
あ!漢字を間違えた・・・名機でしたねw(先ほどカズたまさんのコメント返してたのでエロモードになってましたw)
画像は富士通の FUJITU TENα5000M ってアンプです^^
まぁだいたい何処の書き込み?アンプの名機の話や名品の話には必ず出てくる名前の商品です・・・
○ちゃんねるのカーマニのスレや音関係では必ず載ってます^^
ToMeさんにA-2800を売ったので・・・・次のアンプに気になって購入・・
接続して音を聞いたら・・・・・なんじゃ~~これは!
ビックリしました・・・・・・・約20年も前のアンプが語り継がれる理由が分かりました・・・・・・
それと・・・・・僕がアンプをチューニングする意欲が無くなりました・・・・・いくら他のアンプを弄ってもこれには追いつかないと思ったからです・・・・・まぁ・・・ラックスマンやビーウィズは別物ですよ。
古いアンプなのに・・・・凄い綺麗なのにはビックリしました^^
仕様は・・・・・電源部のコンデンサー交換
信号計はニチコンの音響用ファインゴールドに交換
トランジスタ交換
オペアンプはソケット化してバーブラウンOPA2134に交換
の商品です・・・・・・・音は電源部が2系統あるので音圧は半端ないです^^
まぁ・・・・・・・僕が国産の他のアンプを手間とお金をけかて弄ってもここまではならないので・・・・自分でのチューンは止めますw
これは今まで使ってたアンプ アゼストAPA4161です。
仕様は電源部と信号系のコンデンサー交換ですね^^
これはパナソニックCY-M1004D 4chアンプです
仕様は・・・・電源部コンデンサー交換
信号系はニチコンの音響用ファインゴールドに交換
オペアンプはソケット化にしてあり、好きなオペアンプにハンダなしで交換可能な商品です。
いろいろ聞き比べしようと思いましたが・・・・富士通に完敗ですw
もう・・・他のアンプを取り付ける事がないでしょうw・・・・・・あるとすれば・・アゼストのAPA4400かな?・・・・・まぁ安くラックスマンやビーウィズが手に入れば別ですけどねw
これは・・・・あくまでも個人的な意見なので他のメーカーがどうのこうの言ってるわけではございません・・・僕の耳には今のアンプが良いって意見です。
Posted at 2012/10/17 22:31:08 | |
トラックバック(0) |
アンプ | 日記