• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧 流星のブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換(DUNLOP WINTERMAXX)



スタッドレスタイヤに交換しました。DUNLOP WINTERMAXX(3年目)です。
ホイールはレガシィGT-B(中古)。



今年は次男が手伝ってくれましたw






Posted at 2015/12/05 23:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月07日 イイね!

【LINEおすすめ】たこ焼き兄弟の日常2:LINEスタンプ







たこ焼き兄弟の日常2 - LINE クリエイターズスタンプ



たこ焼き兄弟が送る日常のひとこまをLINEスタンプにしてみました。
前作の第1弾より大幅にクォリティーアップしましたのでよろしければ使ってやってくださいませ。



また、こんなスタンプがほしいというリクエストもいただければ嬉しいです。



ちなみに、原画は妻が描き、わたくしが加工しております。前作では加工スキルがあまりに不足していたため妻の絵を活かせていなかったと猛省しております。

Posted at 2015/09/07 08:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月06日 イイね!

エクシーガのSUV仕様『EXIGA CROSSOVER 7』登場

エクシーガのSUV仕様『EXIGA CROSSOVER 7』登場
スバルからのDMで、まだ正式発表されていないエクシーガの新モデルが掲載されていました。東京モーターショーでコンセプトモデルとして展示されていた『CROSSOVER 7』が、ほぼそのまま『EXIGA CROSSOVER 7』として登場するようです。

※2015年4月6日 14:00(追記)CROSSOVER 7のティザーサイトが公開されました。
スバルの新型SUVティザーサイト : スバルのSUV | SUBARU

基本的にはエクシーガをアウトバックやXV風にアレンジしたモデルですね

外見は最近のスバルデザインを取り入れた大型のフロントグリルにコの字のフォグランプ、ルーフレールが装着されています。車高もあげられオーバーフェンダーも装着されていてなかなかワイルドです。

コンセプトモデルとの違いはルーフレールが密着型になっていることやホイールデザインかな。大型のリアスポイラーは有るのか不明。

Eyesightは残念ながらver 2.0のまま。

現行G型はすでに在庫限りになっており、このCROSSOVER 7はH型になるようです。DMによると型式はYAMH5XC-ABです。

正式リリースでは標準仕様やspec.Bがでるのでしょうか?

自分のはE型 spec.B(YAME5JC)ですがコの字フォグランプとか移植したいかもw


Posted at 2015/04/06 08:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月14日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換と車載ジャッキヘルパーその後


スタッドレスタイヤに交換するために車載ジャッキヘルパー使って見ましたが...。失敗でした。インパクトドライバーのトルクが全然足りず持ち上がらずでした。

推奨のエマーソンのインパクトドライバー(EM-220,EM-232)のトルクを調べてみると300Nm以上。

自分が持っていたRYOBIのインパクトドライバー(BID-1226)のトルクは115Nmしかなかったんです。

そりゃ上がらんですよね。



結局、手動で交換しました。

300Nmのトルクがあるインパクトドライバーは結構値が張るので油圧ジャッキを買った方が良いかもしれません。

タイヤのナットも規定の締め付けトルクは100Nm程度ですが、115Nmじゃギリギリなわけで緩みませんでした...。ま、レンチで緩めたあとに取るのはあっという間で楽でしたけど。

300Nm程度のインパクトドライバーを持っている方にはこの工具はオススメだと思います(多分)



ということでスタッドレスタイヤに交換できました。

タイヤは

DUNLOP WINTER MAXX 215/55R17

です。

去年履いたばかりで、まだサイドは艶が残っているほどで磨耗もほとんどしていません。
Posted at 2014/12/14 21:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月13日 イイね!

車載ジャッキヘルパー




パンタジャッキにインパクトドライバーを接続できるグッズ。エマーソン EM-234です。

油圧ジャッキを買おうかと思ったんですが、年に2回のタイヤ交換にしか使わないので場所もとるし勿体無いなと思ってでもジャッキアップは楽にしたいと思っていたら便利グッズを発見しました。



接続パーツはジャッキの口金にネジ止め出来るようになっています。



インパクトドライバーとの接続はソケットアダプター(12.7mmの四角ドライブ)か21mmの六角ソケットを使います。



こんな感じに接続できます。

で、いざタイヤ交換しようとおもったらトルクレンチ壊してしまってたのを忘れてました。

トルクレンチ買ってこないと。

実際の使い方は次回...。
Posted at 2014/12/13 16:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #エクシーガ 夏タイヤに交換:DUNLOP SP SPORTMAXX 060+ https://minkara.carview.co.jp/userid/611614/car/1411372/8166712/note.aspx
何シテル?   03/30 13:07
18年乗ったスバル インプレッサ スポーツワゴン HX-S(GF6C)から2013年4月からエクシーガ 2.5i spec.B Eyesightに乗りかえました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP SP SPORT MAXX 060+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 22:22:34
スバル レボーグ 1.6GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 16:07:37
ようやくタイヤ保管場所を確保 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 08:22:44

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2013年3月31日に決算滑り込み購入しました。 2.5i spec.B Eyesigh ...
スバル ステラ スバル ステラ
3末のエクシーガ 2.5i spec.Bに続いて、妻用に『ステラ L Limited ス ...
スバル レックス スバル レックス
初めてかった車です。3年落ちの中古で購入。平成元年式のレックス VX。 それまでの2気 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
当時WRCでスバルがめちゃくちゃ強かったのでWRX顔になったのを気に入り購入(笑) 平 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation