• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁ~くんFのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

そりゃ遊園地のアトラクションと違うよね・・・・・(涙) 9月28日午後 ロングバージョンw

さて、公にネタバレしてしまいましたが・・・・・・

続行ブログwww


ニュル城を後にしたボク達は、

今度はニュルブルクリンク博物館に訪れました☆

ここも改修前までは

整然と標本展示(!?)な所だったよーですが、

情景展示と言うんでしたっけ???




現在はご覧の様な雰囲気です。

また某お方曰く、

東京タワーに有った「ろう人形」より似ていないという


往年のレーサー皆様のろう人形展示もあります。

(その他は、その1その2その3その4その5

また同じ階の別棟には、

ニュルのお土産屋(値段が解らなかったニュルアスファルトw)とか、


アストンマーチンのショールーム、


そして我ら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




日産のショールームがあり、

GT-Rの実車展示はもちろん、

ニュルのジオラマもあります☆

ちゃんとタイム更新したので

ココの名盤もリニューアルしてして欲しいですねw



因みに、ト●タも●ク●スもショールームはございません。

あしからず・・・・・・。



さて、ピットの方へ向かいますか♪

てくてくと歩いて・・・・

お世話になりたくないメディカルセンター横を通ると、

ピット裏パドック!

そーいえば参戦していたGT-R、

ここで眺めただけだった気が・・・・

(↑確か車検場)

何故にGT-R見なかったんだろ~(汗)


パドックの雰囲気は日本と変わらないですかね~!?

(雰囲気はこちら その1その2)


そしてはるばるドイツに来て

よーやくCCS-Rとご対面☆☆☆





しっかりプラクティスの走り込み中でした♪

CCS-Rのエントリーは2台で、

145号車


156号車

外観の大きな違いはリヤウィングが違う位と、

画像ではハッキリしないかもしれませんが、

オレンジの色味が違います。

Ring-TAXIでお世話になるのは前車の145号車☆


と、ここで午後には夢の夢のCCR-R同乗ですから

腹ごしらえに^^

サーキット飯もアリ!かと思いますが、

ここは一旦サーキットを出て再びニュルブルクへ

こちらのレストランでランチしました。

まわりには路駐のぴーちゃん2人(台w)



(ドイツのオーナーの方、勝手にゴメンナサイ・・・汗)

スポーツカー多くて興奮します☆


またまたサーキットピットへ舞い戻り

とうとうRing-TAXIの

「自己責任契約書」にサインです!!!

完了!!!

これであとは・・・・・・♪♪♪♪♪♪

しばしホームストレートを走るクルマを

その1その2)眺めて・・・・


クリーンに記念写真☆
左から2人目がドライバー)

しっかり「どや顔」!!!!

西日がまぶしぃ~!!!!



テンションは高まる!!!!!

高まるぅ~!!!






が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


145号車まさかの車両アクシデント・・・・・・・・・・・・・・




マジですか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




悲しすぎる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



えふぉ、

父ちゃんは

とんでもない博打

してしまったぞぉ~!!!!



って心で嘆きながら

涙でかすむピットを徘徊したのでした。。。。

(ピットの様子はこちら その1その2その3その4その5

夕飯のシュニッツェル

なんだかしょっぱかったなぁ~。。。。









いつか、また行けるかなぁー。。。

ドイツ。。。

そしてCCS-R Ring-TAXI。。。

2012年12月11日 イイね!

午後が待ちきれない午前・・・・ (9月28日 午前 第1部) 画像多w

熱烈歓迎して頂いた翌日・・・・・

起床!!!

眠い眼を擦りながら外を覗くと、

おぉ~、ちょうど朝日が♪




昨日の夕方から夜にかけて

思わしくない天候だったのすが、

見事に晴れ!!!
ボスが豊田から見守って下さったお陰・・・・爆)



ホテルの場所が丘陵地帯の丘の上に位置する様で、

なかなか素敵でした!!
(北海道の美瑛と同じ感じ☆)


さて9月末とは言え、ドイツの朝は寒いっす。。。

と息が白いのを確認しながら、

ホテルフロントまで散歩~♪

なかなかシャレ乙です。


さてさて、添乗員さんとや○おさんと集合して、

今日のツアーを開始です。

今日の予定は、

この旅のメイン、CCS-R Ring-TAXIの同乗が午後!

それ以外はフリー!と言うコトでwww


まずはニュル付近を散策。

それにしても良い天気^^

一旦、国道258号線を走ります。

ココは、ちょうどオールドコースのロングストレートの

横を並走するところで、

一部、ホントにコースをかすめる程の場所もあり、

ハイデッカーバス等からは眺めそうです!!


途中、蛇行運転するISに遭遇(怪しい・・・・テストカー!?)


そして辿り着いた先は・・・・
 
故成瀬弘氏の事故現場とモニュメント

因みに、タイミングが悪く(!?)Fの開発に成瀬さんは

関わりがなかったそーです。

ボク自身は、

数年前のオートサロンのステージショーで

お話を伺った位ですが・・・・

成瀬さんが亡くなられた6月23日、

や○おさんとボクそれぞれ結婚記念日だったのに

何か妙な気持ちが湧きつつ、

安らかご冥福を祈りあとにしました。


さて続いて、ニュルブルク城へ向かいます♪

ニュルブルクの街の先に城はあるのですが、

(ニュルブルクマップ)

その街中に・・・・・・

BMW M社のテストセンターがありました。

あいにく時間が早かったから開いてなかったのか、

窓越しに見学~☆


おりゃ?????

この色は・・・・・(核爆)

ま、ボスがご機嫌損ねると困るので余り触れず・・・・

因みにココの街の真ん中に

こんなモニュメントが有りました☆

全面に彫ってあって、




ニュルのレースへの歴史が垣間見れますね♪

(にしても、いま、こーして見るとなんだかモニュメント自体の形は卑猥だなぁ~ 核爆)


ニュル城に潜入しまーす!!!

お城の中の雰囲気はこちらでw

城からの眺めは~



森・森・森・・・・

さすがは緑の地獄と呼ばれるだけあります。。。

が、






赤ラインがコース☆

オールドコースとグランプリコースを眺めれます。

ちょーどアストンかな??

ドナドナされています。。。

グランプリコースもバッチリ☆


ここで待ってもCCS-Rが来ない!!!!

そりゃ1周が長いですからね・・・・(汗)

寒風吹き荒れる中、ギブアップ。。。


諦めて城を降りたのでした。


さて次は、ニュル博物館へ☆

つづくw
2012年12月03日 イイね!

アウトバーンの工事って・・汗 ニュル歓迎 (9月27日第4部) 画像多w

ポルシェミュージアムに名残惜しみつつ、

本命のニュル目指しまーす☆

明日には、夢のニュルでFのCCS-Rに初同乗!!!

なんだかニヤけちゃいます♪


アウトバーンと言えど、都市近郊は混み合います。


沿線の街ひとつひとつに教会が見えます(赤矢印)


あろうことか、雨が・・・・(涙)


ドイツで有名な川と言えば、

そ、ライン川。

橋梁は工事中でした。



川を行く船が見えました☆


風力発電が見えてきた!!


むむむっ!?!? (※1)


ドイツ版のLHシステム???


ここは三ケ日か??? (※2)



わぁ~おっ!!!


分かり易い制限等の電光標識


あれれ??? (※3)


皆さん、気づきました????

日本の高速道路の工事は、

3車線→2車線、2車線→1車線って感じですよね!

なお且つ、下り線はあくまで下り線。上り線もしかり!!!

が、※マークを付けた画像を再度ご覧頂きたいのですが、

道路工事で減る車線分を色々と・・・・・・(汗)

※1のこの画像

本来の中央分離帯は左の物

右の分離帯は仮設で!

ここは、2車線のところ路肩工事の為、外側車線を閉鎖してます。

内側車線と中央分離帯との路肩を利用して無理やり2車線に(汗)

黄色のラインが暫定ラインですね。


つづいて※2

本来の中央分離帯は右にある背の高いモノ。

この区間では、完全に片側の上りか下りの2車線を封鎖し、

片方の2車線に無理やり、上り下りいずれかの暫定2車線と1車線を・・・・(汗)

※3の画像も同じ様な感じでして・・・・・。

アウトバーンの工事は、

平気で上り下りを跨って使うに日本では想像つかずです!!!

ビックリしましたぁ~(滝汗)


そんなこんなでよーやく♪

ニュルへの表示が☆

カントリーロードを走っているとトラポンがっ♪

より実感がわいてきました^^

そして今夜から3泊お世話になる宿前には、

お出迎え!

北海道かっwww


お宿の名前は『Lindne Ferienpark』と言うところで、

こんな感じのコテージが十数棟あるところでした。

ボクがお世話になったのは、

38番

雨空もすっかり夕暮れに・・・・・


で、ここでビックリなのが・・・・

1棟分を一人ずつ利用という・・・・(爆)

間取りはこちらをw

いやはや、毎晩部屋チェンジで広々と使えましたョ


さてさて、買い出しへ☆

歓迎会を現地へ出向いている日本人スタッフの方々もこちらで宿泊しており、

ぼくらのたっての希望でBBQとなりました。

スーパーの雰囲気はこちらw

酒屋さんの雰囲気はこちらw


かんぱぁ~い


ポルシェミュージアムのレストランで悔しい!?思いをしたので、

デカイ肉をっ!!

焼きます!!!(焼いて貰ってる・・・爆)

肉の質は低いかもしれないけれど・・・・・

良い感じ☆

お友達のこぶらさんも羨むサイズでしょう!!!!

(核爆)




こーしてドイツビールのヴァイツェンを片手に

男どもでワイワイ・ガヤガヤとニュルの初夜は深けていくのでした。


翌日の悲劇なんて思いもよらず・・・・・(謎)
2012年12月02日 イイね!

Pちゃん、Pちゃん、Pちゃん・・・・・・☆ (9月27日第3部その2)

まだ続いてます・・・・・

ドイツ・ニュルツアーのブログ(核爆)


よーやくPちゃんの館、展示ルームに潜入です☆



ベンツミュージアムのマネっこを避ける為か、

ポルシェミュージアムは下から上に

螺旋状に見学していきます☆






1階の入り口チケットカウンター奥には、

レストア専用ガレージなのか、

興味深そうなPちゃんがまた一杯居ました♡







では、各展示車両は下記をご覧ください♪

開放値が高く被写深度が浅かったりピントボケは

ごめんなさい(汗)



PORSCHE-Museum 展示車両 順路右側 その1

PORSCHE-Museum 展示車両 順路右側 その2

PORSCHE-Museum 展示車両 順路右側 その3

PORSCHE-Museum 展示車両 順路右側 その4

PORSCHE-Museum 展示車両 順路右側 その5

PORSCHE-Museum 展示車両 順路右側 その6

PORSCHE-Museum 展示車両 順路右側 その7






PORSCHE-Museum 展示車両 順路左側 その1

PORSCHE-Museum 展示車両 順路左側 その2

PORSCHE-Museum 展示車両 順路左側 その3

PORSCHE-Museum 展示車両 順路左側 その4

PORSCHE-Museum 展示車両 順路左側 その5


それにしても、Pちゃんを余り知らないボクとしては、

1台ずつ形式とボディを

じっくり眺めて居たかったなぁ~。。。


さてさて、ニュルへ向かいますよぉ~!!!

2012年11月24日 イイね!

ポルシェだからって、はやい訳ではない!? (9月27日 第3部その1)

ドイツ旅行の振り返り再開で~す♪


さてベンツミュージアムから、

今度はポルシェミュージアムへ移動しまーす!!


途中、こんな戦車向けの速度制限標識を見たりして、
(一番上が装甲車? 上から二番目が戦車用?)

改めて異国の地に訪れていることを知らされます。


そして、ポルシェミュージアム到着☆

建物はご覧のありさまで、なんだか宇宙船のよーなw

駐車場はこの建物の地下にあります。


因みに

今回の旅行の(ボク的!?)目玉は、

ニュルでCCSーR同乗!

ですが、しいてもう一つあげるのであれば、

ポルシェミュージアムでの

昼食
です。


なんでもポルシェオーナーだか何だか(説明を忘れている・・・w)

特定の方しか予約出来ないのだとか・・・・・

駐車場からの入り口もミュージアム入り口と違って・・・


建物最上階にレストランがあり、

レストランフロア入口手前が

オープンキッチンとなっています。

因みに、

画面奥のガラス張りはミュージアムの展示室です。

それにしても
美味しそうな肉が!!!

店内は○○調の作りとなっており、

落ち着いた雰囲気になっています(爆)

一つのテーブル毎に花瓶に加え、

モデルカーを置いているのが心憎いです☆


眺めは最上階ですから、

目の前のロータリーを行き交うクルマと

取り囲むポルシェ関係の建物を見下ろせます。


さて、昼食はどーしましょ~か???




























何が書いてあるか分からん・・・・・(汗)

それはそれで困るのですが、

このメニューの挿絵がユニークです♪

気づかれましたか???(以下、4画像や○おさん撮影)




ポ、ポルシェがぁ~w

メニューから楽しませて貰いました。

肝心なチョイスは、

ボクがベンツミュージアム滞在時間を延ばしたことと、

この後のニュルへの時間を考えると、

時間が無い!!となり、

こちらのランチメニューとなりました。


ナイフには・・・・


ドイツパンが運ばれ・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・

ん?ビール来ない・・・・・・・


ロータリーに目を落とすと・・・・

おやっ!!!

これは一時期某サイトで有名だった・・・

貼りぼてのPちゃん♪

一生懸命漕いでまつw


そしてよーやく、

乾杯♪

さっきのメニューにしても、このモデルカーにしても、

ウェイターさんに「スーベニア、OK??」って聞いたら、

笑顔で「No!No!」と言われたのは内緒です。


また時間が流れ・・・・・

あれっ!?

怪しそうなPちゃんが工場が出てきました。

なんだろ~???


はたまた店内に目を移すと・・・・

ソムリエさん?が、赤ワインをデキャンタージュなぅ

この作業をろうそくで行っているのを

初めてみました(やっぱ、ボクって庶民www)




さてさて、団体様のせいなのか、

日本の悲しいかなランチはスピーディーに出てきて、

せかせか食べるお国柄気質が悪いのか

あまりに長く待たされた感じでよーやく、



・・・・・・





・・・・・・





・・・・・・





・・・・


いや、美味しかったですョ!!!!

が、余りに料理のサーブが長くてですね・・・・

ポルシェじゃなかった・・・・(爆)



 

思いやられるので、コーヒーはお断りしたのでした(涙)


優雅なランチ、日本人はダメねぇ~w

プロフィール

「ハマ出たら、フタマタ、その後は各停‼️
って時代の人にはビックリの種別&停車駅😓」
何シテル?   07/06 19:19
免許を取得してから10年が経ち、 初めてのマイカー購入。 高校生の時は、 100系チェイサーとR34GT-Rに惹かれました。 それからナイカーの時代を過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS F Fサマ (レクサス IS F)
2009年10月2日(金)納車 新車購入、5年で祝ローン完済www ただいま149,1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation