金曜の海ほ夜会後、実家で荷物をおろしリアゲートを閉めた時
何かいつもと違う音が混ざったような気がしたので、
間違い探しの気分できゅうちゃんを眺めていたら…
右のリアランプが浮いていました。
プラスチックを金属のボルトで留めているので、振動やら経年劣化やらで
土台のプラが割れてしまった模様。
1年前に左のランプが同様の症状になっているので、来るべきものが来たってところでしょうww
土曜日、仕事に向かう前に御殿場のAUTO SPECさんにtel。
日曜日にお伺いする約束をして、ランプの周囲をビニテで貼り、仕事へGo!
土曜日 東京~熱海
日曜日 熱海~御殿場
観光、行楽の皆様で混雑する道を目の周りに青タン作ったような状態で走っておりました(^_^;)
ランプは接着剤で留め(左も部品取り寄せましたが、結局接着剤とめになってます)
本日昼間ではテープは貼っておくようにと。
御殿場~沼津も青タンで走りました(^_^;)
御殿場からの帰りに3カ月ぶりの整体へ。
人も車も経年劣化。メンテナンスはしっかりとですww
先ほどテープをはがして買い物に付き合ってもらいましたが、ガタつくことなくしっかりとまっておりました☆
話変わって。
12/10のプチツーリングのご案内☆
07:00 道の駅箱根峠発
*当初6:00でしたが、寒いので1時間遅くに。混むかな??
↓
十国峠、熱海峠(熱函道路)経由で国135へ
*ちょっとゴチャゴチャした町中走ります。
↓
国135南下、網代手前で山伏峠(県80)へ
*右折レーンの無い信号を右折
↓
山伏峠から伊豆スカイラインへ
↓
途中の展望Pで小休止
*トイレ、自販機ありません…
↓
伊豆スカ終点より熱函道路を三島方面に
*途中まで最初に通った道です(^_^;)
↓
途中のベーカリー マリー で小休止
*ベーカリー08:00~、カフェ09:00~
カフェタイムしていこうかなと。寒いし…
↓
そのまま下って、今度は旧熱函通って再び十国峠へ
↓
十国峠経由、国1へ
*エコパでトイレ休憩しましょうか。
↓
国1を三島方面へ下り、コルソマルケでランチ、解散
こんな感じです。
駐車場のこともありますので、参加できる、或いは参加できそうな方は
お手数ですが、コメントでもメッセでも構いませんので一報いただければと
思います。
途中合流や当日参加できそうな方も、ま、とりあえず一報ください(笑)
そうそう。多分きっと、間違いなく寒いので(伊豆スカPでの小休止は標高も高いし…)
防寒対策をしっかりとおねがいいたします☆