• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁ~くんFのブログ一覧

2020年12月02日 イイね!

夏でもないのに、幽霊を追いかける!?

乗り物全般好きですが、

特には鉄道!!

で、その引退車両を乗るやら、

撮るやらすることを

通称「葬式鉄」なぁ~んて言うのですが、
(関東では踊り子号に使われているイッパーゴこと185系が昨今の対象ですかね~)

今回のお題は

「葬式戦(闘機)」とでもいうのか、

はたまた「葬式航(空機)」?

「葬式自(衛隊機)」


はい。

ブルーインパルスから入った

自衛隊航空機の世界ですが、

まぁ~くんFお得意!?のにわかファン行動は

引退迫るF-4Ⅱファントム(=幽霊)ですよぉ~。

昨年は百里基地の航空祭まで

出掛けてしまったものです。


たまたま今日のネットニュースでは、

世界最終製造機だった機体が浜松の基地へ飛び、

基地内の広報館にて

保存展示されるとありました。


今は便利な世の中ですから

色々な方がアップされている動画や、

みん友さんが撮影された素敵な画像を拝見して

満足すれば良いものの、

やっぱり生で見たぁ~い♪

と言うことで先日、

年内に退役せまるファントム見物へ

百里基地周辺にお邪魔してきました。

撮れた画像は見るに堪えぬモノですが雰囲気が伝わりましたら幸いですm(_ _)m


当日、寝坊に加えて途中の渋滞により、

現地到着は昼前(ーー;)


ネットで調べると、

アラートハンガー前

ってポイントが良さげ(*^-^*)

脚立が必要とのことでしたが、

そんなモノはない( ̄。 ̄;)

って事で、
alt

踏み台に洗車用バケツを載せて

ジェンガよろしくこんな台で見学しましたw


ちょうど午前中の訓練?が終った様で、
alt

心とカメラの準備もままならないタイミングで
alt

本命のファントムが降りてきちゃいました(>_<)
alt

alt
(焦っていてオートフォーカスじゃなかった...orz)


その後はF-2
alt

alt

T-4
alt

リコプターの訓練が始まり、
alt

り雨が何度かありーの、

時間は流れる・・・。


しゃーないので、

空の駅そららという施設へ行って、

小美玉ヨーグルトの店舗にお邪魔。
alt

ファントムパッケージのヨーグルトをGET!!

記念にA4サイズの

イラストリーフレットがおまけ付という
alt

心憎いサービス( ^o^)ノ

ソフトクリームも食べーの(*^O^*)
alt

お土産もGET♪
alt



さて、改めて基地っ端に戻るも、
alt

さっぱり飛ぶ(訓練)する様子がない・・・。

なんともかんとも。

帰らねばならない時間が刻一刻と迫る(´д`)



それでも運は尽きていなかったみたい!?!?

F-2が動きだしたと思ったら、

ファントムも動きだした!!!
alt

alt

alt

番的にF-2から飛び始まりそうで、
alt


ファントムが飛ぶまで滞在出来るかなぁ~(^0^;)

と心配するも、

運はまだコチラにある!!!
alt

ファントムからスタンバイ☆ミ
alt


が・・・・

運はそこまでorz
alt

スタートした!!!と思ったのも・・・
alt

ん?

エキゾースト音が小さくなったぞ!!
alt

ってパラシュート開いてるぅ~(T_T)



そーは簡単に見られませんかねー。。。

ちょいとF-2の離陸も見て
alt

alt

alt

現地をあとにしたのでした。


ファントム可動が年内までっていつまでだ~!?!?
Posted at 2020/12/02 22:22:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2019年12月08日 イイね!

ブルー目的が・・・。ファントムおじいちゃん、さようなら・・・(ノД`)

以前から曲芸(アクロバット)飛行する

自衛隊の

ブルーインパルスに興味

がありました(*^O^*)

ところが、

「何かのついでに見れたら良いな・・・」

といったノリだったので、

年月は流れ・・・。

じゃ、メインで見に行こう!!

と考えを切り替えて暫く・・・。

先月に埼玉県入間基地で催された航空祭、

ちょうど休みが重なっていたので

初めて出掛けました♪

真っ青の空

ブルーインパルスが

舞う!!!

alt

はい、残念(T-T)

なんとも残念などんより空。

並んで飛ぶ演目ばかり・・・
(それでも十分技術が必要な事とは存じますが・・・)

初観覧では更に、

半端ない人出とトイレに少なさに困り、

もううんざりなイベントだったのです。

しかぁ~し、

せめて1度位は映像や画像で見る

真っ青の空

ブルーインパルスが

舞う!!!

見たぁ~い(T_T)

と、改めて調べてみると・・・

なんと、

年内にリベンジを

同じ関東圏で出来るではないか~!!!

と休みと家族の都合で途中から参戦出来ました

茨城県百里基地での

航空祭\(^_^)/


12月1日当日

流行る気持ちを抑えて・・・

それは嘘です。

入間と同じ

曇り空・・・orz

「2度あることは3度ある」って言うんだから、

だぶんまたリベンジしても

ダメだんだろーなぁ~(._.)

気を取り直して見学でーす(^_^;)

たぶん幼い頃に初めて知った戦闘機だから

今も好きであろうF-15
alt


先日の入間航空祭から帰投するF-15が

ドラゴンバーナーというらしい

ジェットバーナーを見て以来

これまたヨシヨシw
alt


そんな状態のボクですが、

こんなファンは会場内で少ない様子・・・。

この日、

会場内の多くの方々はファントムという愛称の

F-4 
ファントムⅡ

がまもなく退役するのに伴う

最後の
航空祭☆ミ

こちらが既に退役した部隊(302)の機体
alt

今回の目玉、
alt

まもなく退役交代する部隊(301)と
alt

消滅する部隊(501)
alt
(その他のカットは、コチラでお楽しみ下さい♪)


そして本命

ブルーインパルス!!
alt

クリスマスツリーを模している!
alt

とアナウスされていたよーな。

あー、見たかった演目の1つ

コークスクリュー
alt

ほか、〇を重ねて描く「さくら」等、

曇り空で

スモークがイマイチ分かり難い状態でしたが

入間より沢山楽しめました(*^O^*)

はい、お疲れさまでしたw
alt

でも、空は酷いよね~。

演目途中から雲間が出来てきて、

演目が終ってから暫しの青空(怒)
alt


さてさて、

せっかくファントム最後と言うならば、

最後の飛行も見たい!!と、

時間まで会場内の

売店ふーらふら( ^o^)ノ

こちらが、
alt

ファントムおじいちゃん
ですwww
(股の位置にあるのは、ミサイルですからね・・・滝汗)

設計から60年、

日本の自衛隊導入から約50年、

機体の機齢というのでしょうか、

その若い機体でも

ボクと同い年の38年ということは、

だいぶ古く、

そこからのイメージなのでしょう( ̄。 ̄;)

限定モノとか、
alt

alt

「さよなら」モノは、
 alt

alt

ボクがメインの趣味である

鉄道モノにおいては気になるのですが、

ミーハー飛び込みでも気がそそりますwww

しかぁ~し、売店を覗き込んだ時が遅く・・・

ファントム関係のモノはほぼ完売状態(゜Д゜;)

後から調べて面白いなぁ~と思ったのは、

鉄道モノの多くは

鉄道会社やそのグループ会社、

また大手の玩具メーカーが

企画販売するのに対して、

こちらの世界では

自衛隊を退官された方が

チラホラ企画販売されている様子。

勉強になりましたwww


入間ではあちらこちらで

「完売です!!」

と、残念がっていた家族が多く見掛けた
alt

ブルーインパルス双眼鏡の売れ残りを

見掛けたところで、

ファントム
飛行!!
alt

独特の轟音を轟かせて、

間違いなくこの航空祭の目玉は、

ファントムおじいちゃんでした!!


百里基地を照らす綺麗な夕日。
alt


最後の〆は、

もちろん親方のお店\(^o^)/
alt

親方、ご馳走様でした!!

しろ。さんは、急なお声掛けにも関わらず

お越し頂きましてありがとうございました♪
Posted at 2019/12/08 11:32:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2019年10月12日 イイね!

護衛艦に乗艦(^_^)ゞ その2

つづいて「むらさめ」でーす
alt

こちらも既に乗艦への長い列(^◇^;)

よーやく乗艦(^_^)ゞ
alt

こーゆー護衛艦にはお馴染みの

たこ焼きみたいな砲台は、
alt

速射砲というのですね~。
alt

ふむふむw 

alt 

折角だからタイタニックしたいw

と思いましたが、
alt

生憎の立ち入り禁止

まー、普段見ることないので、
alt

多少は興味を湧かしているえふぉw

艦内への玄関はコチラなのかな!?
alt

機密だから開けちゃダメダメェ~
alt

また色々とワクワクするよーなウエポン!!
alt

alt

alt

とはいえ決して実戦に使われることが

無いようにしたいものです。


船尾側に回ると格納庫に人だかり、
alt

1日艦長との記念撮影大会でした。
alt
(ミスなんちゃらとの事ですが、なんかイメージと違うよーな)

こちらでもヘリ展示
alt

いずものヘリと違って近寄れました。

コックピット
alt

ソナーの操作盤
alt

これは何だっけ!?
alt

バックからいやよーん♡
alt

メインローターリヤローターは

格納出来るように
alt

畳める機構に萌え萌えwww

尾翼もしかり
alt

はぁはぁしながらw

「むらさめ」から降艦しまーす
alt

以上、大さん橋からお届けしましたw
(トイレが少なくて死にそうになったのは思い出です)


その後は赤レンガ倉庫会場に移動しーの、
alt

子供向けに缶バッジやら

護衛艦カード(って言うのかな?)やらステッカー、

文房具etc...
alt

色々とノベルティが用意されているのに

ビックリだったり、

音楽隊の演奏鑑賞、
alt


そして、

前日の撮影ポイント
alt

曇ってるから暗いなぁ~
alt

改めて見て、やっぱ小さいでしょwww
alt

それにしても、
alt

船を撮るのはどんな構図が正解なんだー!!!
alt 

なんだかんだ1日居てしまいました(^0^;)
Posted at 2019/10/12 14:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2019年10月11日 イイね!

護衛艦に乗艦(^_^)ゞ その1

ぶどうまつりの翌日・・・。

ノンビリ自宅で過ごしたい気持ちが山々の中、

イルミネーションしていた

護衛艦いずもに乗艦するぞ~♪

と言うことでお出かけしました。


早めに行かないと混むであろうと、

関内駅からプラッと大さん橋へ向かいま~す。

もう大さん橋駐車場は満車らしく

アプローチ道はクルマが動きません(ーー;)

さて、大さん橋に到着!!

alt

大型客船に見慣れているので、

「やっぱり小さいよなぁ~」

といずもの船尾を見ながら、

alt


入場列に並びます。
alt

なんで進まないのだろ?

と疑問でしたが、手荷物検査するのですね。
alt
(当たり前か・・・汗)


さて、よーやく!!
alt
(↑は隊員用タラップでした)

alt

広く天井高もある格納庫、
alt


エレベーターに乗れば甲板到着\(^_^)/
alt
(艦橋萌え~w 登りたぁ~い)

それにしても、
alt

だだっ広い甲板からみる景色は、
alt

船上とは思えない(^◇^;)

細やかながら武器もありました。
alt

ベイブリッジを望む。
alt


自撮りしていると、

小雨と吹きっさらしで

鳥肌たっている自衛官の方が

声掛け撮影して下さいました。
alt

寒い中お疲れ様です。

どうもありがとうございますm(_ _)m


甲板上では、ヘリコプターが1機と
alt

消防車的な働きをする車両が展示されてました。
alt

自衛隊ヘリを間近で見るのは初めて!?
alt

この立ててある大きな円柱状の物は、
alt

潜水艦を探したりするソナーとのこと。

パンク!?随分空気圧少ないなぁ~と思っていたら、
alt

空気圧落としているそうです。

飛行甲板の舗装がまーグリップしそーな(^0^;)
alt

その分、空気圧高いと

パンクしてしまうんだとか(ーー;)

なるほどなぁ~!

このいずも、

方にも甲板下の格納庫と甲板間の
alt


エレベーターがあります(*^O^*)
alt


そして船尾には旭日旗。
alt

さて、そろそろ降ります。

こちらの自衛官の方が、
alt


向かって左側の操作盤で

エレベーターを操作している様子。

下げ操作をするとアラームが鳴動、

甲板の高さより1段高く上昇、
天板のロックピン外しの為?)

天板降下開始、
alt


格納庫床レベルに着床

といった雰囲気で動きます。


続いて格納庫散策(^_^)/~

国産KTCではなくスナップオンでしたw
alt


こちらにもヘリが♪
alt

この機体には「いずも」所属を表すのか、
alt

側面にイラストマーク☆ミ

この黄色の物は魚雷で
alt

酸素を燃料とするんだとか。

さて降艦です。
alt


我が家来た頃より

入場・手荷物検査待ち列が延びている様子です(^0^;)

そしてよーやく船首とご対面☆ミ
alt


その2につづく。
Posted at 2019/10/12 14:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記

プロフィール

「ハマ出たら、フタマタ、その後は各停‼️
って時代の人にはビックリの種別&停車駅😓」
何シテル?   07/06 19:19
免許を取得してから10年が経ち、 初めてのマイカー購入。 高校生の時は、 100系チェイサーとR34GT-Rに惹かれました。 それからナイカーの時代を過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS F Fサマ (レクサス IS F)
2009年10月2日(金)納車 新車購入、5年で祝ローン完済www ただいま149,1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation