• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KDF@34ステジのブログ一覧

2011年07月28日 イイね!

グリル交換

グリル交換毎日少しずつ作業してカスタムを楽しんでます。

今度はグリルをRS系純正からドルフィンのグリルへ交換。
前のステジでやっていたように開口部拡大加工をしようとしたんですがグリルネットを固定する台座みたいなものがFRPで埋めこまれていたんでひとまずそのまま塗装。

購入当時はパールホワイトでサフェ吹いて水研ぎして色入れてクリアー吹いて完全乾燥させてから#2000番の耐水ペーパーで研いでコンパウンドでシコシコ磨いて完成!

クリアー吹きっぱなしだと表面がものすごく「ゆず肌」みたいですがちゃんと処理すれば顔が映りこむ位光沢が出るのでやっていて楽しいですね~。
スプレー缶塗装だからって汚い仕上がりで妥協しませんよ。

ドルフィンのフェンダーアーチは気に入らなくて3回も塗りなおしましたorz



まだまだカスタムは続く~
Posted at 2011/07/28 00:10:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月26日 イイね!

ブレーキキャリパー交換

画像取り忘れたorz

先週の日曜日にステジのブレーキキャリパー交換を実施。

前のステジで使用していた丸秘加工された32GTR標準キャリパー。
ローターはFは以前ブログにあげたスリットローター、Rは暫定で前にステジで使っていたローターをそのまま流用。
(Rは外す時にどうやっても外れずローター外周を直接叩いてしまってる部分があってよろしくない)

Rローターはひとまず使えそうなのが出てくるまで我慢かな・・・


本当はブレンボ(260純正)とか入れたいだけど出物がなかなか・・・おまけに資金もあまりおおっぴらに使えないorz

流用や使える中古品でうまい具合に弄っていくのもまた楽しいもんです。
Posted at 2011/07/26 23:12:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月18日 イイね!

ホイール割れちゃったorz

ホイール割れちゃったorz3連休の初日にステジのフロントドアをデッドニングしてました。
昼前から運転席をやって昼飯食って助手席をやっていたんです。

ふとなにか違和感を感じて左リアのホイールを見ると・・・


スポーク部分に思いっきりヒビが入ってました。

縁石にヒットしたわけでもないのになぜ?

ってことで作業を中断し、ゆっくり(といっても法定速度位)でアップガレージ千葉中央店に・・・

店内の在庫を物色してこれはwwwってことでエンケイのRP03を購入。

サイズは18インチ 8.5J OFF+30
そしてタイヤがブリジストンのRE11の新品2本、9部山2本。(これが購入の決め手になりました)

店員いわく「これ赤字品なんですよね~」

自分「じゃあこれにする!!!」

店員苦笑いしてましたwww


ちなみに候補にあがったもう一つが19インチのTE37!
サイズはRP03と同じで8.5J OFF+30だったんですがタイヤがナンカンのNSⅡだったのでこりゃいかんと・・・(いざって時に不安だよあのタイヤじゃ・・・)

流石に一括で払えるほど財政潤ってないんで2年縛り(24回払い)にて購入。

痛い出費だが仕方がない。どの道今まで履いていた33GTRアルミのリアタイヤは山があまりなくて車検前に交換しないとと思っていたので丁度いいタイミングだったのかも・・・

日曜日は友人の車を弄って終わりになり今日は妹の車のナビにiPodケーブル取り付けてステジは前後にワイトレ入れてドルフィンのフェンダーアーチを装着!そしてボンネットヒンジにスペーサー入れてかさ上げ!

イメージ変わったな~w 充実した3連休だった。
Posted at 2011/07/18 17:37:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月12日 イイね!

ほふく前進

ほふく前進着実に少しずつステジの改造は進んでおります。

前のステジ時に買っていたドルフィンのオーバーフェンダーアーチ。
元々黒に塗られているのを白ボディに付けるべくサフェ吹いて下地処理までしたんですが乗換えで黒になって二度手間にて装着が遅れております。

ここ最近やっと取りつけ出来るレベルに缶塗装が完了したんで週末に装着予定です。

あとは車内にワンオフでウーファーを2個装着する為のBOX製作にも着手。
これは荷物スペースを極力犠牲にすることなく設置するのを目標に動いてます。
(といってもすでに同じ感じに仕上がってる某氏の車を参考にしていたりするんですけどね)

DIN周りもやり直したい・・・一番上にメーター設置してその下には2DINのナビ、その下にエアコンパネルと4DIN仕様にするか以前と同じ用に一番上に2DINのナビ、その下に小物入れ、そしてエアコンパネルの4DINにするか・・・

暇を見つけてエンジンルームのゴムホースも青のシリコンホースにしていってます。
あとは某氏が家からエンジンカバーを持ってきてくれればイメチェン出来る!

っていうかだれかNEO6のエンジンカバー要らないっていう人いないですかね?加工&塗装用に欲しいんですよね・・・
Posted at 2011/07/12 22:56:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月07日 イイね!

クーリングパネル改造

クーリングパネル改造ひとまずコピーして装着したクーリングパネルの拡大のために厚紙をチョキチョキ~
大まかな形にカットしてそこからはあてがっては切るの繰り返しで綺麗にライトやステーを避ける形の型紙を切り出すことに成功。

あとはこれをアルミ板で複製して繋げば完成かな・・・


全部を一体型で作ろうとしてましたがちょい無理そうなんで左右分割型に落ち着きそうです。
Posted at 2011/07/07 21:24:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ヤフオクにライト出品中。明るさは保障しますwwwhttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p549331567
何シテル?   04/08 12:34
板金屋勤務の車好きです。 「なんでも自分で出来ることはやる」をモットーに板金だけに限らず足回りの整備や電装関係もやってます。 ガキの頃から車好きで機械科...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 12:56:33
オイル交換は期間と距離ですよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 01:35:00
ありっちゃ有りか?表面処理④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 15:13:11

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
以前のステジが二度目(←ここ重要w)のオイルポンプ粉砕によりエンジンが死亡し、また乗せ換 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今の会社に就職して1年経ってから購入した車 いろんな意味で謎の多い車でした。1型なのに3 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
FDで事故って一発廃車にして通勤車両としてステジを探していたら26載せ換え&MT公認の車 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation