
結局午前中は天候が回復せず燃費悪い状態のまま用事を済ませてきました。
ぼちぼち向こう側の世界に戻りますんで期待しててください。(爆)
午後に帰宅してすぐに作業開始~
現在付いてるスプリットファイヤーのイグニッションコイルの良否判定を実施
・
SFイグニッションコイル抵抗値測定
結局こっちは問題なく、載せ換え時に加工されてるエンジンハーネスの一本が切れていたのが原因みたいです。
エンジンハーネスがなぜかBNR32のが使われてるんですよ・・・しかもABSやその他の補機類はRB25DETのハーネスで動いている・・・というかBNR32のハーネスに全部加工されている手の込んだ作り・・・載せ換えられてハーネスいじられてるのにコンサルトカプラーが使えているのが自慢w
そして一度ECUリセットのためにバッテリー外して放置、AFCのセッティングも一度全部消してある程度学習させてからもう一度に・・・
そんじゃあしっかりしたセッティングが出せるようにとエアクリのお掃除・・・
・エアクリ(ブリッツSUS)の掃除
これでしばらく様子見です。月末の集まりの時位には結果が出るかな~
Posted at 2010/04/17 22:17:37 | |
トラックバック(0) | クルマ