
車検を機に、マフラーを替え、ついでにSADRの触媒と、
東名のタービンアウトレットも装着してみました。
こうなってくると、ECUもセッティングが必要となってきます。
どこがいいかなあ???と、すごく迷いましたが、エボの実績では
トップクラスのGFORCEさんにお願いすることにしました。
料金も、震災復興応援価格にしてくださったし。
福島から横浜まで約350キロ、不安はアライメントとっていない
ノーマル脚(アラゴスタのOH、混んでて1か月以上かかりました)
と、排気系変えたことに対応していないECU。
朝の5時半に出発し、混みこみの首都高を抜け、
環八経由で第三京浜ちょうど10時に到着しました!
EVC6の取り付けと、現車合わせが終わったのが5時くらい。
その間は、横浜にいる友達が迎えに来てくれてご飯を食べたり、
エボⅩでお店に来られてた二人のお客さんと雑談したり、
楽しい待ち時間でした。
でも、現車合わせって、かなり大変そうでした。ポン付けより
料金が高い理由がよくわかりました。
で、結果は、トルクが52.3キロ、パワーが378.1馬力!
大満足です。実際、ちょっと動かしただけで、トルクも出てるし、
つながりがとてもスムーズ!まさにGFORCEマジックですね!
社長、ありがとうございました!
メカのお二人にもいろいろアドバイスいただき、本当に来てよかった!
(メカのお一人は、仕事人の、仕立て屋のレンそっくりだ!って息子と
意見が一致しました。カッコいいって意味でですよ!)
(排気の改造に合わせ、エアクリをラリーアートへ、プラグをNGKの9番手に変更しました)
そして今日、脚もアラゴスタ復活です!
減衰を最弱から2段戻しと弱めていますので、乗り心地もノーマルに近く、
ピロボール交換でガタもなくなり、いい感じです。
走行距離が2万キロになったので、AYCオイル、ACDオイル、デフオイルもついでに今日交換しました。
次は冷却系やりたいけど、まずはお金貯めないと・・・。
Posted at 2012/04/28 22:41:46 | |
トラックバック(0) | 日記