• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじばのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年も1年間お世話になりました。

今年も1年間お世話になりました。もうあと2時間ほどで今年も終わります。

色々あった年ですが細かいオフはたくさん参加でき楽しい1年でした。

みんカラは活用する事が減ってきましたが何シテルは頑張ってあげていきたいと

思ってます。

来年は3回目の車検がありますが引き続き維持して乗り続けたいと思います。

みなさん良いお年をお迎え下さい。

また、来年もよろしくお願いします。早速2日にお会いするみなさんよろしくです(o゜▽゜)

Posted at 2014/12/31 22:15:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月26日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

・昨シーズンは着用していません。

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

・履いたことがありません。

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)



■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください

メーカー/車名/年式:

・スズキ/ワゴンR RR/平成15年式

タイヤサイズ(前):155/55/R14
タイヤサイズ(後):155/55/R14


■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)

・通勤です。

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

・雨の後は比較的凍りやすい路線を走行する機会が多いと思います。

・氷雪路面2:8ドライ路面

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/26 21:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年10月27日 イイね!

四季報ふじば 中部OC5周年記念オフ会inラグーナ蒲郡

四季報ふじば 中部OC5周年記念オフ会inラグーナ蒲郡みなさんこんばんはー年4回のうちの3回目四季報秋版ですw


先日は私の所属するランサーエボリューションX中部オーナーズクラブの主催する5周年記念ラグーナ蒲郡オフ会が25日土曜日に開催されました。遠方より多数の方々に出席いただき誠にありがとうございました。

幹事長であるニッシィさん、企画主催をメインで行ってくれたF君並びに当日裏方でお手伝いいただいたメンバーの皆様お疲れ様でした。私は別用があったために一足お先に失礼することになりました。
またプチから中規模、来年もMMFリターンズがないなら開催?!?! という感じで盛り上がっていきましょう♪


さて参加いただくメンバー見る限り、エボXの有名な車体が上位全て参加していただくというような形になり初参加いただく方も楽しみにされていたのでは無いでしょうか? 何度かお会いして見せていただいていても何度見てもすごいのが多いですw 一番近所に住んでいるエボ友の方からしていろんな方向でトップクラスの方(黒色のエアサス搭載の方で加藤某氏に改名とか?)というのもありますがw

マイカーはもう維持モードになっていてこれ以上変更の予定はありませんが、ノーマル状態を維持しつつ快適に運転ができ、近所から苦情がこない冠婚葬祭に使えるエボを目指しますw 今の状態で満足しています。見た目はすごいのが周りに多いからそれで目の保養になりますw



さてさて当日はパレードランに向かうため早朝に出発し、伊賀SAで青い知人にお二方(タカCX4Aさんとのら和尚さん)を紹介してもらいました。いつも通りもやがひどすぎましたねw

その後兄貴と愛知に向かう際に謎の関東ナンバーのエボXの方に出会い、ラグーナ行かれる方だとは思ったのですがナンバー的に疑問がいっぱいでしたw

※関東ナンバーのエボXで名古屋向きのSAで当日に出会ったので。後にブログを拝見し納得w


その後問題なくいつものルートで到着し、パレラン開始。前回のMMFの時は湾岸乗った瞬間にこまっちさんにぶち抜かれるというイベントがありましたが、今回はなんとエースさんと出会い合流する感じにw

最終合流地点の刈谷HOではたくさんのエボ、フォルティス、スポバの方がいらっしゃいました。全部で30台くらいいたのかな~。そうこうしてるうちにラグーナに到着。
すでにたくさんいらっしゃいました。

詳細は参加者の方々がアップしてくださっているので割愛しますが、写真はこちらへどうぞw  のびtaさん と ニッシィさん 許可は得てます。

ラグーナのお客さんと、オフ会のお客さんでお昼が混みそうだったので早めに済ませに回転寿司へ。リーズナブルにいいネタのお寿司が食べれて大満足でした。某EVO11の人は某後輩に連絡をずっと取っていたけど取れずやきもきしてましたねw

メンバーですが余りお手伝いできなかったのが申し訳ないです。岡崎在住の地元の一般人の連れが見学にきたりで午後はほとんど案内とかで終わっちゃった感じがあり、せっかく初めてオフ会にきていただいた方や、フォルティス、すぽばの方と絡めなかったのが残念です。

楽しかったですと書いていただいてあるブログを見るたびに所属メンバーとして嬉しく思いますが、良いオフ会になったのはみなさんに参加いただきご協力をいただいたからこそ楽しんでもらえるオフ会になったのではないかと思います。

またオフ会告知があるかもしれませんが、ご都合があえばご参加くださいm(_ _)m


まじめなのはこの辺にしておいて・・。

東名で帰路の際にほとんどお話する機会がありませんでした超有名なワイドボディエボXのヤハウエさん号をオーバーテイクしましたが手を振ってもらっていました!w 前にお会いする機会があったのですが仕事で・・今度中部にいらっしゃる際は会社休んでいきます(爆) 

後夜祭には都合で参加できませんでしたが、地元で別の有志でのパーチーを行いましたw


このメニューだけで行ったことのある方はわかると思いますが、酒盛りを行いすごく楽しかったです! 赤い粉はご遠慮いたしましたがw

やっぱ皮はおいしい! ひねもおいしい! 一品もおいしい! お酒は飲めない!(運転手的に)  ここに行きたい方は連絡くださいw

5名の方がうちに泊まることになり、エボ話をしたり、提督話(こっちがメインw)で夜が更けていきました。

翌日は近くなのに行ったことがなかった「けいおん」の聖地へお供することに。参加した方には話していましたが会社で今年の労働衛生週間のポスターを見繕ってるとなぜか「けいおん」のイラストでびっくりしたりw

途中の道の駅で年季の入ったお姉様方にエボが大好評でびっくりしました。社交辞令ではなく、「みんなピカピカでかっこいいやーん」とか「ランエボってこれで最後なんだよね」とか「このブレンボがよー効くんやで」とか普通の人の知識ではなかったw

そこから10kmくらいで無事到着しました。


おおーDVDでみたことある景色! いつも糸切り餅を買いに行く際に通り過ぎてましたw 一通り中を案内していただいて撮影に。



あずにゃん号かっこいい! 

と、満喫したあとお昼を食べて2件目に。

なんと、うちから30kmくらいのところにありました。


こっちも近くを通り過ぎる事は何度もあったところに・・・w 詳しい先輩方の会話を聞きながら一人で納得してましたw

すごーく充実した楽しい2日間でした。日曜日は22時に寝ましたw

2日間ご一緒くださった皆様ありがとうございました。またお願いします^^


あ、次はまたアレをアレする予定なのでアレ参加の方は連絡くださいw


Posted at 2014/10/27 21:37:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月04日 イイね!

四季報 ふじば夏版

一応生きてます! 資金が車の方に回せない状況なので車の方については「維持り」がメインになっていきそうです。距離も順調に「60,000km」を超えて順調に増えています。距離から考えても維持が重要な車種でもありますのでそう言い聞かせてますw

普段、中部メンバーの方からのお誘い等をいただき遊びに行ってることが多いです。たまに滋賀組主催の「朝の会」に呼んでいただいたり、関西エボXのボスと密会したりwなどなど楽しい休日を送っております\(^O^)/


愛知方面でおいしいお店に行ったり、地元の未開拓のお店に行ったり、よく行くお店に行ったりグルメがストレス解消の大きな要素になっています。

今回はグルメ的な写真多数の会になると思います。お腹減ってる方からのクレームは受けませんw


①愛知県の「ほたる」で食べたランチの「台湾カレー」です。カレーに生ニンニクってないですよね。でも台湾ミンチ込みですごくマッチしていておいしかったです。



②関西エボXのボスと密会するのにちょうどよい場所にある天一で食べた店舗オリジナルのつけ麺です。なかなかおいしかったです。つけだれに小エビが浮いてました。


③地元に少し前にできたと聞いたお店の塩ラーメンです。売りは京都の有名ラーメン屋でよく使用されている麺や「棣鄂」の麺を使用しているみたいです。なかなか美味しかったですが期待込みで後ひと味頑張って欲しいですね^^ たまねぎスライスとプチトマトが入ってるのが変わってますね。
  

④お友達の家で宴会した翌日にみん友さん多数で食べに訪れた「いっちょう」さんでの「塩まぜそば」です。よくあるタイプの混ぜそばでなくマイルドでエビの味も生きており非常にすんなり食べ切れました。おいしかった(∩´∀`)∩
  


⑤よく行くお店でのセットです。この日は珍しく空いていたので食べながらずーっと大将と談笑していました。疲れるとここのにんにくたっぷりのラーメンが食べたくなります。
  

⑥地元開拓第二弾でのお店です。ラーメンは白湯を選択。焼きめしは先行情報的に京都の「新福菜館」を予想して注文しましたが想定通りで大満足でした^^ ラーメンは普通においしいって感じですが焼きめしはかなりオススメです。立地的にも国道から逸れてすぐなので行きやすいのもグッドです。


⑦朝の会のあとみんともさん2名と訪れた滋賀県のお店。セットがボリュームあり、お気に入りです。焼きめしスキーとしてはなかなかいい感じ。ラーメンもあっさり~こってりまで選べて気分で変えれます。



⑧PHEVでドライブしながら滋賀県の有名なお店の一つ「白頭鷲」へ。久しぶりに食べたつけ麺ですがこのどろどろ具合はいいですね。自家製麺も非常に美味です。



⑨滋賀県にあるカレーうどん専門店で食べた「牛すじカレーうどん」です。牛すじはなくても良かったですが、カレーうどんとしてはおいしかったです。近いうちに再訪してみたいですね。



⑩人生初(?)大須観光に行くことになった際のお昼ご飯でした。久しぶりにこの系を食べましたが疲れますねw 太めの麺がおいしかったです。もやしが多くて麺まで遠いのでお腹いっぱいになりますw


⑪その観光の後に、散策中によく聞くけど行ったことのなかった有名なお店にスイーツを買いに行ってきました。変わってますがなかなかおいしかったです。



グルメな写真しかないブログになりましたがこんな感じで生存しています。

あ、もちろん提督業務は継続中です。今週金曜からイベントなのに資材が少なめでどうしようか考え中です。

春の四季報と比べて新戦力も増えていますが、コレクション具合としては現在「大鯨」がいません>< 改装で名前が変わるので2隻欲しいところですがまだ1隻も・・。イベントで出るのを期待しましょう。

資材的に燃料と弾薬がイベント前としてはヤバめです。鋼材とボーキはまあセーフといった感じでしょうか。

現在幸運な事に大型建造はする必要がなくなってるのは気分的に大きいですね。いつぞやか「何してる」につぶやきましたがデイリーで大型回して8:00:00→大和かぶりという悲劇があったのですが、翌日再チャレンジすると再度8:00:00→武蔵という結果で珍しくすんなり武蔵が出てくれました。大鳳は17回くらい、大和は22回くらい、武蔵は4回目くらいだったかと思います。Bismarckは7回目くらいだったかな。


たまに見て面白いのが「new」ソートの逆です。17pが最古参メンバーページですが初期秘書の叢雲から駆逐艦が数隻です。で、2ページ目見ると初戦艦が「陸奥」で、初空母が「翔鶴」だったようです。この辺はなかなか運が良かったようです。阿武隈も育てないと・・な・・。




艦これやってない方にはどうでもよう内容ですが、次の告知がメインなんですw


中部ランサーエボリューション10オーナーズクラブ 5周年祭
が秋に行われます。ご都合のつく方はご参加お願いしまーっす♪

以下概要





場  所 : ラグーナ蒲郡 (愛知県蒲郡市海陽町2-1)

日  時 : 10月25日(土) 9時~17時30分 ※雨天決行

参加費 : 1台2000円(内1000円食事券等で利用可能の商品券)


募  集 : 歴代ランサーエボリューション(1~10) ギャラン 
      (それ以外の車種はご連絡ください)

注意事項 : イベントカレンダーをご覧ください

日  程 : 
9時~10時   入場(集金)
10時  開会式
11時     フリータイム
13時~    車移動可(写真撮影のための移動)
16時   全体撮影
16時30分 閉会式
17時30分   退場開始

入場は9時~10時となっていますが、もし間に合わないようでしたらご連絡ください。
時間が遅れても入場できるようにいたします。


お昼は自由ですが、なるべくラグーナ内で食べることをお勧めします。
1台につき1000円の商品券がありますのでぜひご利用ください。

駐車場はできれば、車種+色ごとなどと並べられるように努めたいと思います。

参加表明時は、
・車種
・色
・ハンドルネーム(またはお名前)
・メールアドレス(PCのものが望ましい)
・参加人数(同一車両にて同乗人数)

の連絡をメッセージ(ニッシイまたはDGF)にてご連絡ください。
https://minkara.carview.co.jp/calendar/13495/ 
イベントカレンダーにも参加表明願います^^


後日参加証明書をメールにて送りますので、そちらを印刷して
当日ダッシュボードにおいて、お持ちください。

参加表明は開始まで時間がありますのでご都合がわからない方が
多々いらっしゃると思われます。
参加予定(都合がつけば)という方は一度参加表明を出していただけると
ありがたいです。
(人数をある程度把握したいため)

キャンセルになる場合はなるべくお早めにお願いいたします。




アクセスには以下のページをご覧ください。
国道23号線が蒲郡まで開通いたしましたので、
そちらを利用するとアクセスしやすいかと思われます。

http://www.laguna-gamagori.co.jp/laguna/access/index.html





Posted at 2014/08/04 20:45:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年06月12日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。

   ・MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。

   ・YOKOHAMA S-Drive

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?

・ありません

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

  ・知人の車でPS3を装着した車に乗った事がありますが、ノードノイズが少なく、かつスポーツライクな走行をしても崩れることがなく万能な高性能タイヤであるという印象が強いです。雨の中の高速走行時も非常に安定していて安心感が非常に高かったです。

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。

メーカー/車名/年式:三菱/ランサーエボリューションX/平成20年式
タイヤサイズ(前):245-40R18
タイヤサイズ(後):245-40R18

■年間の走行距離をお答えください。

   ・約15,000km

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。

   ・レジャー

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?

   ・履き替えの予定はありません

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

   ・毎年旅行等で遠出をする機会も多く、また峠道や高速道路の走行など各種いろいろな道を走る機会が多いので多岐にわたって詳細なインプレッションができればと思っています。

※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/12 23:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

こんにちわ、ふじばです! ちょこちょこ足跡つけるかもしれませんがよろしくお願いします~m(_ _)m 中の人はかなりの人見知り具合ですが、2,3回お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛機エンジン。。復活の兆し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:16:50
BAL / 大橋産業 ジャッキアップ用アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 17:41:03
YR-ADVANCE 
カテゴリ:車関係
2011/09/04 21:05:16
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
かれこれ3代目のワゴンRになります。 RR-SWTが12年経過ということで車検前に乗り ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
うちのエボは2009年型です。7年で7万km到達!(基本休みの日のみの乗用) 運転しやす ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation