• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キタノアキオのブログ一覧

2013年02月22日 イイね!

何がいいでしょう?

箱入り息子が、予想以上に簡単に、受験戦争をクリアしてしまいました。
今は、早速、免許を取りに通っていますが、超混んでて、3月中に取れたらラッキーって感じです。
息子が免許取ったら、何を練習用に買ってやるか?
甘々の親ですが、クルマ好きな息子に、ガッカリするような車を与えたくないです。
予算はこみ込み50万?やっぱFRがいいとか、いろいろ悩んでいます。
何かおすすめないですか?
ちなみに、全然関係ないけど、ボクは僕で、趣味のクルマを手に入れました!
Posted at 2013/02/22 01:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月07日 イイね!

スーパーGT in 菅生

スーパーGT in 菅生去年に続いて(というか毎年恒例の)1コーナーで
観戦しました。
去年は、前座のポルシェカップレースで、本当に目の前の真下に、
横転したマシンが突っ込んできたのですが、
今年もやってくれました!
1コーナーへの侵入争いで、3ワイドになって、結果、
カルソニックとモチュールが接触、目の前の真下のバリアにささりました!
この3台、誰も悪くないと思います。
悪いのは、オープニングラップで、変な引っ込み方したマーシャルでしょう。
あれじゃ、ポールのエネオスは怒りますよ。
おまけに、レース中も危ないコースインするし、
相変わらず駐車場は、早く着いた車を遠くの駐車場に誘導し、
近くはあとから開けるし、帰りも誘導めちゃくちゃだし。
土曜日の予選から、駐車場への2台分の場所取りのななめ止めや、ブルーシートでの
場所取り許すし。
菅生は、すべてにおいてレベル低すぎ!
(警備員に、なんでごね得ばかり許すの?と冷静に聞いたら、
「俺はバイトだからわからねえ!」って怒鳴られました・・・。
レースも、応援していた紫電が早々リタイヤするし、
ホンダは遅くて歯が立たないしで、盛り上がりませんでした。

でも来年も行くんですよね。

頑張れ、紫電の加藤選手!

頑張れ、ホンダHSV!




Posted at 2012/08/07 22:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月28日 イイね!

GFORCEで現車合わせ

GFORCEで現車合わせ車検を機に、マフラーを替え、ついでにSADRの触媒と、
東名のタービンアウトレットも装着してみました。
こうなってくると、ECUもセッティングが必要となってきます。
どこがいいかなあ???と、すごく迷いましたが、エボの実績では
トップクラスのGFORCEさんにお願いすることにしました。
料金も、震災復興応援価格にしてくださったし。
福島から横浜まで約350キロ、不安はアライメントとっていない
ノーマル脚(アラゴスタのOH、混んでて1か月以上かかりました)
と、排気系変えたことに対応していないECU。
朝の5時半に出発し、混みこみの首都高を抜け、
環八経由で第三京浜ちょうど10時に到着しました!
EVC6の取り付けと、現車合わせが終わったのが5時くらい。
その間は、横浜にいる友達が迎えに来てくれてご飯を食べたり、
エボⅩでお店に来られてた二人のお客さんと雑談したり、
楽しい待ち時間でした。
でも、現車合わせって、かなり大変そうでした。ポン付けより
料金が高い理由がよくわかりました。
で、結果は、トルクが52.3キロ、パワーが378.1馬力!
大満足です。実際、ちょっと動かしただけで、トルクも出てるし、
つながりがとてもスムーズ!まさにGFORCEマジックですね!
社長、ありがとうございました!
メカのお二人にもいろいろアドバイスいただき、本当に来てよかった!
(メカのお一人は、仕事人の、仕立て屋のレンそっくりだ!って息子と
意見が一致しました。カッコいいって意味でですよ!)
(排気の改造に合わせ、エアクリをラリーアートへ、プラグをNGKの9番手に変更しました)

そして今日、脚もアラゴスタ復活です!
減衰を最弱から2段戻しと弱めていますので、乗り心地もノーマルに近く、
ピロボール交換でガタもなくなり、いい感じです。

走行距離が2万キロになったので、AYCオイル、ACDオイル、デフオイルもついでに今日交換しました。

次は冷却系やりたいけど、まずはお金貯めないと・・・。


Posted at 2012/04/28 22:41:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月28日 イイね!

マフラーを変えてみました

マフラーを変えてみました3月の車検で、フジツボのRM01が99dbってことで、
車検に通りませんでした。
車検対応品だったけど、新品で2年くらいで通らなくなるのですね。
仕方なく一度ノーマルに戻しましたが、どうせまた付けても、
次回も通らないし、ディーラーの工場長からは、インナーサイレンサー付けないと
出禁って言われるし、じゃあいっそ最初から車検対応じゃないのに
換えようと、東名のチタン1本出しにしました。
取り付けはディーラーでは嫌な顔されたので、
行きつけのタイヤショップに
お願いしました。(結果的にお願いは失敗でしたが)
車検の時に、クスコのロアアームバーと、メンバーすじがねくんも装着しました。
この2つ、けっこう効果ありのような気がします。
路面の突き上げがかなりマイルドになりました。
ついでにアラゴスタを取り外してOHへ。
久しぶりのノーマルビル脚、やわらかくて乗り心地いい!
(でも高速は怖い!)
マフラーは、抜けがよく、いい感じ!音はさすがにフジツボよる大きい。
でも、これだけ抜けの良いマフラーに替えたら、触媒もやらないとなあ・・・。
Posted at 2012/04/28 22:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月09日 イイね!

下北半島で食べたウニ丼

下北半島で食べたウニ丼今年の夏は、地震、原発事故で、いつもとは
まったく違った夏になりました。
仕事も忙しく、お盆休みも1日のみ。
誰が悪いんだろう?
で、その1日の休みを土日にくっつけ、2泊3日で
息子と青森に行ってきました。
大渋滞や、スズメバチ事件など、いろいろありましたが、
それな別の機会に書きます。
とりあえず、下北半島で食べたウニ丼。
1500円で、たぶん、ウニが通常の3倍くらい入っていました。
絶対、原価すれすれ。おばちゃん3人でお店切り盛りしてましたが、
もうけより、お客の驚く顔が見たいって、わかりましたもん。
あまりに大量にウニを消費するので、1日分の仕入れ量が
お昼の12時過ぎにはなくなるという、ちょっと信じられないお店でした。
次も絶対行きますね。
それと対照的だったのが、青森市内の、○○○銀。
ほっけ2000円、岩ガキ1個1200円。(小さくて鮮度イマイチ)
あの~、この値段なら、日本中どこでもこの程度のもん食べれますよ?
鮮度いいだろう?とか、自慢されても、ただ笑うしかありませんでした。
でも、このウニ丼、年内にもう1回食べに行きたいなあ!
今度はお盆じゃないから高速道路400キロを10時間は無いでしょうし。

Posted at 2011/09/09 22:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロードスターのルームミラーに映ったNSXの写真を見て、やっぱカッコええわ!とニヤついています。」
何シテル?   07/29 23:09
車、バイク、時計、カメラ、ネクタイ、酒、オーディオ等々こだわって生きてきました。 ランサーエボリューションXと、NSXに乗ってます。 どちらもすごくいい車な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
初めてのホンダ車です。バイクみたいです。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
初めての三菱車です。 現在はフルノーマルですが、少しずつ弄っていきたいと思っています。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
マニュアル、楽しいけど、やっぱり渋滞はツラいです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
購入2年半で、まだ6000キロちょっと。でも乗るときは95パーセント、オープンです(少し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation