• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルサメのブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

去年の今頃は


去年の今頃はこんな感じでした


初の自家塗装にチャレンジ ここから一気に弄り心に火が付いて・・・


現在に至ってます ほぼ最初にイメージした形になりました あとは・・・^^
Posted at 2015/06/07 08:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月25日 イイね!

九州オフに行ってきた! 後篇




次のポイントに到着 ここでさらに1台増えて7台に なかなかの眺めです
一同ズラリ並んだZを見てニンマリ 特に主催者であるTANBEEさんと真っ白ぜっとさんは
前回のリベンジが果たせて感無量といった感じでした^^

TANBEEさんの持ってけドロボープレゼントコーナー

僕はスペシャルジャッキをいただきました 大切に使わせていただきます!

S660のオーナーさんがZの集まりに興味を持って参入

その後少し遅めのランチを

楽しい時間はあっという間に過ぎ 我々はこの後またフェリーに乗るために早めの
途中離脱 みなさん楽しいひと時をありがとうございました








  
   
帰り道は写真を撮りまくって 阿蘇を満喫 見渡す限り空と緑と道 こんなに気持ちのいい
場所を他に知りません^^


フェリー乗り場に到着

さよなら九州 短い時間でしたが内容の濃い今回のオフ会でした
今回参加の皆さん そして主催者のTANNBEEさん 真っ白ぜっとさん
お疲れ様&ありがとうございました 必ずまた再会しましょうね!





Posted at 2015/05/25 17:12:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年05月25日 イイね!

九州オフに行ってきた! 前篇


九州で第2回目のオフ会があると決まった時から実はちょっと気になってましてフェリーの
料金を調べてみた。現地ゼロ泊の弾丸ツアーなら高速プラスガソリン台と同じ位。ということで
いざ九州へ!

大阪南港を出発 関西はいい天気なのに九州は雨らしい。明日はどうなるか・・・


明日に備えて船内のバイキングで燃料補給

食って

食って

食って

食った~^^

明石大橋をくぐり抜けたのを確認してこの後風呂に入りこの日は就寝zzz


さて 一夜明けてデッキにでてみると お!晴れ間が見える!とりあえず雨は免れたかも
ちょっとテンション上がってきました~

九州は別府観光港に上陸

さあ 阿蘇に向かうぞ~


大分自動車道を経由して集合場所の阿蘇大観峰へ 絶景です

ここで九州の皆さんと合流 みんカラでは見慣れたZがお出迎えです^^



ミルクロードを通って次のポイントへ移動 前も後ろもZ 景色もいいしただ走ってるだけで
気持ちいい 阿蘇最高です!

                     後編へ続く




















































Posted at 2015/05/25 16:26:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年05月10日 イイね!

独りよがり


信号待ちで隣にZ 視線を送り続けましたが全く気付く様子なし
まあそんなもんかな^^ 
Posted at 2015/05/10 18:36:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月16日 イイね!

下見に行ってきました



4月12日のオフ会の向けてコースの下見に行ってきました
まずは集合場所の 道の駅 「近江 母の郷」 米原市宇賀野1364-1
ここにAM10時集合にしようかと思います
皆さん集まったところでAM11時ごろ出発して次の目的地へ



次の目的地 「北近江リゾート」です 滋賀県長浜市高月町唐川89
AM11時30分到着予定 PM12時からランチタイム えびフライが売りのバイキングです
下見当日はすごい混雑だったので予約を入れておこうと思います
しばし歓談の後次の目的地へ



次の目的地 「奥琵琶湖パークウェイ」(無料) 湖のすぐ脇をなだらかなカーブが続く
とても景色のよい道です 

その後山道に続くはずだったのですが残念ながら3月31日までは通行不可
予定では山頂の展望台で休憩の予定です



次の目的地 メタセコイア並木 ちょっと画像では表現しきれないのでぜひ自分の目で
ごらん頂きたいと思います 


で 最後に道の駅「藤樹の里あどがわ」 高島市安曇川町青柳1162-1
途中の休憩時間によって到着時間が前後すると思いますがPM3時半~4時ごろになるのでは
ないかと思われます 移動時間はどの目的地間も30分前後です

天気さえ良ければかなりよいドライブコースになりそうです(自画自賛ですが^^)

当日みなさんに そしてみなさんのZにお会い出来るのを楽しみにしております








 




Posted at 2015/03/16 16:41:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「スクランブラー最高! http://cvw.jp/b/609878/44016035/
何シテル?   05/20 12:30
車とバイクは昔から大好き。特にちょっと古いやつや 人があまり乗ってないようなやつを自分なりに弄るのが面白いかなと・・・ただしメカはあまり強くないので見た目重視で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

皮むき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 19:37:44
タイの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/14 20:52:30

愛車一覧

日産 サニートラック 日産 サニートラック
ボロボロです 少しずつ綺麗にしていく予定です(2010・10) 下地がようやく終了(20 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
セオリーにとらわれずに自分がカッコイイと思う弄り方をモットーにしてます。 2012.2月 ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
ポンコツ車両をコツコツとカスタム中です
ホンダ Z ホンダ Z
2013年2月 弟が購入。社外品がほとんどないのでかえって弄り甲斐があります。 いろいろ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation