• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじばのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

四季報 ふじば春版

月刊とかいうてましたが全然発刊できないので四季報に変更します。すみませんm(__)m

①先月末には中部のお花見が開催されました。

いつも場所を提供していただきなすぼんさんには感謝感謝です。すじ煮込みもなかなか売れ行きよかったので次回以降のお土産はすじのがいいかな?w

写真等はニッシィさんにお任せという放り投げ状態ですのであしからずご了承ください。

お仕事の都合で来られなかった方もいらしたので何かイベント等でまたお会いできればと思います。特に北方からやってくる薪割りお兄さんとかw

帰宅の際に御在所で少し食べましたが、食べたかったお店は10分くらい間に合わず残念でしたw



②中部有志でのサーキット走行会に撮影係として参加してきました。

デジカメ持ってても余り撮ろうと思わない性格なので久しぶりに使用しましたw しょっぱいデジカメですが新しいだけあってなかなか思ったよりはよく撮れてました。

普通の記事は他の方のブログでありましたのでないのを何枚か。
けーたくん・F君・キムさんのデッドヒートな感じが出てるのでないでしょうか?w
見てて非常に楽しかったです。  
 

 

カートでは遅かったあっくんが初サーキットですごいタイムを出してました。若いっていいですねえ。初心者マークつきってのがまたw

終わってから夕飯でみんなで死ぬほど食べました。おいしかったです! 距離の割には早く帰れたけどやっぱり遠いですね知多半島の先は・・・。

 
③某みんともさんから誘われてラ・フェスタ・プリマヴェーラを見学に行ってきました。地元を通過するいうことで数年前から知ってましたが機会がなく放置してましたが、今朝伊勢神宮に見に行ってきました。

4時30分起きとか久しぶりなので現在進行形で眠いですw

  
 
 

朝焼けの中に見える神宮は神々しく感じますね。これのおかげで眠さが覚めてきます。

いつくるのかなーと待ってるとスタッフの方が旗とパンフをくれました。

  

待ってると明らかに違和感の感じる音がしてきたのでわかりましたw

写真はたくさん撮りましたが記事の問題で有名な方の写真のみをあげたいと思います。

三菱といえばこの方でしょう。篠塚建次郎さんです。

    

もっと間近で写真を撮れたのもありますがやはり運転されてるところがいいかなと思ってw

次は毎年参加されてる感じのを話を伺った事のある名前をかかなくても雰囲気から誰かわかりそうなお方を。
    

運転する姿がいいですねえ。コ・ドラの方はどなたか存じませんがカッコイイ方でしたw

7時過ぎに神宮前に到着し、8時過ぎには赤福本店のあたりまで1列に並んでいたのでちょこちょこ写真を撮りました。月曜には近所を通過するそうですが、明日からしばらく雨なのが気になります。参加されている皆さん気をつけて頑張ってもらえたらと思います。

昼を食べて帰る話をしていたのはいいのだけど、イベントが終わったの朝の9時前でおかげ横町! ほとんど空いてねえよw 赤福空いてるけど近所でも買えるし・・。普段買い食いしないですが、お腹減ってたし唐揚げと皮揚げを買ってつまみながら車に。

昼飯向かいながら、大好きなへんば餅の本店寄ってもらってお土産を購入し、お昼は普段行かない三重南部の有名ぽいお店へ。

「也」さんです。メインは豚骨醤油なのでスタンダードにいこうかと思いましたが、まぜそばに慣れてきたというのもあってついまぜそばにw

      

 


辛くない混ぜそばはあまり食べないのですが、おいしかったです! マヨネーズはなくてもいい気もしましたが、全てをマイルドにするという包み役を果たしてたようにも思えます。近くに行ったらまた行きたいなーと思えるお店でした。


④みんともさんで増えている提督業務です。
 

洗濯機で回されるだけのゴーヤgifを発見しましたw ブログでは回ってないと思いますが・・。 もうすぐ58さんが99になりそうです。
 

イベントがもうすぐということで秋は資材的にE-3で止めたので今回はオールクリアを目指して資材を貯蓄中です。

   

  

現在の上位3ページと貯蓄状況です。サボりすぎてギリギリ中将になってますw   うちの隊の問題は軽巡と重巡が上位に少ない事かなあ・・。4ページ目最上段2名がクマーと名取です。愛宕が4ページ目真ん中、5ページ目上段に熊野な感じです。

ミッドウェーという噂のあるイベントなので艦載機の開発は頑張ってます。
烈風:22機 紫電:14機
流星改:28機 12甲:5機
これだけあれば慢心していいのか・・? がくぶる。
 
もうちょっとレベリングしておこうかなあ~。と思う今日この頃です。 

次の四季報は夏予定です。こうご期待(?)ください。

 

 

Posted at 2014/04/19 20:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014【CELLSTAR】


■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.今回紹介の製品で一番興味を持たれた点
・精度の高さ・即位する衛星の数

Q2.今後発売してほしい製品や機能などの要望
・ミラー型のレーダーが好きなのですが、最近の車に取り付けると車によっては微震動によって後方確認をする際に揺れて見づらい事があります。その振動を抑えるような素材で純正ミラーを挟むようにできると嬉しいです。

私のメインの車は多少振動の発生する車なので後方確認がしずらくなります。工場が近いので車の持ち込みも可能です(笑)

※CELLSTARのブログはこちら!
※この記事はみんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/30 23:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月06日 イイね!

ご無沙汰ブログですがメインは提督業務です。

みなさんご無沙汰しております。最近車はもっぱら継続維持に重点を置いているため特にこれといった変更点はありません~(´・ω・`)

定期メンテナンス等は確実に行っています。が、昨年からの変更点としては車検時に2度目のオイル漏れの見つかったSSTの載せ替えをDの方の連絡により行いました。戻ってすぐぐにゃぐにゃという不具合はあったものの一部みんともさんの協力により元通りに戻ったような気がします。

オフ会は不定期にちょこちょこ参加させてもらっていますが一部最近ご無沙汰な方もいますので今年は何かの機会にお会いできればと考えています。出かけるのはもっぱら京都方面か愛知方面ですけど。

  

さてもう話は変わりますが、私も昨年後半より開始して気づけば身近な方も増えだした提督業務についてです(笑)

プレイされてない方にはなんのことやらになってしまいますが・・。 

最近の我が鎮守府の様子です。まるゆがTOPにいるのは奥のひな壇が見やすいのとLVあげてる為です(笑) 所属はブイン基地です。同じ鯖の方いらっしゃったらよろしくお願いします♪

この1週間前まで1名しかいなかったまるゆが3名になりました(∩´∀`)∩ワーイ
あっくんの何してるにぼやいたおかげでしょうか?w


 少し小さめですが我が部隊の状況?です。

 
この辺が上位3ページです。潜水艦が上位にいますが自称ホワイト鎮守府です(笑)

大型建造のぼやきは何してるでよくやってましたが合計40回くらいの大型建造のおかげで「大和」と「大鳳」が我が鎮守府にお迎えできました。秋イベントは資材の関係でE3で止めたので8ちゃんがいませんでしたが建造落ちのメンテ日にログインして1回目に「250 130 200 30」で回すと22分→「ぐーてんたーく」という奇跡な事が発生してお迎えできました^^

 

次は某提督から話をいただいていた潜水艦の件ですが上記の感じです(笑) 
・伊19はアルペジオイベントで何隻かドロップして後は最近実装された5-4で1隻ひらいました。
伊168は確か過去に2隻ほど解体しても現在の通りでオリョクルでたまに出てきます。

・伊58は1隻目は5-2ボスで後はアルペジオイベントで何隻か後5-4でも出ました。

5-3がなかなかきついのですが、そこを抜けると5-4は割合楽な部類でドロップもいいので未到達の方頑張ってください!


結構アクティブにイベントがあったりアップデートがあったり提督数が175万超えたりとかすごい勢いですね。歴史や軍船が好きで始める方、萌えに惹かれる方色々あると思いますが色んなユーザーを引きつけることができるのはすごいですね。

かんこれ初めてから史実を調べるというルートを私はたどっています。祖父が一時期瑞鶴に乗っていたという話を聞いたことがあったり、中学の昼食時に社会の教師が延々と戦争映画を垂れ流していた事もあって瑞鳳・瑞鶴・翔鶴・赤城・加賀あたりは記憶にありました。後は大和・武蔵・長門あたりでしょうか。

昼飯時間に戦争映画とか今の時代だと親が怒ってくるような教師だったのかもしれませんねw 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22640425/videoExplorer


私の好きな動画制作者さんのマイリストです。かんこれをしていなくても史実がわかるので非常に興味をそそるのが多いです。お時間のある際に一度ご覧ください。

結構熱しやすく冷めやすい性格なのですが、これはまだしばらくは続きそうな気がします。最近はかんこれを始めやすくなっていると情報を見たことがあるので興味のある方は是非初めてみてください。特に課金要素のないブラウザゲームです。  
Posted at 2014/03/06 01:02:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日 イイね!

酒池肉林の忘年会(謎)

タイトルはことわざ的に変なのですがある意味言葉通りだと思うので採用してみました(笑)


すでに参加された方でもうブログアップされてますので通常運転で適当に(爆)

14日土曜日に有志の忘年会でした!!

近所で近江牛と松茸のすき焼き食べ放題で有名な魚松さんに行くことを企画しました。もちろん飲み放題つきです♪


飲み放題もあるので飲酒の方はうちに泊まってもらえばいいよーみたいな形でもしくは乗り合いでこられて、スペシャルゲスト2名(?)を含む14名での忘年会は開始されました。このときはみんなあのような結果になるとは誰も想像は・・・

 

基本的にここは材料食べ放題で味は自作になるので鍋係してました(笑) 味にばらつきがあったのはすみません。でも材料自体の味がいいのでなんとかなったと思います。

そうだ、開始時にボスであるニッシィさんが所用で遅刻される事がわかっており開始時の乾杯の音頭を振ることができなかったので噛み噛みで頑張りました><

上記は少し落ち着いてからのものですが開幕からしばらくは肉祭りでした(笑) 肉50%松茸50%の鍋に歓声が起こったりびっくりや楽しんでもらえてた感じでしょうか。

開始から20分ほどでニッシィさんの登場。再度乾杯で今度は音頭を取ってもらいましたさすが場慣れしてはります(笑) お酒も進み始めたところでスペシャルゲストの一人(?)であるけーた君の代理エヴァ箸で卵に絡めた近江牛のおいしいところをニッシィさんがパクリと。急遽これなくなったけーた君の無念は晴らされたでしょうか・・。

その後もう一人のスペシャルゲストの19さんのスイッチが入りサンタコスの19さんがトナカイ捜索を開始。
   

さすが京兄ィさん慣れてらっしゃる(?) 笑顔満載です♪ 

普段見れないみなさんの姿をニヤニヤしてました。が、自分もトナカイの一人に(笑) その写真は他の方の参照で、やはりここはボスでしょう。
   


目隠しはげすt(ryのエヴァ箸を利用(笑) けーた君これなくても代理が頑張ってくれました。おおよそ全員がトナカイになりました。今回初参加のAKY-S君もこんなオフ会でびっくりしたんではないでしょうか・・。いきなり中部から退会しないでね(笑)

平行して各地で粉テロが行われており私はこの日は静観でしたが、takaさんや駆人さんの苦しむ姿だけでお腹いっぱいな感じに(笑)

3時間の宴会もあっという間に終わりすごいお腹いっぱいでその日の夜ずっとお腹がグルグルいうてました。

うちに戻って飲酒組の2次会開始で夜も更けていきます。丑三つ時に敢えてこわい話の会になってましたねー。

 
夜は駆人さんに近づかない方がよいということ(謎)

 ②こわいのを見たくなければ19さんの近くにいると安全(謎)

この2点が学んだ結果でしょうか?(笑)


仮眠の後、居残り組になっていた兄貴と駆人さんとブランチということで近所のカレー屋さんに。
 

カレーの写真は何故かとれてなくて前菜がお腹に優しく助かった感じです。この日も兄貴は流石、粉なしではダメな感じでした(笑) お腹いっぱい満足で帰宅し残りの方も帰宅され忘年会としては幕を閉じました。

忙しい時期にもかかわらずみなさん参加していただいてありがとうございました。今回用事でこられなかった方も次回なんかのイベントの際はご参加ください~。


夜、大阪から辛いのスキーな知人が遊びにきたので少し粉をいただきました。回鍋肉に少しだけ入れたらおいしくなって知人が余裕といってたのでマクドのセットのポテトに振りかけて食べさせたところ無理ゲーになりました(笑) しばらく胃があつかったですね~すごい威力だこと・・。

是非次回のイベント時はまだ未経験の人に。。  
 
Posted at 2013/12/16 18:25:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月24日 イイね!

MMF2013inOkazakiに参加して

MMF2013inOkazakiに参加してもう1週間たってますが久しぶりにあげないとという気持ちもあったので写真は友達の方の写真をリンクさせていただく形になりますがご報告を(笑)

もう詳細等は各参加者の方があげられてるのでそちらを参考にしてください(他力本願)。


ちょっと別視点で行ければと思います。

MMF前日の夜から当日出発が早い事からみんともさんが泊まりにこられました。せっかくこられたならお酒でしょうね?(笑)という事で地元のお店にご招待。

地元では有名?な鳥料理屋です。過去にも何人かみんともさんを連れて行ってますがなかなかに評判が良かったので今回もそちらに。

焼物、刺身、一品料理として最後は〆として鳥雑炊を頼みました。ダシが出ていて柚子の風味も香り非常におなかに優しい一品でした♪


そして帰宅し就寝するのですが宇宙兄弟の一挙放送をスカパーでやってて見てたら寝れず睡眠時間30分で出発時間に(笑)

近所のSAでみんともさんと合流し、最初の集合地点に向かいます。ここでもすでに10台近くになります(笑) 

そこから第二集合地点に向かうとさらに増えて10-20台くらいに(笑)

遠くからこられたみなさんお疲れ様です。説教部屋送りになったお友達さんも多かったみたいですが最終的にみな入れて良かったです(笑)

久しぶりにお会いできた方も多く良かったですがさすがに広いのといろんな方と話してるとエボゾーンをほとんど出ることがなかった気がします(笑) 

新しく知り合えた方もいますしやはりこういうイベントはいいですね^^ 

みんともさんの偽物(失礼)な方を2,3人発見したりもう少しで声をかけそうになったりハプニングはありましたが眠さを押さえながら頑張れました。


MMFは盛況のうちに終わり、スタッフの皆様、三菱自工様ありがとうございました。できればサードステージも是非・・・。 

帰りの際のマイカーの写真をランハイさんのブログよりいただいてきました! 当日唯一の自車の写真かもしれません。 
 

そしてイベント後恒例の(?)夕飯会に参加!

赤から鍋にいってきました~♪ 


鍋とか食べるのに必死で待ってる間の遊びの写真しかなかった><

MMFから赤からまでの流れについてはニッシィさんの当該ブログを参考ください(笑) 
 
中部いつものノリで楽しくおいしくいい夕飯でした。今度は7辛ですかね~? 5辛はいいくらいの辛さでした。いきなりの10は怖さが・・。

本当にみなさんお疲れ様でした。来年も何かしらいいイベントがあればいいですね。
 
後は来月の忘年会ですかね~ご参加されるみなさまよろしくお願いします~♪ 
 

関係ありませんが昨日連れと亀八へ行ってきました。B級グルメの「亀山味噌焼きうどん」につながるお店ですね。小学校の時から行ってるので目新しさは全くないですが久しぶりでおいしかったです。
 
うどんは〆に入れるのでまだない状態の絵です。

 
  

※TOP画像はMMF公式HPから拝借しています。

MMF参考URL 3CANさん(許可いただいてます)

エボX前編 

エボX中編  


エボX後編

他にも多車種も撮られてますので気になる方は参考先をどうぞ(笑)
Posted at 2013/11/24 19:54:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

こんにちわ、ふじばです! ちょこちょこ足跡つけるかもしれませんがよろしくお願いします~m(_ _)m 中の人はかなりの人見知り具合ですが、2,3回お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛機エンジン。。復活の兆し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:16:50
BAL / 大橋産業 ジャッキアップ用アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 17:41:03
YR-ADVANCE 
カテゴリ:車関係
2011/09/04 21:05:16
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
かれこれ3代目のワゴンRになります。 RR-SWTが12年経過ということで車検前に乗り ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
うちのエボは2009年型です。7年で7万km到達!(基本休みの日のみの乗用) 運転しやす ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation