印象なので試す価値アリと思ったのでした。

ちなみにスポーツ軽自動車用オイルやRX-8専用オイルなんかもありますよー。
関連情報URL : http://www.speed-heart.com/
Posted at 2011/07/23 00:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月25日 イイね!

すげい!

すげい!補修から直ぐにクラックが入ってしまった・・・。
と言うのが前回。
今日はその後の対応をちょっとだけお話。


補修EXマニ装着後、直ぐにクラックが発生してしまって意気消沈;
一人で小一時間、「ダメな気がするから一時的に純正に戻そう」と考えていました。
それから気を取り戻し、とりあえず「補修か交換」のお願いをしてみました。
すると「マニホールド付近の振動が大きい為に補強ステーを作成します」との事。
丸田小屋のタービンステーでも導入しようかと思っていたのでナイスタイミング!
早速長野へEXマニ、タービン、フロントパイプを送りました。

さすが職人、あっという間にステーを作成。
6日で行って帰ってきましたよ・・・。
帰ってきたのが上の写真。

ここまでやって頂いて無償補修ですよ奥さん!
す、すげい!

割れ補修 + フランジの面出し + ステー作成。
ボルトの位置もピッタリ。
言うこと無しです♪

しっかりとした所で買うと後々安心なんだナァと改めて思いました。
アルトラックさん有り難う御座います。
Posted at 2011/06/25 06:20:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日 イイね!

な、なんだってーー!

な、なんだってーー!前回からの排気漏れの続きでまたまたタービンを降ろす事になってしまいました。

悲劇は続きますww

「やっぱりガスケットの再使用は良くないよねぇー」なんて考えながら吸排気まわりを取り外し。
GWに取り外したばっかりだからボルトナットもスルスル外れます。

なんか降ろすの早いじゃんw なんて少しテンション上げで作業。



なんだかんだで作業も折り返し地点。
ヘッドからエキマニを取り外します。


気になる排気漏れの原因。
「さーてEXガスケットは・・・ おー、キレイキレイ♪」


あー、んじゃ排気漏れはタービンガスケットか。
「タービンガスケットは・・・・ おー、キレイキレイw」


あ、あれ?
ガスケットじゃ、ない。
ま、マジっすか。




まさかと思いエキマニを見ると・・・。



「ん?  んん??  ん゛~~~~!?」






われてるー \(^o^)/

/(^o^)\ナンテコッタイ




4番管付け根の補修部分より一つ後ろの溶接がパックリ。
取り付け状態じゃ見えない所だったので気が付きませんでした。
フーフー息を吹き込める程にアウトw

補修部分では無いにしても帰って来て200Kmで割れるなんて・・・
補修の溶接熱を上手く散らせなかったのかな。。。
もうね、一度割れだすと止まらないのはなんとなく想像つきますよ orz

歪みねぇ新品が恋しいですww
とりあえずまた送り返す予定です。
走りたいのになぁ。。。
Posted at 2011/05/24 22:47:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

なんだかなぁ・・・

なんだかなぁ・・・色々GW中にこそこそ色々な事をやっていたんですが、どうも上手くいきません。
頭の中のテンションロッドがたるんでますw

最初の発端は3月の車検での排気漏れ発覚。
車検に行く時と帰って来た時の排気音が違いましたw
某海の近くのクルマ屋さんまでの道中、なかなか凹凸の激しい路面があるのですが、そこで致命傷と言う感じでした。
車検検査時は排気漏れの初期段階でギリギリ通ったものの、徐々に進行。
4月始めが最悪でした。
まぁ、初期不良なのでどこかで早かれ遅かれ距離を走れば割れていたのですが。

で。
直そうと思い地道に分解。
しかし遅すぎてGWに掛かってしまうと言う判りきったアクシデント発生w
そしてGW故に部品供給停止。

と思いきやギリギリ部品届く!
ワイワイガヤガヤクルマ友達と組み付け。

試走するとブーストはんぱ無いww(恐らく1.2k近く行っていた可能性)

ブースト下げる。
試走するもあまり下ってない。(純正メーター読み0.9k
どこかから排気漏れ・・・と。 orz

色々としんどいですが、もう一度タービン降ろします。
メカニックとしては良い勉強になります。
ボルトナットとガスケットが消耗品になって来てますw

ちなみに写真は補修部分。
良い仕事してます。

                      ・・・・・・・・・・・・・直るかナァ
Posted at 2011/05/06 22:48:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月01日 イイね!

帰ってきました

帰ってきました排気漏れしていたEXマニ。
本日、アルトラックから帰ってきました♪
ヽ(´∇`)/
排気漏れを起したのは4番管付け根の補強部分。
追加で加工、溶接されていて良い感じデス!

先月25日の夜に取り外して午前中にメール。
連絡を取ると直ぐに返信が来てその日の午後に発送。
そして6日目の今日到着。
配送時間を考えると対応や作業が早くて感心します。
直接購入しているので、購入から2年間は補修無料とアフターフォローも良かったです。

原因としてはやはり、ミッションマウントやE/Gマウントがヤレてお亡くなりになったので、急激にエンジン始動時や変速時の振動が増えて、クラックを誘発させたものと推測。
特にミッションマウントはグニャングニャンでしたw
そしてもともと薄い溶接部分に負荷が掛かって排気漏れに進行。
そんな感じだと思います。
13用のE/Gトルクダンパーで斜めに支えていたのも4番管に負荷が掛かっていた原因かもしれません。
制振作用はあるんだけどマウントでね。
フロントパイプは幸いにも生きていて無傷v
以前のステー溶接部分も問題なしなのでそこは一安心。

写真はキレイに焼けていたので思わずパシャリ。
色を見るとあんまり熱入ってないね;

マウント一式換えたし、フロアとフロントパイプがこわいナァ。。。
今夜は取り付け作業しないだろうなぁ・・・。
ガスケットは再使用してしまおうか考え中。
ダメかな?
Posted at 2011/05/01 20:24:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「浜松でホイールアライメント中。」
何シテル?   06/22 19:03
よこスケと言います。 昔から乗り物大好きで、シルビアの形は一目惚れです。 みんカラを始めて7年が経ちました。 少しずつクルマに対する趣向も変ってきました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DJデミオのエアコンフィルター交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 11:35:20
アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 07:13:54
RX-7 FD3S RE雨宮 GT300 ドライカーボンエアロ フェンダー制作編 ⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 20:34:29

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
乗り味はヨーロッパな感じで、固めが心地良いクルマ。 燃費も良くて楽しいホットハッチです。
日産 シルビア 日産 シルビア
やっぱり憧れのクルマです 25年10月21日納車 スペックRエアロ
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
学生時代、駅までの通学に使用してました。 エンジンの構造が解りやすく勉強出来ます。
三菱 コルト 三菱 コルト
往復70kmの通勤用としてご老体のパジェロミニからバトンタッチ。 特に大きな故障もなく元 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation