
またまたお久しゅうな日記になります
さて、やっとこさ7月になりましたね。
最近の基さんは店の従業員駐車場の草刈をしたところ・・・
両腕が草に負けてブックリとはれあがっています。
痒いのでかいたりしなければいいのですが、どうにも痒い・・・
結果爪でひっかいてしまいめちゃくちゃ爛れています;;
さて、そんななか以前下回りをぶつけてリフトであげてみたところ・・・
ものっそいことになってた・・・!
最初ブレーキフルードでも漏れてるのかと思いきや・・・
よく嗅いでみたら・・・くさい・・・・
のは当たり前で・・・・なんかフルードの臭いじゃない・・・
ウェスで拭いて見たら・・・ピンク色・・・・・
((((;゚Д゚))))これ・・・・LSDオイルじゃん・・・・・・
どうやらデフキャリアの先端のコンパニオンフランジの中のオイルシールが逝ってたらすい・・;
慌ててトヨタ共販から展開図をもらい部品とSSTを注文
んー・・諭吉さんが1人旅立ったくらいしました・・・
デフオイルは今回WAKO'Sのギアオイルをつかってみました。
全開はTRDの75w140だったので(確か;)今回はRRの80W140に!
で、リフト借りて分解開始
コンパニオンフランジとプロペラシャフトのジョイント部を外し~の・・
ロックナットのかしめを外し
メンドイのでインパクトでチュイーン(マテヤ
あっさり外れてくれたのでコンパニオンフランジ摘出
次に肝心のオイルシールなんですが・・・・ここを外すSSTは用意してません
普通はプーラーなどで外しますが・・・ここは元Dラーで教えてもらった荒業で!
オイルシールに19くらいのスパナの先っぽをかけます
反対側を固定しつつ・・・・・
ハンマーで・・・
叩く!!!叩く!!!叩く!!!!!!
あ、ちなみに良い子はまねしないでねwヘタするとハウジングや中の部分を傷つけるので手馴れてる方以外はオススメしません!(キリッ
で、無事摘出
いや・・・固化しとる;
漏れるのはアタリマエ
今回は中のベアリングやなにやらは交換してません
外したときにちょっとガタがあったから・・・これはそろそろドライブピニオンが細くなってきてるかな・・・?
今度デフOHするときにファイナルも4.5555あたりに変えよう。うん
オイルシールはSSTにて均等に打ち込みロックナットとコンパニオンフランジも新しくして取り付け完成!
今のところ問題なく動いてます!
いやぁ・・・手が臭くなったのなんの・・・うへぇ
さて、次の直す予定場所は
・デスビOH
・ヘッドカバーガスケット交換
・EXマニホールド交換
・触媒ストレート化(店の店長にばれないようにやる)
取り付けるもの
・4-2-1 セクション製5V対応エキマニ
・13段オイルクーラー
・社外フロントバンパー
・友達にいただいたトレノ後期リアバンパー
エアロ関係は塗装しないとなぁ・・・
ボーナスでたけど車のパーツ買って終わりそうだ・・・
次回給料でたらちょっと溜めて8.5jのRSワタナベRtypeホイールかうぞー!
あぁ・・家にガレージがほしい・・・
Posted at 2012/07/02 23:59:09 | |
トラックバック(0) |
車日記 | 日記