• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりえもんのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

アンプ修理パート3

アンプ修理パート3アンプを売ろうかと思い画像のパナソニックのアンプを点検を兼ねて接続・・・・
ん?3チャンネルになってる・・・・そうか!3チャンネルのアンプだった!・・・・そんなわけないw
あぁ・・・また接続不良か・・・・
で!バラしてみますw
画像で見てわかるかな?・・・・なんと・・・・ゲインが内部に付いてます(笑)
しかも!接続はバッテリー・・・アース・・・・リモート・・そして!ACCがありますw
初めて見ましたよw・・・・・・・一応ACCとリモートをバイパスで繋いでOK!



で!○の部分が接続不良でした・・・・一応他も点検・・・・・やはり・・・もう一カ所ありました(^^;
俺でも直せる修理でしたw
で!接続して4チャンネルになりました^^



この下の画像はα5000M の基盤・・・・やはり!アーシングしてありました^^
しかし・・・凄い知識と技術だな~と感心して・・・蓋をしめましたw



Posted at 2012/10/20 01:48:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | アンプ | 日記
2012年10月17日 イイね!

名器は凄い!

名器は凄い!あ!漢字を間違えた・・・名機でしたねw(先ほどカズたまさんのコメント返してたのでエロモードになってましたw)

画像は富士通の FUJITU TENα5000M ってアンプです^^
まぁだいたい何処の書き込み?アンプの名機の話や名品の話には必ず出てくる名前の商品です・・・
○ちゃんねるのカーマニのスレや音関係では必ず載ってます^^

ToMeさんにA-2800を売ったので・・・・次のアンプに気になって購入・・
接続して音を聞いたら・・・・・なんじゃ~~これは!
ビックリしました・・・・・・・約20年も前のアンプが語り継がれる理由が分かりました・・・・・・
それと・・・・・僕がアンプをチューニングする意欲が無くなりました・・・・・いくら他のアンプを弄ってもこれには追いつかないと思ったからです・・・・・まぁ・・・ラックスマンやビーウィズは別物ですよ。

古いアンプなのに・・・・凄い綺麗なのにはビックリしました^^
仕様は・・・・・電源部のコンデンサー交換
信号計はニチコンの音響用ファインゴールドに交換
トランジスタ交換
オペアンプはソケット化してバーブラウンOPA2134に交換
の商品です・・・・・・・音は電源部が2系統あるので音圧は半端ないです^^
まぁ・・・・・・・僕が国産の他のアンプを手間とお金をけかて弄ってもここまではならないので・・・・自分でのチューンは止めますw



これは今まで使ってたアンプ アゼストAPA4161です。
仕様は電源部と信号系のコンデンサー交換ですね^^



これはパナソニックCY-M1004D 4chアンプです
仕様は・・・・電源部コンデンサー交換
信号系はニチコンの音響用ファインゴールドに交換
オペアンプはソケット化にしてあり、好きなオペアンプにハンダなしで交換可能な商品です。



いろいろ聞き比べしようと思いましたが・・・・富士通に完敗ですw
もう・・・他のアンプを取り付ける事がないでしょうw・・・・・・あるとすれば・・アゼストのAPA4400かな?・・・・・まぁ安くラックスマンやビーウィズが手に入れば別ですけどねw
これは・・・・あくまでも個人的な意見なので他のメーカーがどうのこうの言ってるわけではございません・・・僕の耳には今のアンプが良いって意見です。
Posted at 2012/10/17 22:31:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | アンプ | 日記
2012年10月17日 イイね!

ツイーター交換・・・

ツイーター交換・・・マージンさんから買ったフォーカルのツイーターを取り付けました^^

もともとツイーターを付けてた位置に取り付けました。

最初は・・・・・何処に付けようか悩んで・・・・・
まぁとりあえず今のツイーターを外して考えるか!って作業開始^^

外した穴を見て・・・・・入れたい衝動に駆られて入れて見ました(笑)
なんとか入りましたが・・・・スペーサーの種類が違うので綺麗には見えませんが・・・・w

感想は・・・・・流石はフォーカル!売れるはずです^^
ドンシャリ系のスピーカーですね^^
音は簡単に言うと・・・・・乾いた感じでした・・・(パッシブは付属品を使ってません)

今度もし!買い換えるなら・・・・僕はまたフォーカルを選ぶと思うほどのスピーカーでした^^

まぁ個人差がありますが・・・僕は好きです♪

あ!アンプ・・・色々しましたが・・・電源入らず・・・・・疲れたので・・・放置ですw
Posted at 2012/10/17 01:05:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年10月15日 イイね!

恥ずかしい・・穴があったら入れたいw

そう!PCでアンプの画像チェックしてたら・・・・・ん?
ビフォーとアフターで違いを発見・・・・・・
恥ずかし・・・穴があったら入れて腰を振りたい・・・じゃなかった・・入りたい(^^;

そう!このアンプの基盤は+と-が見てわからないのです・・・・・その為・・・なんたるミス!
それは電源も入らないわ(笑)
下の画像が最初の画像



この画像が僕のミスした画像w・・・・・
2回目だからと心の余裕が生んだミスでしたw





よし!近いうちにバラして再度挑戦してみよう~w
しかし・・・・このアンプのノイズは凄い・・・・・なんでだろ?
今のアンプはノイズ対策でRCA出力をカットしてますが・・・・・これもカットしてやろうw

しかし・・・・画像の保管をしといて良かった♪
Posted at 2012/10/15 00:17:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | アンプ | 日記
2012年10月14日 イイね!

玉砕・・・

玉砕・・・アルパインのアンプ・・・・・音が鳴らなくなったw(電源がすでに入らないw)

どこかショートしてるのか?
基盤の裏を見たらアースの所が焼けてた・・・・・・・

あぁ自身が無くなったよ・・・・・なぜ一発で成功しないのか?
まだ俺には早すぎたステップだったのか???w

これから引っ越しで忙しくなるので・・・・引っ越し後にゆっくり確認と整備していこう・・・・

しかし・・・・・凹むわ~~~~w






Posted at 2012/10/14 00:28:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「ヤクルトの組み合わせが不思議(笑)@いるか21R 」
何シテル?   01/08 14:58
オーディオにハマってますw みんカラ初心者ですが皆さんよろしくお願いします、いろいろ情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 345 6
78 910 11 1213
14 1516 171819 20
21222324 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

DRX-9255 DC-DCコンバータ再改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 14:19:03
DRX-9255 改造中②(オペアンプ交換もあるよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/05 02:14:12
アゼスト DRX9255 電解コンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 00:21:04

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
オーディオにハマってます^^

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation