• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじばのブログ一覧

2010年03月11日 イイね!

久々な日記と取り付けた物とか

久々な日記と取り付けた物とか前の日記よりだいぶあいちゃいました。

仕事でちょっと困った事があったので、気分がアレで日記の投稿する元気がなかったのですが、今日それはなくなりすっきりしたのでこないだ取り付けた物とかの日記を・・。

上記の通り困った事があり、ストレス解消をパーツ購入で行うというおそろしい状況になってましたw 2月末に京都のSABでコルトスピードさんのフェアがあるということでお邪魔してきました。

wowワンダーシティーは場所的に京都外大前にあり、大学時代から馴染みのある場所なので何度か行ったことがありました。前から興味のあったダンパーを購入しようと思って行ったのですが、つい衝動でタワーバーまで買っちゃいましたw

購入した金額でプレゼントがもらえたので、カーボンキーホルダーもらっちゃいました(*´▽`) サブのワゴンRのキーに取り付けました~

接客してくださったのが亀山社中さんだったのかな・・w 聞こうと思ってききそびれちゃいました(´・ω・`)

また今度フェアある時に覗いてみようと思いました。電装系パーツが出るみたいですが、アーシングしててもつくのかなーと思ったりしてます。。

夏ボーナス前にタイヤとホイルも買おうかなーとか思ったりもしてます・・・。ホイル何がいいかなーRZが最有力候補なんですがどうかなー
Posted at 2010/03/11 21:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月06日 イイね!

衝動買いの結果と、残念なニュース

衝動買いの結果と、残念なニュース先日の日記に書いた例のブツが昨日届いていたので取付しました!

と、いっても工具が行方不明になってたので連れの家で工具借りて取付しました~
簡単な部類のものなのでそれほど苦労もなく10分ほどで・・・

エンジンルーム内の見た目がすごくかわりました! 限定の青色の方が買えたのでなおよかったです! エンジンルーム内のホース類は青色系が多いので青色買いたいな~と思ってたんです(*´▽`)

そういえば年明け早々にオイルフィラーキャップも買って交換してたのを今思い出しました・・・。純正のプラのと違って輝きといい、見た目がいいですね~

後はボンネットダンパーでも取り付ければしばらくこのままでいいかな・・。ホイルとタイヤは夏あたりに買えたらいいなあ。



残念なニュース。昨夜は会社の上司と共に夕飯いってる時に、ぼーっと携帯でニュースみてたら「オリックスの小瀬選手が死亡」というニュースがあって一人でずっと混乱しておりました。え、なんの間違いなの?という感じでずっとその場は思ってましたが、帰宅後ニュースを見るとその内容ばかり・・。本当にすごい残念なニュースでなりません。

というのも私は小学校時代からのオリックスファンなのです。と、いっても阪急時代からですが・・。

イチロー選手も認める才能の持ち主で、まだまだこれからでオリックスを引っ張っていってくれる選手だと思ってましたので本当残念でなりません・・。ご冥福をお祈り致します。

Posted at 2010/02/06 14:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月04日 イイね!

衝動買いに近いものが・・

ちょっと前から気になっていたんです・・。

買おうか悩んだり、イベントに行って買おうかと思ったけど、用事と重なり行けなくなったりで購入できなかったあれが売ってるですと! 限定なので買えればいいなーと思ってたけど発送されたみたいなので買えたみたいです(*´▽`)

とりあえず取り付けたら写真upしたいと思います~明日の午前中に到着の模様!

今週末は3連休なので張り切って取付です!!

来月再来月のカードの請求書がこわいです(´・ω・`)
Posted at 2010/02/04 18:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月20日 イイね!

しまなみ海道方面へのドライブ その2

しまなみ海道方面へのドライブ その2前回の続きになります。
画像は前回の昼食のどんぶりです! 鯛を久しぶりに食べたということもあり、ネギ、生卵、ミョウガとすごくマッチしていて、あっさりと食べれてとてもおいしかったです。知人に決めコメントを使うことにします・・(笑)


これからは地道を利用して、徳島方面へ向かうのですが高速道路系ばかりだと面白くないので知人のススメで国道を利用してチマチマ進むことに。国道何号かは失念しましたが、山間部に向かう道で変に狭いところもなく景色も良かったように思います。

途中で寄った道の駅には温泉施設もあり、綺麗な木造の建物でゆっくりしていきたかったのですがこれから先の時間がどれほどかかるか不明だったために、特産物?のキジカレーパンを買って出発しました(笑)

高速行くまでにちょうど早明浦ダムがあるということで、ちょっと寄り道もしてみました。どこかで聞き覚えがあると思ったのですが、よく貯水量が危うくなるダムだということです・・(´・ω・`) 夏場とかによく聞くのかもしれません。

ダムを見終わったらそのまま高速に向かい、帰りは淡路島を通過し帰るルートとなりました。

相変わらず文才がないなと思いながら書き綴ってみました。この日は1日で約1,000km走った模様(笑)

それで翌日月曜が休みだったためにオートバックスでオイル交換一式を行ってきました。

またたまに遠出するのもいいもんやなーと思ってしまいました(笑)

Posted at 2010/01/20 12:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日 イイね!

しまなみ海道方面へのドライブ その1

しまなみ海道方面へのドライブ その1昨日はランサー購入後で一番遠出をしました。

知人2名とでしまなみ海道~四国巡り+おいしいものという感じで色々いってきました。

朝6時過ぎに自宅を出発し、新名神に乗ってまずは福山の方面に向かっていきました。自宅では温度計が-1度だったのですが、新名神乗った頃には温度が-7度になっていました・・・。車の温度計ってどこにあるのか気になりました(´・ω・`)

私の運転の担当は自宅から岡山の吉備SAまでだったのですが、すごく道も空いていて予定より1時間ほど早く到着できたみたいです。

当初の目的にしまなみ海道についた頃には10度くらいになり天気も快晴ですごくいいドライブ日和になりました。

来島海峡SAに立ち寄りお土産を数点購入。この辺は戦国時代の水軍に関係する人の名前の地名が多く見受けられました。村上武吉とか来島通庸ダッタカナ・・。
来島海峡はそのままその関係っぽいですねー。歴史マニアとしては嬉しいところw


しまなみ海道を抜け、愛媛にはいってしばらく行ったところの道の駅で名前忘れましたが鯛の切り身がのった丼をいただきました。アサリのみそ汁とセットでした。おいしゅうございました。

その2へつづく・・

写真は来島海峡SAからの大橋の写真です。


Posted at 2010/01/18 17:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちわ、ふじばです! ちょこちょこ足跡つけるかもしれませんがよろしくお願いします~m(_ _)m 中の人はかなりの人見知り具合ですが、2,3回お...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛機エンジン。。復活の兆し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:16:50
BAL / 大橋産業 ジャッキアップ用アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 17:41:03
YR-ADVANCE 
カテゴリ:車関係
2011/09/04 21:05:16
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
かれこれ3代目のワゴンRになります。 RR-SWTが12年経過ということで車検前に乗り ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
うちのエボは2009年型です。7年で7万km到達!(基本休みの日のみの乗用) 運転しやす ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation