• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前さん(旧 あうとバック)のブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

新型アウトバック

新型アウトバックいい感じやん(^^)





Posted at 2014/04/17 15:56:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

BEWITHの赤い奴等!! と、リアオーディオVerdown

BEWITHの赤い奴等!! と、リアオーディオVerdown増税前の駆け込みで逝っちゃいました、あの、赤い奴等!
なかなか手が届かない赤い奴等でしたが、とうとう!




















あ、タイトル画像は、私には爪すら届かないBEWITHの500万の限定モデルで、フェイクです(笑)

変えたのは以下参照 m(_ _)m

レビューはパーツレビューで書きますが、いいです^^


変更前


変更後

(SWはあえてのnot sunrise)


で、Verdownの方はと言いますと、リアスピーカー用アンプを撤去しましたw
リアは子供用ということでスピーカーを変えましたが、更に構成をシンプルにするためにアンプも外しちゃいました(笑)
ただ、ナビ内蔵アンプとの組み合わせでも普通に聞くには十分です^^


変更前



変更後



配線スッキリ(^-^)
Posted at 2014/04/05 23:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

TAKET-BATPURE

TAKET-BATPURE価格がそんなに高くないので冒険してみようと購入してみました。

想像していたより全然小さくてビックリ。
(比較の為SDカードと並べて撮りました)

枠を作ろうと思ってたけど、これならポン付けでもいけそう^^
Posted at 2014/03/11 00:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

HiビームのLEDバルブ化 【LEDA導入】

HiビームのLEDバルブ化 【LEDA導入】ヘッドライトをVer2からVer3にした理由、デザイン以外でも実はもう一つ理由がありました。

それは、HiビームのLED化で、色々調べて一番明るそうで、デザインも良いと思ったAutoSiteさんのLEDAを導入しました。

LEDAはリフレクタにキチンと反射させる為に、LED面が地面と水平にならないといけないのですが、汎用品タイプだと運転席側の角度が合わず、AutoSiteさんからモックアップをお借りして角度調整を実施頂いていた為、導入まで少し時間がかかってしましましたが、導入して大満足です。



LEDだと暗くなるかと懸念していたのですが、全くそんなことは無く、Hiビームとして全然問題ないですし、HIDとは違い、瞬時に最大発行するので、道を譲る際のパッシクングもできます。
(HIDは光が安定するまで少し時間がかかるので。。。)

光も蒼すぎず、Loビーム(フィリップスPLATINUM BLADE5000K)に近い色で雨の日の視認性も良さそうです。




ヘッドライトVer3



Ver3のHi側はノーマルの状態です。

ヘッドライトVer2

Ver2のHi側はHIDプロジェクタタイプでした。
関連情報URL : http://autosite.jp/
Posted at 2014/03/09 02:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

オーディオダウングレードとアンプラック?

オーディオダウングレードとアンプラック?先週末に息子がインフルになって、毎年行ってたオートメッセにいけなかったあうとバックです(>_<)



今年のオートメッセはBEWITHの500万のシステム「BEWITH Royal Ensemble」を搭載したデモカーがあったのでメチャ行きたかったのに( ┰_┰) シクシク





で、今週はその反動?wでオーディオいじってました^^

■その①
リアスピーカーをTS-F1620にダウングレードしました(笑)
5.1ch用にサテライトスピーカーのTS-STH1000を取り付けていたのですが、子供が出来てからは車で5.1chサウンドの映画を見る機会もほぼなくなり、リアスピーカーは子供にアニメを見せるときだけしか使わなくなっていたので(音楽聴くときはリアはOFF)ドア内にインストール出来て値段も手ごろなスピーカーに変更しました^^

パーツレビュー

■ラゲッジ下のアンプラックの2段ベッド化
これまではこんな感じでしたが、



2段構成にして、こんな感じにしました。


見えないですが、下段は


で、上段が


です。

これで、収納スペースが増えました^^

整備手帳
Posted at 2014/02/23 23:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しゃもじ 稼働率がそんなに下がるって怖いですね😵早く回復されること祈ってます❗」
何シテル?   06/13 14:12
-
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音対策⑦ Aピラー付近のビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 01:51:16
AVH 自動化キットの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:40:07
コンソールランプが眩しいっ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 18:26:09

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation