• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

し~○る@GODのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

「たまゆら」沢渡楓のカメラ『ローライ35S』を入手したので・・・

カメラ買いました。

「たまゆら」の主人公・沢渡楓(ぽって)が使用しているカメラですw



ローライ 35 S

1974年発売。
レンズは4群5枚ゾナー40mmF2.8で、ローライ35の高級版。
最短撮影距離は0.9m。
ピントは目測です。適当にあわせます。

カメラの状態ですが・・・
露出計が動かない(;´Д`A ```
シャッター速度はたぶん正確・・・かも・・・??
見た目はかなり綺麗なんだけどなぁ(´・ω・`)


ちなみにアニメでの姿
カメラケース欲しいな・・・・





さっそく、試し撮りに行くことに



試し撮りは聖地でするのが礼儀だろうということで、ちょっと広島まで行ってきた。



今回は3人で行ってきました。
夜中にえーすと合流して、朝の5時頃に岡山でtokiさんと合流。
朝には聖地「竹原」に到着。


睡眠不足と暑さで体調を崩しながらも聖地スポットに辿り着けた(;´▽`A``



ちなみにローライ35Sを撮影したのはココの階段。


アニメと比較してみた。
うん、同じだ♪ 細部を見るとちょっと違うけど・・・



他にも色々行ってみる・・・・


「日の丸写真館」
広角で撮影して歪みを補正。それでもちょっと違うな・・・



「朝日山」
ぽってのお父さん写真を撮った場所がある所

toki号で行ったけど、駐車場でハチに警戒されて怖い思いをしました(;´Д`A ```
撮影もまともに出来なかった・・・
ボディーカラーがストーミーブルー&GPスポマフラーの音はマズかったか・・・


「ほぼろ焼き」
アニメでどんな感じで映ってたか忘れたから、普通に撮影してしまったw




偶然だったけど、2つの祭をやってました。

「ももねこ様祭り」
出発直前にtokiさんから聞いて知りましたw


「住吉まつり」
こっちは、まったく知らなかったw
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/204/621/3204621/p8.jpg?ct=1c2ae026e13c

tokiさんは、次の日が仕事ということだったので住吉まつりを見た後に解散。



翌日
大崎下島と豊島の聖地を巡礼することした。

島に渡るために痛フェリーに乗り込むw


船内にはサイン入りポスターがありました。


アクセラの初フェリーにもテンションが上がってしまった(*´д`*)ハァハァ



大崎下島に到着

麻音が朗読劇を披露した「おとめ座」


他にも色々回ったけど省略w



豊島に渡る。

プチ秘境探検で行ってた「十文字展望台」


今回、一番感動した場所だったけど、かなり険しい道だった・・・
さよみ姉さん、よくプレマシーであんな道を・・・

ちなみにココもハチ注意です。
ウチのアクセラは2回くらい攻撃食らってましたw


最後に、アクセラと一緒に記念撮影してみたり・・・



日が暮れてきたので帰ることにしました。
帰りは橋があるので、フェリーを使わずに本州へ渡り、呉から関西へ帰りました。


残りはフォトギャラへ
2012/07/28 【聖地巡礼・たまゆら】竹原①
2012/07/28 【聖地巡礼・たまゆら】竹原②
2012/07/29 【聖地巡礼・たまゆら】大崎下島・豊島



とても充実した聖地巡礼になりました。
付き合ってくれた2人、ありがとー



あ、ローライ35Sの試し撮りですが・・・

まだフィルムを使い切っていないので写真はありませんww

Posted at 2012/08/05 05:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2012年04月09日 イイね!

夙川の桜

どーも、しー○る です。

桜の季節ですね~
各地で桜撮影戦争が繰り広げられているようですね。

ということで、参戦してみようと思います。
去年も行った、夙川公園で戦いを挑みます!!



4月8日(日)

ちょっと夙川公園まで、ハルヒの聖地巡礼してきた(ぇ

去年は朝早くから一人で行ってきたけど、
今年は真昼間にエースと2人っきりでデートしてきた(*´д`*)ハァハァ

それにしても、めっちゃ人が多かった(´・ω・`)
なめてたな・・・・



では、早速・・・

ここが聖地


アニメのシーン



去年はミスったからな・・・
リベンジを果たせたと思う(`・ω・´)
夙川っていうハルヒの聖地で桜を撮ってみた




え、桜ですか?



ちゃ、ちゃんと真面目に撮ってきましたよっ!



去年のベストショットに戦いを挑んでみるw


去年の写真(再編集バージョン)


今年の写真



去年に負けたでござる ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!



うーん・・・・

どうやら今年のベストショットは、撮影後のカフェ写真のようだ・・・・





桜写真はフォトギャラ投げ
2012/04/08 夙川公園の桜


Posted at 2012/04/09 23:16:00 | コメント(3) | トラックバック(1) | 聖地巡礼 | 日記
2012年04月04日 イイね!

聖地巡礼のつもりが良い旅になってしまった

3月30日(金)

「花咲くいろは」の聖地で、いろは仕様のラッピング電車が走ってると聞き・・・・

調べてみたら3月24日から走ってると分かり・・・・

なんや、つい最近やんw 明日行こう♪


というわけで、石川県の七尾まで行くことにしたw



平日だから同業者数人しか居ねぇだろw
と思ったしね!



早朝 3:30に出撃

途中仮眠やら撮影して寄り道して・・・

13:30くらいに聖地到着



早速、駅舎前で記念撮影を~



って撮ってたら、地元のおっちゃん登場


「神戸ナンバーか!撮ったるわ!!」


いや、撮られ慣れてないけど、うれしいね♪


ちなみにアニメのシーンはこれ。




記念撮影を終えて、駅の駐車場へ移動。
駅の様子を撮影しようとレンズの用意を始める・・・


すると、突然、隣に止まってた車の窓が開く (゚ロ゚ノ)ノ


テンションが上がってて、独り言を言ってたから 驚くというより恥ずかしかったw



今度は、おばちゃんが話しかけてきたw

ラッピング電車の時間を調べてきていなかったらしく、いつ来るのか聞かれた。

残念ながら、自分も分からないまま来たんだよねぇwww

車内アナウンスが「花咲くいろは」仕様になっている電車の時間は調べてたので、
それがラッピング電車じゃないかなー?w
などと適当な話をする。
おばちゃんも同意ww

他にもいろいろ話を聞きつつ、一緒に電車を待つ。
一緒に待ってる間に、2回来たけど「花いろラッピング電車」には出会えなかった。

おばちゃんは、「ごはん作らんなん」って言って帰っていった。


しかし、このおばちゃん強かったよー

城めぐりが好きで、全国いろんなところ行ってた。
しかも車でw

ちなみに、このおばちゃんは近所の人じゃなくて金沢のちょっと北の辺りに住んでる人らしい。
1時間半くらいかかるらしいけど、見れんかったらまた来るわー
って感じで来たらしいw

自らを「変人」みたいなことを言ってた。
自覚してるなんてステキだw

面白い人に会えてよかった。楽しかったよ。




なーんて思ってたら、さらに偶然がww



おばちゃんと話してたときに、厳ついデミオがいるなーと思ってたら・・・・

おばちゃん退散と同時に、車一台分空けて隣に止めてきたw




「みんカラやってます?」と聞かれたでござるw

金沢のデミオ乗り Kanademiさん でした!

お話を聞いてたら、お互い知っている みんカラユーザ が何人か・・・w
いろいろなところにも遠征されているようで・・・・

なんで今までお会いしたことが無いのかと思うくらいでしたww


そして、kanademiさんと一緒にラッピングを撮影することに成功。
おばちゃん、なんかごめん(;´Д`A ```



またお会いしましょう!
って感じで、kanademiさんと別れました。
ホント、すぐお会いできそうですw


kanademiさんと別れた後は、「花咲くいろは」のクリアファイルを買うために穴水駅へ


ここでも、ラッピング電車を撮影してきました。



穴水駅は終点なので、20分停車していました。
おかげでゆっくり撮ることができました。


フォトギャラ
2012/03/30 「花咲くいろは」のと鉄道 ラッピング電車


このあと、同じく聖地となった「能登中島駅」に立寄って帰ったり・・・・
暗くなるまで聖地巡礼してました。




あ、大事なこと書き忘れた。

今回は「独り」で聖地巡礼したんだからねっ!
一部勘違いしている人が居るらしいので念のため。

Posted at 2012/04/04 01:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2012年01月15日 イイね!

【1月8日】ネ申とデートしてたら みんな来た

どーも、しー○る です。

溜まりに溜まったレポをアップします・・・・



1月8日
ノリだけでネ申が兵庫まで来たw
ネ申とデートすることになったww


デート内容 「涼宮ハルヒシリーズの聖地巡礼」



うん、聖地巡礼って難しいな。

場所知ってても、ちゃんと予習していかないとダメだ(´・ω・`)


「涼宮ハルヒの消失」の舞台になったサイゼリヤでくつろぐ


とても優雅な時間だった(´▽`)



このあと、エースと合流。
そして、尼Doに向かい、みんなと合流。

寒かったので、手を温める図



腹が減ったので「いつもの王将」へ



さらに、その後はエース宅に侵入。。。

アニメ見たり、フィギュアを撮る練習をしたり・・・



この3連休は大人しくしてようと思ったけど
なんか知らん間に面白いことになったw


みんなのおかげだねー
お疲れ様でしたー


この記事は、デートしてたらみんなきたwについて書いています。
Posted at 2012/01/15 22:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2011年10月19日 イイね!

2011/10/9 【花咲くいろは】湯涌ぼんぼり祭り

遅くなりましたが、近畿AOCのBBQオフの翌日のことです。

アニメ「花咲くいろは」の劇中でやっていた「ぼんぼり祭り」を
舞台となった湯涌温泉で本当にやるとのことだったので行ってきました。
ぼんぼり祭りのHP



「花咲くいろは」は、石川県が舞台となっていることもあり、
アニメが始まる前からフライングして聖地巡礼したほど思い入れのある作品。

こんなイベントされたら行くしかないです。はい。

湯涌温泉には2回行ったことがあるので、
すでに程度劇中に登場した場所は巡っています。
聖地巡礼の感動は薄れているんですけど・・・

初めて行った時のように感動した(`・ω・´)


そして湯涌の本気を見た


※ 本来は「湯涌温泉」ですけど、特別にアニメでの地名「湯乃鷺温泉」になってます。


感動した

ずっとスゲーって言ってたもんw



写真が多いので、フォトギャラに投げますw
2011/10/09 【花咲くいろは】ぼんぼり祭り 1
2011/10/09 【花咲くいろは】ぼんぼり祭り 2
2011/10/09 【花咲くいろは】ぼんぼり祭り 3


あと、フォトギャラに書いてないことを少々・・・

なんか続編かなんか分からんけど新作を作るって発表してた。
その場のノリって感じだったけどw
2期ではないらしい。続報は来年春とのこと。


北鉄バスも激しかったw
当初1時間1本のダイヤだったけど、
途中から乗れるだけ乗せて出発する状態になってたなぁw

なんと、来年もやるらしいw
行ってみたい(`・ω・´)
Posted at 2011/10/19 22:33:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

「ホンダのディーラーに初めて行ってきたら、NSXが置いてあった!」
何シテル?   06/02 17:26
アクセラ購入したので、みんカラ登録。 車イジり素人です。 内装とか外したことないけど、皆さんの情報を参考に軽くイジろうと思います。 兵庫県在住です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013/08/10 ピークではないペルセウス流星群@兵庫県佐用町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 22:25:43
ラーメンデータベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 00:05:07
 
写真部 
カテゴリ:写真
2012/07/01 14:07:00
 

愛車一覧

その他 カメラ Canon EOS Kiss X4 (その他 カメラ)
メインカメラの EOS Kiss X4 です。 他のサブカメラたちは全然使ってません(; ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
高速道路でMSを試乗して、強烈な毒盛りを食らい購入。 試乗車落ちの中古で、BL20Sか ...
その他 カメラ PENTAX Q (その他 カメラ)
PENTAX Q 02ズームレンズキット 02 STANDARD ZOOM(5-15m ...
その他 カメラ ローライ 35S (その他 カメラ)
1974年発売。 レンズは4群5枚ゾナー40mmF2.8で、ローライ35の高級版。 最短 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation