• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりえもんのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

スピーカーグリル取り付け完了^^

スピーカーグリル取り付け完了^^この前・・・・早漏番長が(マージンさん)がフォーカルのツイーターとスピーカーグリルを持って来てくれたので・・・グリルを取り付けしました~^^

これで・・・・・スピーカーを蹴られて泣く心配が無くなりました(笑)

下の画像は我が家の僕の部屋ですが・・・・・一番最初に引っ越しの荷物は・・・z12キューブさんからの頂き物のラゲッジのウーファーBOXですw
オフ会からキューブに積みっぱなしでしたw




さて・・・今弄ってるアンプのオペアンプ交換後は音が鳴りました~^^
早くコンデンサー来ないかな~♪

でも・・・僕は個人的にアゼストのアンプの音が好きなのでアルパインは電源部交換とオペアンプで終了します・・・・さすがに信号計までは交換しないでしょうねw
Posted at 2012/10/12 22:51:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年10月11日 イイね!

今、やばいって思う作業してた・・

今、やばいって思う作業してた・・画像は・・・・早漏番長!マージンさんとのツーショットです^^

今日は山口に行くそうなので行きしなに寄ってくれました^^
で!フォーカルのツイーターを持って来てくれましたが・・・・・どこに付けようか??

で!来るまでの間にアルパインのアンプのオペアンプを交換してたのですが・・・・
やばい!・・・オペアンプの横にある電子分品が黒くなった(笑)
ハンダがヘタクソなので・・・・・・・

大丈夫なのか?
これで壊れてたらどうしようw・・・・・・すでに電源部のコンデンサー注文してるのに(3000円もかかりましたw)

まぁ組んで室内で音だし確認してみよう・・・・・・どうなる事やら(笑)

これがオペアンプ↓2個あります




で!まずはソケットにします・・・・これでハンダ無しで好きなオペアンプに交換が楽に出来ます^^



両方交換^^・・・・・あとは好きなオペアンプに交換で完了^^
このオペアンプはA-2800んい付いてたので純正よりは良いけどOPA2134には負けますw




さて・・・・・問題なく音が出るのだろうか?(笑)
Posted at 2012/10/11 11:50:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アンプ | 日記
2012年10月09日 イイね!

引き込んでしまいましたw

引き込んでしまいましたwすいません・・・・忙しくてイン出来ませんでしたが・・・・皆様のブログとフォトギャラリーは見させてもらいました・・・コメント出来ませんでしたが・・・見てます。

今日はToMeさんとオーディオオフ会でした^^
朝からケツ丸出しでアンプ交換してるトメさんですw
アンプは気にいったみたいで・・・コンデンサー交換の凄さにビックリしてましたw
ですが・・・・アンプは僕が使ってたA-2800のアンプを取り付けました^^
交換後は御満悦な表情でした♪

で!お昼を食べて・・・・・僕がピュアオーディオに目覚めさせてくれたお店に・・・・・
そこで事件が・・・・・やはり捨ててあっても誰も拾わないであろうスピーカーが凄い音を奏でてます・・・・トメさんがビックリw
スゲー!スピーカーでは無いのですね~・・・・
で!そこの店長の車で視聴・・・・・
このパッシブが気にいったみたいでした・・・・



で!帰りの車で・・・・俺のを売ってくれ~って話になり・・・・(俺はリアに使用中なので・・)
とりあえずトメさんのに付けて見よう^^

効果を実感するために・・・・片方だけ交換!
交換中にトメさんは・・・・・・実は・・これで変わるなんて半信半疑なんですよ!
自分のパッシブに自身があったみたいです(有名メイカー品を使用)

で!交換後に・・・・2秒で笑顔にw・・・・・スゲー!こんなに変わるなんて^^
そう!彼もピュアオーディオに引き込んでしまいましたw

彼が一番変化が凄かったのが・・・・アンプではなくパッシブでした♪

下の画像はトメさんから下取りしたアルパインのアンプですw
早速バラしてみましたが・・・・アゼストとは違いコンデンサーが複雑です(^^;
統一性がなく・・・・バラバラ・・・・10~15種類あるので数値を調べるのが大変(^^;
しかも・・・・・スペースが狭い・・・・・・これは厄介です・・まぁ時間をかけてゆっくり交換していきます・・・
バラしてみましたが・・・・不具合は無いので普通に使えますが・・・・まぁグレードアップでしょう♪

それと・・・・そろそろ引っ越しが近づいてますので・・・・イン率が低下しますが・・・・御了承下さい。



Posted at 2012/10/09 00:30:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年10月06日 イイね!

完成しました~^^

完成しました~^^ついに完成?しました~^^

交換したコンデンサー56個w
ん?これも交換出来るのか?って交換したのがあるので56個っていう数になりましたw

昨日はホームでエージングとチェック・・・・今日は車に取り付けて確認・・・
結果的には問題は有りませんでした~^^(ToMeさんが来るまで取り付けてますよ^^)

ToMeさんとは8日にの月曜日に会います・・・そこで音の確認をしてもらい、気にいったら購入になるわけですw

今度はTomeさんの今のアンプを下取りしたので・・・・次はそれを弄りますw(購入した場合)

最初はどうなるものかと思いましたが・・・意外と出来るものですねw

やりだしたら面白いので皆さんも挑戦してみてくださいw(壊れても責任は取りませんがw)







Posted at 2012/10/06 00:35:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | アンプ | 日記
2012年10月03日 イイね!

これか~~~!

これか~~~!画像は・・・室内での音だし中の画像ですw
家庭用を12Vにして・・・Z12 キューブさんから貰ったデッキにハイローコンバーターを付けて・・・アンプに繋いで・・・・・・・・z12の純正スピーカーで音を聞いてますw

が!純正スピーカーで音を聞いても分からん!音の再生域が違いすぎるw
が!運よく?偶然にも?故障個所と思われる所を発見w
下の画像の赤○のコンデンサー2個です^^



コンデンサーの頭を赤に塗ってるのは交換したのと・・・・してないのを区別するために塗りましたw

俺の不手際なのか?初期不良なのかは分かりませんが・・・・この2個を交換すると・・・治るでしょうw
またコンデンサー50個をフル交換する気持ちで・・・・コンデンサー50個買ったのにw・・・・2個しか使いそうにありません(笑)
でも!室内で音だしをしながら点検してたら発見できたので・・・・この設備がなかったら・・・5~10個を交換しては車に繋いで確認っていう作業になってたかと思うとずいぶん楽ですw

電源部交換では問題なかったので信号計・・なので2回目のフル交換の作業が短縮されました^^
次の嫁ぎ先の人が名乗りをあげたので書きますが・・・ToMeさん・・もう少し待ってねw
コンデンサーが届かないのでw

しかし・・室内点検は便利だわ~w
Posted at 2012/10/03 22:54:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | アンプ | 日記

プロフィール

「ヤクルトの組み合わせが不思議(笑)@いるか21R 」
何シテル?   01/08 14:58
オーディオにハマってますw みんカラ初心者ですが皆さんよろしくお願いします、いろいろ情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 345 6
78 910 11 1213
14 1516 171819 20
21222324 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

DRX-9255 DC-DCコンバータ再改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 14:19:03
DRX-9255 改造中②(オペアンプ交換もあるよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/05 02:14:12
アゼスト DRX9255 電解コンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 00:21:04

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
オーディオにハマってます^^

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation