• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月28日

ちぎれちゃいました!

昨日バンパー交換し~







そのついでにローHIDも55wに交換して冬準備完璧じゃんと思ってましたが…( ;´艸`)








当り所が悪く、轍と道に落ちてた雪の塊にもってかれちゃいました(泣)

他が無傷だったのがせめてもの救いです。





新潟の冬をなめちゃいけないですね( ノД`)
まあ除雪されない道なので仕方ないですが…



とりあえず当分アンダーカバーなしで頑張りますが、確かイイ値段したはず(汗)


予定してたアレが遠退きました(⊃ Д `)
ブログ一覧 | 悲しい事 | 日記
Posted at 2011/12/28 23:22:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

80年目の夏
どんみみさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年12月28日 23:39
ショックですね泣き顔轍怖いあせあせ(飛び散る汗)

予定のアレも気になりますウィンク
コメントへの返答
2011年12月29日 19:38
まあ仕方ないよ( ;´艸`)


アレはなかなかイイよ(^^)
2011年12月28日 23:57
やっぱり雪凄いんだね(汗)

俺も昔、シビックで燃料タンクのステーをやられた事があったよ(^_^;)

早く春にならないかね(切実)
コメントへの返答
2011年12月29日 19:41
うちの海の近くなんでそうでもないんですが、職場が山にあるので(汗)


タンクのステーはアンダーカバーより痛いですね( ;´艸`)
ほんと早く春になってほしいです(泣)
2011年12月29日 0:01
GEの前期はアンダーカバーが無く、調子こいて腹擦りながら走行していたらエンジンルームのあらゆる隙間に雪が詰まって大変な目にあったので、気をつけて下さい(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月29日 19:43
アンダーカバー付いてないんですか(;・∀・)
それくらい付けてくれてもいいのに(汗)


それやばすぎですね( ノД`)
しばらく気を付けます…
2011年12月29日 0:07
oh...orz

雪道仕様にしても豪雪は牙を剥くのですね。・゚・(ノд`)・゚・。
コメントへの返答
2011年12月29日 19:46
車で走っちゃいけないようなとこも行っちゃいますからね(;・∀・)
積もる→車走る→轍出来る→翌日放射冷却で凍る→凶器の完成ですw
2011年12月29日 0:44
ご愁傷様です。。。

こういうの見たり読んだりすると地元が大阪でホント良かったって思います^^;;
コメントへの返答
2011年12月29日 19:51
雪国の車の下回りは錆び錆びのボロボロになりますから( ;´艸`)
雪降らない地域は羨ましいなあって毎冬思います…
2011年12月29日 1:14
元は雪なんだけど固まって時間が経つと岩と同じなんだよね。

あと、このエアロ付けてラッセル車状態が続くとナンバープレートの裏に雪巻き込んでナンバーが外側に折れない?


シールド、フロントスプラッシュ 3580円でした。
コメントへの返答
2011年12月29日 19:55
こうポンさんもよくご存知かと思います(;・∀・)

いや~、それは今までないですね。
エアロはでかくなっていきますけどw


調べて下さったんですね!ありがとうございます(^^)
てか予想よりめちゃくちゃ安くて安心しました(○´∀`)ノ
2011年12月29日 2:03
災難でしたね(^^;

コメントへの返答
2011年12月29日 19:58
まあ夏はちょっと車高短、冬はちょっと豪雪なんで、下回り傷むのは仕方ないですね~(汗)
2011年12月29日 6:58
雪国の車高短乗りに対する宿命みたいなものだけどやっぱり実際に取れると悲しいよね~。

おいらもコレまで乗り継いで取れなかったことはありませんよ。

それ以来諦めましたから(;^_^A
コメントへの返答
2011年12月29日 20:06
悲しいですね(;・∀・)
純正車高でやっちゃったんで更に悲しいです(泣)


諦めちゃったんですか( ;´艸`)
そちらも結構降りますもんね。
2011年12月29日 8:01
それはショックでしたね…(T^T)

金沢はまだ大丈夫ですが、既に轍に擦ったので気をつけようと思います…
コメントへの返答
2011年12月29日 20:10
多分それくらいなら大丈夫だと思います♪


自分の場合経年劣化とかも多分関係してるんで(汗)
でもあの音は精神衛生上よろしくないから道選んじゃいますよね。
2011年12月29日 12:54
この位なら取り付け直しでイケルと思うけどなぁ(難

自分もアンダーカバーを1週間ほど削って無理やり走ってたんで気持ちは良く分かるような(笑
まぁ幸い自分で交換出来る部分やったと思わないと。。。
リアゲートの雨漏りで(多分ホンダの設計ミス?)修理金額を請求されるよかましでっせ(泣
コメントへの返答
2011年12月29日 20:14
後ろ半分を去年の冬に知らんうちにもってかれたので、どっちにしろ何とかしなきゃだったんですよ( ;´艸`)

リアゲート雨漏りの事象は結構あるみたいですね(汗)
コーキングで自分で直してる人もいましたが、設計ミスで自腹は痛すぎですね…
2011年12月30日 0:36
党さんは今のところ運がイイだけなんでしょうか?

やっぱ雪道をなめたらダメなんでしょうね^^;
コメントへの返答
2011年12月30日 12:18
上げるに越したことはないと思いますが、生活してるわけではないので多分大丈夫だと思います(汗)
白馬とかは除雪しっかりしてますし( ´艸`)

プロフィール

「11年9ヶ月お世話になったデュアリスを今日手放しました。今朝子供たちが最後に一緒に写真を撮りたいと言い、久々にデュアリスを撮りました。いざ手放すと、思った以上に寂しい…今後はジムニーにお世話になります。既に弄り始めているので、気が向いたら更新します!」
何シテル?   11/27 14:13
クルマに気を向ける時間もお金も年々減ってきましたが、ゆるく続けていきます。 基本的には 足跡はOFF イイね!と思ったもののみにイイね! 更新は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
軽のMT車への乗り換えを検討していたところ、色々タイミングが重なりジムニーのオーナーにな ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
いろんなミニバンと比較した結果、1.5ターボの走りと室内の広さで選択。 ファミリーカーで ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
特別仕様車風に(笑)
ホンダ フィット ホンダ フィット
全体のバランスを崩さずにやりすぎない。 街に溶け込むシンプルな弄りで。 一目でココが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation