行ってきました千葉オフ。
すげートラブルに巻き込まれ、参加も危ぶまれましたが気合いで(笑
事故の経緯は、
当日は台風の雨。時刻は2:20 時速は100km/h
静岡県の三ヶ日って所。
自分は追い越し車線側を走行
ちょっと離れた前方の走行車線側にトラック(10t)が走行
そのトラックが何かを避ける動きをしたので注意をしたら目の前にこの↓オレンジが現れた。
ここは新東名高速のIC建設で工事中。この様なガードレールが約2km
これが車線にバラバラになってて跨ごうも避けようなく、避けたけど次のを踏んだ。
あり得ん衝撃...
助手席側前後リムが変形しビードが落ちて内リム走行

画像はリアですが、フロント側はさらに酷くリムがぐにゃぐにゃ
結構な数を踏んだ様子。
路肩に停まろうもこのガードレールが画像の様に車線ギリギリまであって停めれず。
約1kmリム走行(笑
暫くして警察が来て現場検証
明らかな違法改造で単独の事故扱いで話が進み
原因は”過度な車高短”として扱われた
しかし、HUMMER見たいな車にデカイホイールを履いていたらこれを踏んでもパンクしないのか?って説明
車高が高くても、デカくてカッコいいホイールを履けばリスクは増えるって事で
どっちにしろ原因は自分なんだけど、変に理解されると困るので"車高短が原因"ってのは認めなかった。
そうこうしているとさらにもう一台のパトカーが来て、
そのぶつかったトラックの運転手が現れた
会社のトラックだし事故したから出頭したんだろう。
相手の方もちゃんと謝ってくれたし、勤め先の会社からも謝罪の電話が有ったし、
よくないけどいい人っぽかった。
運転手の話によると、現場は緩やかなカーブで
膨らんでしまい接触したとか。
という事で単独の事故からもらい事故に展開。
すべての費用を向こうが負担
道中、千葉に向かってる事を説明しレンタカーを借りる事が出来た(借りれなくても実費で行く覚悟だったけど
事故の内容はこんな感じ
幸い安全に停まれたしなんとか生きてた。
つい先日は同じ様に落下物を踏んで反対車線に飛んだって警察が言ってた。
とりあえずレッカー移動。
前後ビード落ちでこんな車高高でも載せるのに超時間がかかった。
すでに8:00

幻のホワイトレターのレーシー仕様
事故した場所からレッカー屋さんまで本当に目と鼻の先で
すぐに車庫に入る事が出来た。が、
アブソサイドが邪魔で手こずり
車を任して(見捨てて?)タクシーで浜松市内のレンタカーを目指す
工場長がいい方だったんで信用してただけだよ(笑
レンタカーはマーチしか無かったorz
で会場には15:00に到着。気合い
疲れた。本当に疲れた...
会場ではSTAFFとして全く仕事が出来なかったのと、
全ての時間を満喫したかったので悔いが残る結果となった。
オフ会の結果としては大成功で参加台数も160台は集まったらしい
目標の200台には届かなかったけど台風なのにこの台数は凄いと感じた。
STAFFの皆さんお疲れ様でした
オフの写真は全く撮ってません。
あまり元気が残ってませんでした^^:
次回もまたやるので、今度は滋賀組も連れて行こうと思います。
さて、ホイール買お!!

Posted at 2011/09/05 00:37:50 |
トラックバック(0) |
Offline Meeting | 日記