• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

car plaza ADVANのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

超久しぶりの おは堀

DSCF8146a
二年ぶりでしょうか?だいぶ顔ぶれも変わりベテラン組は数名でした~
DSCF8158a
帰りに家族で撮影会中~
DSCF8162
天気も良くドライブ日和
IMG_8647a
そこへ おは堀帰りのメンバーが合流してきました。
IMG_8665a
こちらはSC搭載175PSらしい~
DSCF8173a
こちらは300PS超えのFUGAとロードスター
DSCF8178a
こちらは装着したかったレオニスのホィール スティングレー
DSCF8175a

Posted at 2012/11/25 21:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年11月04日 イイね!

HONDA N-ONE試乗

早速 話題の軽 Nシリーズ N-ONE Premium TURBO を試乗しました。
ターボの特性は スーパーチャージャーの様に 低速から中速重視でとてもトルクフル~
7速CVT パドル付 とても静かで 上まで回さなくてもどんどん加速
うちのワゴンRと比べられない 加速と静かさでした・・・・
乗りやすいし キビキビ走る~~楽しい
0からの加速はCVT特有のもっさり感からモリモリ加速へ アクセルべた踏み タコメータは4000rpmキープ
速度はグングン加速 これもCVT特有 この時点はパドル無しの加速 でも十分速い域
かっ飛びターボではないので実用的な良い加速です。

足もしっかりしています。むだな上下運動が無く さっと減衰するしっかり感 
バイパスでパドルで7速から5速にダウンして 追い越し加速もスムーズで静かに一気に○○○km/hへ
今までに無かった軽ターボのセッティングですね~
1.5クラスの車に乗ってると錯覚するくらいの加速と乗り心地とレスポンスは絶妙です。
Fitより20mmホィールベース長いとは知りませんでした。
DSC_0195
DSC_0197



ロングドライブできる軽

そもそも「N-ONE」の企画の原点は、いつでも自由にスピーディーに移動したいという人間の根源的欲求に応えるモビリティー=クルマの本質的な価値と魅力の追求。妥協なき理想の具体化のためにまず着目したのが、軽自動車がこれまで不得手としてきた高速・長距離移動。その解決のために、ターボ仕様を従来のようなハイパワーバージョンではなく、660ccで1.3リッター級の走りを実現するための「ダウンサイジング過給」と位置づけ、「One's MINI TOURER」というコンセプトを確立した。大人4人が快適にロングドライブできる走行性能とパッケージを基本に、親しみやすいデザインや高い質感を追求、「One's」すなわちユーザーひとりひとりにとってベストなマイカーとなることを目指したという。

「N BOX」で実証された、センタータンクレイアウトとミニマムエンジンルームで圧倒的な広さを誇るNシリーズの革新プラットフォームに、全高1610mm(4WDは1630mm)の安定感のある台形フォルムの軽量高剛性ボディーを構築。クラストップの室内有効長を達成するとともに、居住空間と荷室スペースを最適なバランスに設定。ゆったり足が組めるスモールカー以上の後席ひざまわり空間を確保しながら、荷室には20リッター入りのポリタンクが縦に4個積載できるという。
テールゲート開口部の地上高はクラスでもっとも低いため荷物の積み降ろしが楽で、荷室の床下にも収納スペースを用意。さらに振動・騒音対策を徹底して静粛性を追求、日常の使い勝手のよさとロングドライブでの快適さを両立した快適ツアラーパッケージとなっている。

シャシーも専用設計で、ロングホイールベースのもたらす優れた直進安定性に加え、サスペンションのスプリングレートの前後比率最適化により、ピッチングを抑えたフラットでスムーズな乗り心地を実現。サスペンションの専用チューニングやステアリングギアレシオの最適化などによって、リニアなハンドリングも達成。乗り心地、操縦安定性ともにスモールカーと同等以上のツアラー性能を身に付けたという。

コンパクト以上の走りと低燃費を両立

パワーユニットは「N BOX」でデビューした新型の660cc3気筒DOHC12バルブエンジンをさらにリファインしたもの。特に推しているのが、コンセプトにも掲げられた「ダウンサイジング過給」をうたったターボエンジン。上級グレード専用のハイパワー版ではないという考え方から、「Tourer(ツアラー)」と呼ばれるターボエンジン搭載車はベーシックグレードにも設定されているが、実はこの発想も「N360」から継承したものだ。かつて「N360」が火をつけた軽の高性能化の波に乗って、続々とライバルがエンジンをチューンし、派手に装ったスポーツモデルを追加した。それに対して「N360」は、「T」シリーズと呼ばれるツインキャブレターの高出力エンジン搭載車を、スポーティー仕様のみならず全グレードに用意したのである。

最高出力64ps/6000rpm、最大トルク10.6kgm/2600rpmを発生するこのターボエンジンは、1.3リッター級を上回る走りとJC08モードで23.2km/リッターという低燃費を実現。いっぽうNA(自然吸気)エンジンも58ps/7300rpm、6.6kgm/3500rpmというクラストップの数値を誇りながら、全車にアイドリングストップシステムを備え、燃費はリッターあたり27.0kmを達成している。トランスミッションは全車CVTで、市街地走行で多用されるアクセルペダル中間開度での加速度特性を大幅に向上。ターボ車は1.5リッター、NA車は1.3リッター級の加速度特性を実現したという。また、スイッチひとつでエンジンやCVT、エアコンなどを協調制御して燃費向上に貢献する「ECONモード」を全車に備えている。

安全性能もクラストップレベル。コンパティビリティー対応ボディーで衝突安全性能に優れ、サイドカーテンエアバッグと前席用i-サイドエアバッグの装着車を設定。またVSA(車両挙動安定化制御システム)とヒルスタートアシスト機能、軽では初となる急ブレーキ時にハザードランプを高速点滅させ後続車に注意を促すエマージェンシーストップシグナルを全車に標準装備している。

WEB CG記事より
Posted at 2012/11/04 12:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン 錆び転換剤にて 板金の癌を抹殺‼️(笑) https://minkara.carview.co.jp/userid/611420/car/579733/5921845/note.aspx
何シテル?   07/20 12:23
お金掛けないチューニングがモットーです。 基本DIYが大好物なおじさんです。 すでに 孫が2人居ますが 何か!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

"アコちゃん"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 17:17:38
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 23:47:47
 
car plaza ADVANさんのホンダ アコードワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 00:19:32

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン アコちゃん (ホンダ アコードワゴン)
今年5月で満24年乗ってます。 25年目へ突入➰🎵(((o(*゚▽゚*)o))) 2 ...
ヤマハ TT250R 五郎丸 (ヤマハ TT250R)
20年前のモデルです。 中古にて、購入致しました~ 空冷単気筒30馬力 また、可愛い相棒 ...
スズキ ワゴンR ワンコR (スズキ ワゴンR)
娘の車ですが、私と違って車に無頓着で困っています・・・ ノーマル鉄っちんホィール&つる ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
新古車3000km走行距離のデモカーを購入しました。 価格もお手頃でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation