• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁ~くんFのブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

'19 夏の思い出 その5 連続休暇で、でっかいどー♪ 1日目w

また戻ってきました

夏の思い出シリーズwww

備忘録としてお付き合い下さいませm(_ _)m


さてさて、年に一度の連休チャンス!!

今までは学校の長期休暇に重なる様な時期を

避けて取得してましたが、

今年からはそーゆー訳にいかず・・・。

今年は学校が夏休み中に

連続休暇取得となりました。

行先はまたも!?の北海道

出発の26日

東京は暑く青空が眩しい!(^^)!
alt


今回、我が家の相棒はコチラ!!!
alt
(コンパクトカー予約したのになぁ~)

そしてお気づきかと思いますが・・・

降り立った女満別付近は

辛うじて晴れ間が覗いていたものの
alt

藻琴山を南へ進んだあたりで

この日の目的地である屈斜路湖周辺は

生憎の曇り空&濃霧・・・
alt 

予定では渡辺体験牧場で

ランチ&観光からスタート予定だったところ

川湯温泉駅に立ち寄り
 alt

構内散策
alt

いいなぁ~♪

跨線橋が無くて、

非電化で線路上がゴチャゴチャしてない

線路を直に渡る

このローカル感(*^O^*)
alt


alt

そして良い香りにつられて

ランチは

オーチャードグラス

に決まり☆ミ
alt

ここは無人化した駅舎の

内勤室や
alt

駅長室を活用した
alt

洋食屋さん

メニューはこんな感じ
alt

おやつを食べ過ぎて

ご飯を要らないと不届きなえふぉw

お勧め1番のビーフシチューと
alt

ハヤシライスをオーダー
alt

シェアして頂きま~す\(^_^)/
alt

いやぁ~美味しかった☆☆☆


さて順序が変わって、

釧路川源流ツアー\(^_^)/

初の経験にえふぉはやる気満々♪
alt

お世話になったツアーは、

一艘にガイドさんが1人付いて

2人まで乗船可でボク、

嫁&えふぉの二艘に分かれます。
alt

屈斜路湖畔からいざ出発!!!
alt

湿原泥炭地の為、
alt

根を張りきれない木々は

強風があると倒れてしまうそう
alt

そんな倒木が水中にも
alt

えふぉのテンションはMAX!!!
alt

こちらは鏡の間とも呼ばれる場所
alt

地中から水が湧き出ており

水温が低く

その為に川魚も寄りつかない

屈斜路湖から流れる水と

この湧き出る水との境目には

川魚が多く泳いでました!(^^)!
alt

またザリガニもちらほら
alt
(この子は、ハサミ両方もげちゃったのかな・・・)

今回は、
alt
 
ロングコースの3時間
 alt

体験しました

途中休憩があるものの
alt

えふぉは飽きてしまうかと心配でしたが

あっという間にFinish!!!
alt

ちょうどガイドさんが

えふぉと同じくらいの子供のパパとのことで、

色々と話を合わせて下さったりお気遣いにより、

楽しかった!!!と!(^^)!

良い経験になったようです。



その後は渡辺体験牧場に移動

ボクとえふぉは牛の乳搾り初体験(*^O^*)
alt

牛にビビっているえふぉw
alt

タンがベロ~ンとwww
alt

けっこー動揺してました(^_^;)

天気は生憎の初日
alt

明日は天気回復してくれると良いな



今回は源泉掛け流しの

屈斜路湖温泉に宿泊したく

お世話になった屈斜路湖ホテル

部屋からはレイクビュー
alt

北海道1泊目に乾杯です( ^_^)/□☆□\(^_^ )
alt


モチロン、まだまだ続きますw
Posted at 2019/10/12 19:32:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 北海道 | 日記
2019年10月12日 イイね!

護衛艦に乗艦(^_^)ゞ その2

つづいて「むらさめ」でーす
alt

こちらも既に乗艦への長い列(^◇^;)

よーやく乗艦(^_^)ゞ
alt

こーゆー護衛艦にはお馴染みの

たこ焼きみたいな砲台は、
alt

速射砲というのですね~。
alt

ふむふむw 

alt 

折角だからタイタニックしたいw

と思いましたが、
alt

生憎の立ち入り禁止

まー、普段見ることないので、
alt

多少は興味を湧かしているえふぉw

艦内への玄関はコチラなのかな!?
alt

機密だから開けちゃダメダメェ~
alt

また色々とワクワクするよーなウエポン!!
alt

alt

alt

とはいえ決して実戦に使われることが

無いようにしたいものです。


船尾側に回ると格納庫に人だかり、
alt

1日艦長との記念撮影大会でした。
alt
(ミスなんちゃらとの事ですが、なんかイメージと違うよーな)

こちらでもヘリ展示
alt

いずものヘリと違って近寄れました。

コックピット
alt

ソナーの操作盤
alt

これは何だっけ!?
alt

バックからいやよーん♡
alt

メインローターリヤローターは

格納出来るように
alt

畳める機構に萌え萌えwww

尾翼もしかり
alt

はぁはぁしながらw

「むらさめ」から降艦しまーす
alt

以上、大さん橋からお届けしましたw
(トイレが少なくて死にそうになったのは思い出です)


その後は赤レンガ倉庫会場に移動しーの、
alt

子供向けに缶バッジやら

護衛艦カード(って言うのかな?)やらステッカー、

文房具etc...
alt

色々とノベルティが用意されているのに

ビックリだったり、

音楽隊の演奏鑑賞、
alt


そして、

前日の撮影ポイント
alt

曇ってるから暗いなぁ~
alt

改めて見て、やっぱ小さいでしょwww
alt

それにしても、
alt

船を撮るのはどんな構図が正解なんだー!!!
alt 

なんだかんだ1日居てしまいました(^0^;)
Posted at 2019/10/12 14:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2019年10月11日 イイね!

護衛艦に乗艦(^_^)ゞ その1

ぶどうまつりの翌日・・・。

ノンビリ自宅で過ごしたい気持ちが山々の中、

イルミネーションしていた

護衛艦いずもに乗艦するぞ~♪

と言うことでお出かけしました。


早めに行かないと混むであろうと、

関内駅からプラッと大さん橋へ向かいま~す。

もう大さん橋駐車場は満車らしく

アプローチ道はクルマが動きません(ーー;)

さて、大さん橋に到着!!

alt

大型客船に見慣れているので、

「やっぱり小さいよなぁ~」

といずもの船尾を見ながら、

alt


入場列に並びます。
alt

なんで進まないのだろ?

と疑問でしたが、手荷物検査するのですね。
alt
(当たり前か・・・汗)


さて、よーやく!!
alt
(↑は隊員用タラップでした)

alt

広く天井高もある格納庫、
alt


エレベーターに乗れば甲板到着\(^_^)/
alt
(艦橋萌え~w 登りたぁ~い)

それにしても、
alt

だだっ広い甲板からみる景色は、
alt

船上とは思えない(^◇^;)

細やかながら武器もありました。
alt

ベイブリッジを望む。
alt


自撮りしていると、

小雨と吹きっさらしで

鳥肌たっている自衛官の方が

声掛け撮影して下さいました。
alt

寒い中お疲れ様です。

どうもありがとうございますm(_ _)m


甲板上では、ヘリコプターが1機と
alt

消防車的な働きをする車両が展示されてました。
alt

自衛隊ヘリを間近で見るのは初めて!?
alt

この立ててある大きな円柱状の物は、
alt

潜水艦を探したりするソナーとのこと。

パンク!?随分空気圧少ないなぁ~と思っていたら、
alt

空気圧落としているそうです。

飛行甲板の舗装がまーグリップしそーな(^0^;)
alt

その分、空気圧高いと

パンクしてしまうんだとか(ーー;)

なるほどなぁ~!

このいずも、

方にも甲板下の格納庫と甲板間の
alt


エレベーターがあります(*^O^*)
alt


そして船尾には旭日旗。
alt

さて、そろそろ降ります。

こちらの自衛官の方が、
alt


向かって左側の操作盤で

エレベーターを操作している様子。

下げ操作をするとアラームが鳴動、

甲板の高さより1段高く上昇、
天板のロックピン外しの為?)

天板降下開始、
alt


格納庫床レベルに着床

といった雰囲気で動きます。


続いて格納庫散策(^_^)/~

国産KTCではなくスナップオンでしたw
alt


こちらにもヘリが♪
alt

この機体には「いずも」所属を表すのか、
alt

側面にイラストマーク☆ミ

この黄色の物は魚雷で
alt

酸素を燃料とするんだとか。

さて降艦です。
alt


我が家来た頃より

入場・手荷物検査待ち列が延びている様子です(^0^;)

そしてよーやく船首とご対面☆ミ
alt


その2につづく。
Posted at 2019/10/12 14:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2019年10月08日 イイね!

グレープカーニバル\(^o^)/

先週末は、土日が仕事休みでした。
(前週であったならば、LFEオフ会参加出来たのに・・・。)

当初はTeam IS Fメンバーで、

ツーリングを予定を立てましたが

グループ内で都合が合わずお流れに。

そこで、Fサマは工場入り(@@;)

と言うことで、

電車で日帰り出掛けましたよ(^_^)/~


新型になった「あずさ」に乗りたーい♪
alt

と思ったものの、

今回の目的地へは速達効果なく・・・( ̄。 ̄;)

乗り継ぎ数回、約3時間掛けて・・・。

途中からは

東海道線で活躍していた頃以来、

ご無沙汰だった211系にお世話になります。
alt


はい、到着。
alt

勝沼ぶどう郷

この日は、

「甲州市かつぬま

    ぶどうまつり」

が催されてました。


イベント内容は、

1000円の

試飲用グラスを購入して
alt


勝沼地域

ワイナリー24社の
alt


醸造ワインの試飲
alt


試飲グラスを買わずとも、

ワインとぶどうジュース

飲み放題!?
alt


甲州ぶどう無料配布
alt

お姉さまが手渡しして下さいますw
alt


その他に地元有志の方々の

ステージショー等ある訳ですが、

まぁ~くんFが目にとまったのは・・・

ぶどう早食い
alt

居合わせた参加希望者4名が、

並べられた微妙に量の違うぶどうを
alt
(一房が前後250gとのこと)

じゃんけんで選び、
alt

よーいドン!!!
alt

見てる立場では、とっても面白ぉ~いwww

この日は前年を上回る記録も出たよーで(^◇^;)
alt
(画像は今年の新記録記載前・・・汗)

賞品の2000円相当ワイン獲得目指して

例年参加の方々が多数!?の白熱バトル!!

志村けんのスイカ早食いの様な感じで

食べると言うよりは潰して飲み込む!?

そんな要領を知らなかったので、

苦しかった・・・orz

それでも運良く
alt

賞品をGetしちゃいましたwww


そんなこんなの当まつりを

まぁ~くんFが総括すると・・・。

ぶどうまつりと言いつつも

甲州ぶどうの無料配布以外は

特に色々なぶどうが

試食出来るという訳でもなく、

また販売出店は
alt

そんなに多くなく、
 alt

ぶどうを買うならば
alt

近隣の農園から購入下さいって感じ。
alt


地元や複数回参加しているであろう

要領を知っている方々を観察すると、

レジャーシートや椅子を持ち込み、

並ぶ手間はあるものの

飲み放題だったり有料試飲で

ワインを飲んだくれて楽しむのが

当イベントの醍醐味みたい\(^_^)/

あー。なんでボクは酒に強くないんだ・・・orz

嫁も酒に強くなく、

子供向けアトラクションは少なく、

まぁ~くんF家族に不完全燃焼なイベントでした。
(トホホ・・・。)

ワイン好きな方は

楽しめると思いま~す☆ミ
(レジャーシートや椅子をお忘れなく!!)


さて帰路。

またまた鉄分補給w

勝沼ぶどう郷駅横の旧線跡には、

過去に中央東線の貨物輸送に活躍していた

EF64が展示してあるのです!(^^)!
alt
(ちょっと痛々しい塗装に成り始めている)

そしてホームに上がると、

偶然にEF64後任のEH200が通過(*^O^*)
alt
(試作機の901号機だったw)

来た経路をまた約3時間掛けて帰りまーす。

あ、そうだった!!

と自宅最寄り駅を過ぎて桜木町へ。

ラグビーユニホームに合わせた観覧車を横目に
alt

汽車みちを歩き、

オクトーバーフェスタ盛り上がる
alt

って、また飲むんかーい!!

ではなくて・・・・



赤レンガ倉庫を抜ければ、

大さん橋に停泊している
alt


海上自衛隊 護衛艦
alt


いずも
alt

これに満足して長い長い1日はおわりました☆ミ

Posted at 2019/10/08 14:42:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月04日 イイね!

隊長のめぇ~れぇ~www

夏の思い出の備忘録が途中のまま

10月を迎えたまぁ~くんFです( ̄。 ̄;)

今日もですが、明日も暑いらしいですね。。。


さて、その様な最中・・・。

隊長こと、silvermittさんより、

日比谷で

Getsしてきなさい!!!


という命令が・・・。


この頃、青山にしても、日比谷にしても

チェックを疎かにしておりました・・・(゜Д゜;)


CRAFTEDの思想にもとづく

特別仕様車の視察
alt


急に命令を受領しても、

仕事帰りだからスマホしかありませんよと。


“YET”Philosophy

柔らかさと耐久性の二律双生


LC特別仕様車

“PATINA Elegance”
alt


写りが悪くてゴメンナサイ(..;)
alt


テレーンカーキマイカメタリック〈6X4〉

もっと素敵なモスグリーンでした。


内装
alt


alt


特別仕様車専用本革ステアリング 
alt

ソフトレザーパッド・ステッチ・パドルシフト付


L字レイヤーモチーフの

“PATINA Elegance”の世界観である

都会のビルのシルエットを表現
alt


ビルだったんだ・・・( ̄。 ̄;)

丹後緞通(だんつう)という

高級敷物の技法を駆使した

フロアマットはチャック漏らしたぁ~www


Time in Design

時間の流れを組み込んだカラーデザイン
alt


IS特別仕様車“I Blue”
alt


スピンドルグリル:

漆黒メッキ+特別仕様車専用黒光輝塗装

サイドガーニッシュ:特別仕様車専用黒光輝塗装

ドアミラー :特別仕様車専用ブラック塗装

ホイール:

特別仕様車専用ブラックスパッタリング塗装

内装:

ブラック&アクセントグレー・ブルーグレーステッチ

目玉の藍本杢ステアリング
alt

上手く撮れませんね
alt

気になる方は足をお運び下さいm(_ _)m
alt
ホムペの画像より実物は感動しなかったのは内緒です・・・(ーー;)

藍色フィルムのスイッチパネル

alt


そして、

LEXUS METTS

スイーツを堪能(*^O^*)

ブルーベリーとぶどうのヨーグルトパフェ 

アサイーのソース
inspiresd by “I Blue
alt
 
八海山甘酒抹茶ラテ 

inspiresd by “PATINA Elegance”

alt


命令頂いたコースターは

しっかりGet出来ました(^◇^;)
Posted at 2019/10/04 21:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS MEETS | 日記

プロフィール

「ハマ出たら、フタマタ、その後は各停‼️
って時代の人にはビックリの種別&停車駅😓」
何シテル?   07/06 19:19
免許を取得してから10年が経ち、 初めてのマイカー購入。 高校生の時は、 100系チェイサーとR34GT-Rに惹かれました。 それからナイカーの時代を過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS F Fサマ (レクサス IS F)
2009年10月2日(金)納車 新車購入、5年で祝ローン完済www ただいま149,1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation