整備の項目で記録してましたが、一応の総括をしたいのでBlogにアップします。
実は先月末に思うところあって、Q5にプチ改造をしてきました<汗。残価設定ローンなため過剰な改造は控えなくてはなりませんが<(^^ゞ、如何せんノーマルの足回り故の不満をどう解消するかがずっと問題でした。
街乗りではソフトでしなやかな足回りは、高速だと路面の不整に煽られたりして不安定傾向にあります。
メーカーオプションの「S-line」にすれば、スポーツサスですから不安定な面は解消されるでしょうが、ソフトとはいえノーマルでもドイツ車のそれですから、それより硬くなるのは辛い!しかもシートヒーターが選べない(って何よ<怒)。
もういっこメーカーオプションの「アウディドライブセレクト」を付ければ、ダンパー制御も自動でと言うこと無しなのでしょうが、高額すぎて当時の私には無理だったのです。
タイヤはノーマルの一番扁平率の大きいものですから、19インチを履かせる場合でも硬くなることはあっても柔らかくなることは恐らく無いでしょうし・・・。
と言うわけでこのアイテムを狙っていたのです。が、残念なことにQ5への適応がない? ベースのA4やA5があるのですから、ほとんど共有のはずと連絡を取ってみました。
http://blog.rigidcollar.jp/?eid=723558
結局Q5でリジカラを装着しようという人がいなかったんですね<苦笑。
で結論ですが、若干ハンドルが重く(タイヤの接地圧が大きくなるんだそうです)なって低速度域の身軽さが失われたものの、高速領域での安定性は目を見張るものがあります。特に微妙な路面の不整に対しては改善率はかなり有りと言えます。
更に一昨晩、都内からの帰り道で感じたことは、なんか運転が上手くなった感じです。路面の微妙なアンジュレーションを巧みにいなしながらそれなりの速度で安定してコーナーをクリア。Q5のボディ剛性の高さと、スプリングの極めて巧妙な硬さがはっきり認識でしました。ノーマルでも流石AUDI!
唯一の弱点はダンパーですね。もう少し粘って欲しいなぁ。
かなり満足〜<(*^^)v。
Posted at 2011/11/04 18:01:24 | |
トラックバック(0) |
Q5 | クルマ