
先日用事があって大黒PAに行っていざ帰ろうとエンジンかけたらデフィーの油圧計が0のままエンジン始動。あおっても変化なし。
オイルポンプがまた逝ってしまったYO
orz
2年前に同じ症状でエンジン交換の経験があるのでエンジンをすぐに止めて会社にレッカー要請
痛車乗りの仲間を集めて大型レーンまで車を押してもらう。
その後会社のレッカー車にてドナドナされました。
そして今日会社に行ってもう一度エンジン始動してみようとしてみたところ初爆来ない&セルがエンジンかかる前のロータリーエンジンみたいな音
圧縮してないっぽい
ってなわけでここで天秤登場
選択肢1
またエンジン見つけてきて載せ変える
選択肢2
車を乗り換える
この二つで秤にかけることに・・・
選択肢1だと延命は出来るがそもそも車両自体が19万キロと過走行爆走していて足回りにもガタがきている。オイルポンプだけ交換でいけるかとふんでいたんですが朝の圧縮0を見るかぎりエンジン内部が大きく破損していそうなんでエンジン乗せ換えが大前提。その場合の費用などを考えると・・・
選択肢2の方が後々にかかる費用関係を最小限に抑えられると判断。
あえなく「乗り換え」の選択肢を選ぶことになってしまいました。
しばらく隠密行動になってしまいますが来月4月末の定例には出たいなと思ってます。
あれだけ手間かけて作った車なんで本当に悔しいんですが・・・
走行中に起こらなかっただけよかったと思ってます。下手すりゃエンジンロックして操作不能なんてことにもなりかねなかったんで・・・
ステジは次の車に移植する最低限の物を外して転がせる状態で知人のガレージに入庫予定です。
その場で出来る限り部品を取って業者行きです。
外装関係、Fバンパー、サイドステップ、リアバンパー、リアテール、ウイング、フロントコーナーマーカー(LED加工済み)、ドルフィンのボンネットなどを放出予定です。Fバンパーは買い手つかねぇかwww
ヤフオクに出すか個人売買にするかはまだ決めてませんが出来れば知ってる人に引き取ってもらいたいですね・・・。
次の車は・・・きっとまだ秘密♪
Posted at 2011/03/27 18:36:33 | |
トラックバック(0) | クルマ