• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルサメのブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

初めての


乗り物に全く興味のない大学3年の長男
この度重い腰をあげてようやく免許を取得 といっても原付ですが
取りあえず先日まで父親が乗ってたボロいDioを乗ることに

興味がないとはいえ やはりボロいよりは少しでも綺麗な方がいいようで
イチバン簡単に出来るミラーを交換


このみすぼらしいシートも何とかしてほしいということなので張り替えることに



頑張って表皮をはがしてます
ぎこちない手つきですが出来ることは自分でやってもらいましょう


表皮撤去完了


いきなり完成の図 一人がレザーを引っ張りながらもう一人がタッカーで留めて行ったので
作業中の写真はなしです

息子の初めてのバイク弄りの一日でした
次はクラッチ付を練習させようと目論んでますがどうなることやら・・・
Posted at 2016/05/06 12:15:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | マイ サン | 日記
2016年05月05日 イイね!

田尻漁港朝市

田尻漁港朝市みん友のししふうさんのブログを見て
面白そうだったので先日の日曜日に
田尻漁港の朝市に行ってきました

関西空港から10分程のところにあり
毎週日曜日の朝7時から開催されていて
地元の人から外国人観光客まで多くの
人でにぎわってました


朝8時半ごろ到着 すでにすごいにぎわいです
駐車場はけっこうな台数が確保されているのでこの時間ならまだまだ心配なさそうでした



たい焼きが大好きな僕は早速買い食い




いろいろあって目移りします


葉っぱ付きのニンジン 相方がゲット



僕はまたまた買い食い



この天ぷら屋さんは人気店みたいでオーダーしてから30分ほど待ちました
お姉さん バリカメラ目線!


たこ飯と珍しいがっちょのから揚げ




奥の方に買ったものを食べれるベンチとテーブルがあってここでちょっと遅めの朝ごはん



BBQも出来るみたいでした


なぜか傘屋さん 相方日傘を購入
けっきょくこの日は鮮魚を買わずに鰻のかば焼きを買って帰りました^^





帰り道にムーンアイズに立ち寄ってちょこっと雑貨を買い物


この日は暑かったのでサーティーワンでちょっと休憩
相方はチョコミントが大好き 僕は大嫌い 関西人は嫌いな人が多いらしいのですがみなさんは
どっち派でしょうか?


Posted at 2016/05/05 11:42:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2016年04月29日 イイね!

GWになる前に・・・

GWになる前に・・・GWに入る前に 前回行ってお気に入りの
ピザ屋さん「クワモンペ」に 今回はバイク仲間と
ツーリングを兼ねて行ってきました

最高のツーリング日和でご機嫌な一日になりました




今回の参加車両 YAMAHA XJR400 いつもクルマ弄りでお世話になってるk.seiさんの愛車
もちろん自家塗装です


HONDA XL250S ウッチャンの愛車 いかにもオフ走ってます的な雰囲気ですが一度も土の上を
走ったことのないなんちゃってオフローダーです


YAMAHA TW200 吉本興業所属のかわばたくん(芸名もかわばたくん)
k.seiさんの手によってリジッドチョッパーにカスタムされてます


で わたくしハルサメは今回はゼファー750で参加です


コンビニの駐車場で休憩 よく目にする光景ですね



途中 脇道に入って記念撮影 雲一つない日本晴れ 暑くも寒くもなく絶好のツーリング日和



目的地の「クワモンペ」に到着 10時半のオープンに合わせて行ったんですがすでにほぼ満席
20~30分ほど待って席に案内されました ちなみにこの日は平日 週末だとかなり早めに行ったほうが良さそうです


k.seiさんとかわばたくんはランチセットのマルゲリータ

ウッチャンは にんにくとアンチョビ

僕はエビのピザをオーダー みんな今まで食ったピザで一番美味いと言ってました

前回覗いた時には ビモータとオールドトラの組み合わせだったんですが この日はビーモータと
ドカの900SS ヴェスパ125ET3 なんとも羨ましいラインナップです!


早めのランチのあと この日のもう一つの目的地に移動 
三田市にあるわらび餅で有名な峠の茶屋「一軒家」です
木々に囲まれた中に突然現れる藁葺屋根の建物 外国人観光客が大喜びしそうなロケーション
です




以前に一度行ったときはガラ空きだったんですが なぜかこの日は超満員
今回はわらび餅と茶そばのセットをいただきました 味はまあそこそこに美味しいといった感じ
話のネタに一度行ってみるのもいいかと思います

100キロ少々のショートツーリングでしたがk.seiさんとかわばたくんは初めてのツーリング
だったので程よい距離だったようです(かわばたくんは免許取り立て)

GW前のノンビリ楽しい春の一日でした^^




Posted at 2016/04/29 05:49:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

五代松鍾乳洞

五代松鍾乳洞みん友のTakuさんのブログで
ツーリングの時に立ち寄った五代松(ごよまつ)鍾乳洞
というのが面白そうだったので 先日天気のいい平日に
ドライブがてら行ってきました



場所は奈良県吉野郡 桜で有名な所ですがシーズンも過ぎた平日とあってのんびりと景色を
堪能しながらドライブを楽しめました






鍾乳洞ともう一つ楽しみにしていたのが 鍾乳洞までのアクセスに使うモノレール
運転手さんを含めて定員5名 最大傾斜約45度の急斜面をグイグイ(かなりゆっくりですが)
登っていきます






ヘルメットを被っていざ出発 ちょっと冒険気分です^^


鍾乳洞のガイド役のおばちゃん モノレールが鍾乳洞に到着するとこのおばちゃんが中を案内
してくれます

中はけっこうタイトなのでヘルメットはモノレールから被ったままです
必ず頭をぶつけるので必須アイテムです



ライトアップされててちょっと幻想的な感じ 想像していたよりもかなりコンパクトサイズの鍾乳洞
でしたがこれはこれで楽しめました 



帰り道にシイタケ屋さんを発見 ちょっと面白そうだったので立ち寄ってみることに

外観からではよくわかりませんが 中に入ってみると・・・

栽培用の原木がズラリ


気に入ったやつを根元から引き抜きます ちなみにお値段は100g280円です

一つ試食させていただきました 生で食べたのは初めてでしたが普段食べてる薄っぺらくて
フニャフニャしたのとはまるで別物 肉厚で歯ごたえがあって少し甘みもありこんな美味しいシイタケは初めてでした


この日持ち帰ったシイタケ ちょっとおまけしてもらって800円

色々お話を聞きながらシイタケ茶をご馳走になりました お吸い物みたいで美味しかった^^

相方は粉末シイタケ購入

イノウエ シイタケ Goodデザインです^^

シイタケの栽培方法なんて今まで気にしたことなかったのですが この日立ち寄った
井上シイタケさんは原木栽培 対して普段我々がスーパーなどで購入しているのは菌床栽培で
市場の9割は菌床栽培(輸入含む)だそうです
菌床栽培は短期間低コストで大量生産が可能ですが人工の栄養剤などを使用するために
味や食感 風味が損なわれてしまうそうです
原木栽培は読んで字のごとく 山から樹齢20~25年たったナラやクヌギなどの広葉樹を切り出したものに菌を接種し手間と時間をかけて育てます 原木の樹皮が外部からの雑菌侵入を守ってくれるため、無農薬栽培が可能となります
ただ かなりの労働力に加え天候にも左右されやすく安定しないために後継者は年々減少しているそうなので この井上シイタケさんには是非とも頑張って次世代に継承してほしいと思います


この日の夜は原木シイタケのありがたみを実感しながらいただきました
やっぱり全然別物 自分の中でシイタケの基準が変わった一日でした

Posted at 2016/04/24 20:46:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2016年04月13日 イイね!

モンキー


長い間放置していたモンキーをガレージの奥から引っ張り出してみるとリアタイヤがペチャンコ
どうやらパンクっぽいので行きつけのバイク屋さんにタイヤ&ホイールを外して持ってって修理を
お願いしました



久々に路上復帰 70ccに乗せ換えててキャブも少しだけ大きいやつにしてるのでけっこう元気に走ります


R&Pが大きく見えます 去年R&Pで行った淡路プチツーリング
次はモンキーで行ってみようかな^^
Posted at 2016/04/13 07:02:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | モンキー | 日記

プロフィール

「スクランブラー最高! http://cvw.jp/b/609878/44016035/
何シテル?   05/20 12:30
車とバイクは昔から大好き。特にちょっと古いやつや 人があまり乗ってないようなやつを自分なりに弄るのが面白いかなと・・・ただしメカはあまり強くないので見た目重視で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

皮むき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 19:37:44
タイの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/14 20:52:30

愛車一覧

日産 サニートラック 日産 サニートラック
ボロボロです 少しずつ綺麗にしていく予定です(2010・10) 下地がようやく終了(20 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
セオリーにとらわれずに自分がカッコイイと思う弄り方をモットーにしてます。 2012.2月 ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
ポンコツ車両をコツコツとカスタム中です
ホンダ Z ホンダ Z
2013年2月 弟が購入。社外品がほとんどないのでかえって弄り甲斐があります。 いろいろ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation