• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみちゃん2000のブログ一覧

2023年07月09日 イイね!

YouTubeで見掛けたのでやってみた

YouTubeで偶然見掛けたので試す。
それは何か?

エスティマのセカンドシートは、
各座2本のレールで前後に動かせるんだけど、
前方に金属製のストッパーが有って、
それを外すと荷室スペースを稼げると言うモノ

直ぐやってみる。
そのストッパーがコレ

長年の雨、雪、子供のお菓子で
土に還ろうとしてる。コレを取れば良いようだ。

必要な工具はたった3つ

・マイナスドライバー(コインで十分だ)
・12mmのメガネかスパナ
・6mmのヘックス コレだけ。


このプラのマイナスを90度捻ると外れます。


レール先端のカバーが12mmなので、
緩めてボルトを抜く


6mmのヘックスを緩めて摘出


コレが左右に一個ずつ有るので、
合計2個取りましょう。
作業完了です^_^

運転席、助手席を前にズラして、
セカンドシートを目一杯押し込んで採寸





助手席側最大177cm
運転席側最大173cm

この差は、
セカンドシートに付属のテーブルが、
コンソールに当たる為。

車中泊はしないと思うけど、
子供の自転車とか、大物を乗せる時には有効かもね。
ただ一つ残念なのは、
セカンドシートをどんなに前に出しても、
カチンとロックが掛からない事位か?



Posted at 2023/07/09 11:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月25日 イイね!

fake cover

ガレージ内で
何気無くキャリパーカバーを見つけた。

使ってたの何年前だろ?10年前かな?
飛び出てるロゴを削って、
ロゴを貼り直した気がする^_^

触ってしまったら何かしたくなる日曜日


気が付いたらエスティマのフロントホイールを外してた。

ん〜取り付け方法を色々考えたけど、
有る物で何とかする。

完全フリーハンドでカバーを削り、
グラインダーでステーを切ってリベット打ち!




スライドピンと共に締めた。

微調整をし完成

左右で作業1時間(笑)
カバーとホイールのクリアランスがギリギリ
暗い所で見たら分からないだろう。






Posted at 2023/06/25 16:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月23日 イイね!

凄いなぁ

友達からエスティマにマフラー積んで欲しい!
と、僕の仕事の予定が無いのを知っていたのか?
突然LINEで連絡が来た。

作業はGRガレージ

いつの間にか札幌に出来てました。


難儀しそうなのは2個存在する触媒の
エンジンルーム側



外し方はプロペラシャフトのガードを外してから、
12mm1個を緩めて摘出。
ウマ掛けてDIY作業だとやりにくいと思う^_^



んで、フロントから交換して行って、
リアはHKS製みたいね。
出口がいい色だ。

当然レスポンスも良くなるし、
GR製のアンダーカバーもNASAダクト付きに変更になってるから、油温管理も完璧に

僕が今回1番驚いたのは、
純正マフラーの驚愕の軽さ。

2本出しマフラーなのに、
片手で軽々持ち上がるぜ

4WDでマニュアル
このサイズで255タイヤ
凄く楽しいと思う^_^
Posted at 2023/06/23 09:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月17日 イイね!

アウディ A6avant(4G)

先日、お世話になっている方が、
A6 avant(4G)をショップから購入した。

室内も綺麗で僕の知ってる昔のA6と違って、
車内も大きくなったなぁの印象。

ただ、納車後確認するとFブレーキローターは指が掛かるほど摩耗していて、パットも残量がギリギリ。

一気に前後新品に交換をする事となった^_^


17日(土)の札幌は真夏日予報で、
僕は午後から用事があった為、
朝から集まる


いきなりフロントがバラバラだけど、
足回りはBMWやベンツとも違う。
凄いダストと錆だね。

スライドピン×2本は13mm
ロックタイトが塗布され固かった(・・;)

キャリパーサポートは21mm×2
インパクトが入るので楽だ〜


新旧比較
画像でも分かる摩耗だけど、綺麗に裏表が減っていた。


パッドもローターも安定のディクセルです。
このパッド状態(左)で納車するんだね〜



今思えばトヨタブラックとかで、
塗ったら良かったね



ホイールは純正オプションの20インチ
ワンピースなので、見た目ほど重くは無い。

次はリア

シャーシブラックが親の仇レベルで吹き付けられていて、ボルトの頭にソケットが入りにくい程だ。

因みにこの車両は、今時の電気式パーキングが搭載されている。
診断機を使って整備モードでピストンを戻したりする事が多らしいが、
今回は診断機を使わない。

作業をパーキングを掛けない状態から初めて、
電気式パーキング裏から、トルクス2本を緩めて本体分離。ピストンを緩めた
スライドピンはフロントと同じ13mm×2
キャリパーサポートは18mm×2
スペースが狭くてラチェットで手回し。

しかし、この車格でリアディスクがソリッド
コスト削減なのかね?

初めてのアウディなので、
観察しながらの作業。

サビとロックタイトと格闘しながら午前中いっぱい掛かった(・・;)うっかりパーキング警告も出たし(後ほど消せました)

オジサン達が朝からタイヤハウスに頭を入れる。
コーヒーを飲みながらウダウダ話す。
至福の時間なのである
Posted at 2023/06/18 07:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月13日 イイね!

高い授業料




丁度2年前
リビルトハイブリッドバッテリーを静岡の有名なショップから取寄せ交換しました。

確か半年保証とかで、ボルテージセンサーも付いていたモデルで、交換後は普通に走ります。

何事も無く走行4万キロを超えて
突然あの忌々しいゴングが鳴ります。
2023年
2月17日ハイブリッドエラー(in南富良野町)
3月17日ハイブリッドエラー(in室蘭市)
4月27日ハイブリッドエラー(in深川市)
5月5日ハイブリッドエラー(in美唄市)
5月9日ハイブリッドエラー(in札幌市)
※エラー後はエンジンのみでの走行になります。

経験値としてリセットしてから次のエラーまで、
徐々に間隔が短くなります。
末期症状は突然エンジンが震えたり、
ノッキングしてエンストもします。

実際、
交差点の真ん中で起きた時には、
ウ◯チを漏らしそうな程焦ります。

リビルトバッテリーに投資した金額は、
記憶では22万位+交換費用
走行できた距離が2年で4万キロ(・・;)コスパが悪い

騙し騙しエラーリセットをしていますが、
何と初めての事象が起きました。
〈通常〉
リセット→走行中にエラー→警告灯点灯→エンジン走行のみ

〈今回初〉
リセット→Pポジションで暖機中にエラー
→エラーなのにハイブリッドで走る事が可能^^;
→翌日走行中に突然エラー消えたり点いたり・・
→何事も無かった様にHV走行可能
→エラーさえ消える

さて困りました。
いつまたエラーが出るのか?
精神衛生上良く有りません。

エラー前には予兆が有って、バッテリー残量が突然底をついて、ストップ&ゴーがもたつきます。
ラジオやテレビの音が、普段よりワンランク小さくなります。(補機バッテリーは新品)

子供もまだまだ同乗するし、
帰省で長距離も乗ります。
仕事でも毎日使うし地方も行く。

かと言って車を入れ替える発想(予算)は、
このタイミングでは出したく無い。

ディーラーに調べてもらうと、
新品のハイブリッドバッテリーが一個だけトヨタに有ったので発注です。

もうバッテリーは入荷済みですが、
車を毎日使うので代車待ち

スケジュールに目処がついた状況で、
フト思うのです。

そもそもハイブリッドバッテリー本体のエラーなのか?
ボルテージセンサー(5万ほど)が、
勘違いを起こしているだけじゃ無いか?

考えれば考える程何だかなぁ〜だけど、
所詮ハイブリッドバッテリーは電化製品
割り切って乗せ替えます。

現在の走行距離24.4万キロ
普通は車を捨てちゃう距離なんだろうけど、
愛着もあるし錆も無いし(オイル食いは有るよ)

ウルトラ過走行目指します^_^

Posted at 2023/05/13 08:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ワイヤーの出た18インチ夏タイヤから、
17インチスタッドレスへ

現在の夏サイズは225/55/18
車高も上げたし225/60/18か?
225/65/18だと当たるのか?」
何シテル?   08/03 11:32
E39ツーリング(530i)です。 少しずつモディファイしたいと思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カエルの鳴き声対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 09:32:03
エスティマ50内張り張替え その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 12:21:30
トヨタ(純正) 86ディマースイッチ フォグスイッチ付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 06:34:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
少しずつモディファイしたいと思ってます。
その他 二輪車 その他 二輪車
メーカー名:fundot 出力:35kw 最高時速:25km
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
家族車です。
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
昭和58年登録のカタナです。前オーナーからナンバーを引き継いでいるので、「札幌」ではなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation