• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

car plaza ADVANのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

プジョーのEVコンセプト EX1 がニュルを攻める[動画]


4月27日、ドイツ・ニュルブルクリンクで行ったタイムアタックにおいて、EVのラップタイムを塗り替えたプジョーのEVロードスターコンセプト、『EX1』。その映像が、ネット上で公開されている。

EX1は、前後アクスルに1個ずつモーターを搭載。最大出力340ps、最大トルク48.9kgmという強力なスペックをマークする。ウインドスクリーンのない大胆なスピードスターボディは、最新のカーボンファイバー技術を導入した軽量構造が特徴だ。

このEX1が、1周20.832kmのニュルブルクリンク北コースでタイムアタック。その結果、9分1秒338のベストラップをマーク。2010年4月、『MINI E』が打ち立てた9分51秒45のEV最速記録を大幅に更新することに成功した。

EV特有の加速音が印象的なEX1のタイムアタック映像だ。



記事より


独特の加速音(通過音)ですな~~~

EV車最速樹立!!

しかし 時代が変わる瞬間   もう20年後はガソリンエンジン車は居ないのでしょうかね~~~
Posted at 2011/05/19 00:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年05月19日 イイね!

docomo CM 森の木琴



テレビでやってましたね~~~

なかなか面白い発想の木琴 感動 関心しました。
Posted at 2011/05/19 00:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年05月19日 イイね!

日産 リーフNISMO RC…テスト走行[動画]



日産自動車は16日、EVレーシングカー『リーフNISMO RC』のテスト走行の様子を動画共有サイトで公開した。動画の中では、NISMOの岩本真奈樹氏と鈴木豊氏、開発ドライバーの松田次生選手がそれぞれ開発の狙いなどについて語っている。

リーフNISMO RCは、バッテリーやモーターなどは量産車のリーフものを使用しているが、それらをミッドシップにマウント、ボディもカーボンファイバーを使用するなどレース専用マシンに仕上げた。

岩本氏によれば、モータースポーツの中でEVを使っていこうとして開発したもので、EVならではのものとして都市部の中で走らせることができるのではないかと考え、イベントの開発も進めている状況という。

記事より

まだまだ市販が少ない中 レース用まで開発とは 素晴らしい~~~

実際レース中 ピット作業の給油は 充電!? バッテリー交換!?なのでしょうか~~~
Posted at 2011/05/19 00:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記
2011年05月19日 イイね!

スバル×トヨタのFRスポーツ、コンセプトは「敷居の低いスポーツカースバル・ボクサー スポーツカー アーキテクチャー

zoom@5481d0175b8ce86dcc80fe3cdc84deeczoom@7c85a274b01108dab2bc661ad1fe6566zoom@08a7587c9d958a1dbba6014aab4649efzoom@ba3bd59068a11e0e2d0cea6b33c575d0zoom@5481d0175b8ce86dcc80fe3cdc84deeczoom@e4a82460617b7b9eb627a7c229abc3d9スバルとトヨタが共同開発をおこなう小型の後輪駆動(FR)スポーツカー。そのコンセプトは、「絶対的な速さを求めるのではなく、誰でも楽しめる、敷居の低いスポーツカー」と、開発に携わるスバル商品企画本部副部長・上級プロジェクトマネージャーの増田年男氏は語る。

事の始まりは2008年の資本・業務提携だ。これをきっかけに、「両社の持ち味を活かしたクルマを作る」として、トヨタが企画・デザインを、スバルが開発・製造をおこなうことで小型FRスポーツを市販に向け開発することが決定した。増田氏は、「単に作業を分担するという形ではない。デザインの段階からスバルも積極的に携わっている。両社の持ち味を1とすると、1+1が3になるような、新しい価値をお客様に提供していきたい」とした。

そのひとつが新開発のパワートレイン。スバルが持つ水平対向エンジン(ボクサーエンジン)技術と、トヨタの直噴による高効率燃焼技術を組み合わせたエンジンを開発する。「スペック詳細は明らかにできないが、まさにスポーツカーの心臓にふさわしいエンジンとなっている」と増田氏は語る。

プラットフォームはFRながら、スバルの「シンメトリカルAWD」技術をベースとしたものになる。増田氏は、「ボクサーエンジンとAWD技術を活かしきった形でFRパッケージを仕立てる。これはチャレンジ。ここで得られたデータをまた新たなAWD開発にフィードバックしていくことが大きな目的」とした。

ボクサーエンジンとシンメトリカルAWDによる低重心、バランスの良さを活かし、高いハンドリング性と、誰でもスポーツ走行を楽しむ事ができる運転のし易さを実現する。エンジンの搭載位置はスバルの従来モデル比で120mm程度低く、240mm程度キャビンに近づける。「大人のスネの位置にエンジンがあるイメージ。ゴーカート感覚の走りを実現する」(増田氏)

現在はFRスポーツとしてのベストバランスを見極めるため、走行試験や検証をおこなっているという。増田氏は、「敷居の低いクルマに仕上げる」と繰り返す。「基本性能に忠実に、楽しい走りをすることに特化し、素直でシンプルなクルマにする」とその特徴を語った。

実車がお目見えとなるのは今年12月の東京モーターショー。2012年春に群馬県太田市にあるスバルの本工場で生産を開始する。


記事より


写真見ても フロントかなりの低重心 スケルトンボディーですが ボディ形状は どうにでもなる雰囲気~

ラヂエーターの位置と構造さえ決まれば HSV-010みたいに極端なスタイルに成れますな~~~

Posted at 2011/05/19 00:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン 錆び転換剤にて 板金の癌を抹殺‼️(笑) https://minkara.carview.co.jp/userid/611420/car/579733/5921845/note.aspx
何シテル?   07/20 12:23
お金掛けないチューニングがモットーです。 基本DIYが大好物なおじさんです。 すでに 孫が2人居ますが 何か!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718 1920 21
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

"アコちゃん"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 17:17:38
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 23:47:47
 
car plaza ADVANさんのホンダ アコードワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 00:19:32

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン アコちゃん (ホンダ アコードワゴン)
今年5月で満24年乗ってます。 25年目へ突入➰🎵(((o(*゚▽゚*)o))) 2 ...
ヤマハ TT250R 五郎丸 (ヤマハ TT250R)
20年前のモデルです。 中古にて、購入致しました~ 空冷単気筒30馬力 また、可愛い相棒 ...
スズキ ワゴンR ワンコR (スズキ ワゴンR)
娘の車ですが、私と違って車に無頓着で困っています・・・ ノーマル鉄っちんホィール&つる ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
新古車3000km走行距離のデモカーを購入しました。 価格もお手頃でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation