• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月18日

再び紅葉を追いかけて Part3(前編)

旅の3日目は奥入瀬から。

子ノ口(十和田湖)側からゴールドラインを下りて行きながら、
止まっては撮って、撮っては走るの繰り返し。



美しい S字コーナー
駆け上がっていく画が良いだろうか?
それとも、駆け下りてくる方か?




朝日が上る前の銚子大滝。
川からの冷たい微風が頬を撫で、徐々に目が冴えてくる。
通るクルマも少なく、滝の音が耳にこだまする。



木々にはまだ緑が残り紅葉はまだ序盤戦の様子。
私はこれくらいの色付きが好きだ。




こんな景色を見たらなかなか先には進めない(^_^;




苔むす岩にも紅葉




黒いクルマは配置次第では景色をぐっと引き締める。
その感じが出せているかな?



同じ紅葉でも気の早いヤツもいれば
のんびりのもいて面白い。
中間は無いのか?




山間から太陽が顔を出し谷間にも遅い朝がやって来たようだ。
クルマも多く動き出して来たので、
石ケ戸駐車場まで一気に降りた。
朝の9:00 でぎりぎり車を止めることができた。


この辺まで降りてくると川幅が広がってきて
上流とはまた違った面持ちである。


穏やかな川面に色を載せて





森に朝日が差し込んで明暗を作る。
光と影を操るのは難しい。




そろそろ小腹が空いてきたので、朝の撮影はこれ位で一休みにしよう。
奥入瀬の下まで降りた所にある喫茶店で休憩。



喫茶ひめはうす

 電話  :0176-74-2078
 営業時間:11:30~19:00
 定休日 :月曜日
 駐車場 :5台


冷えた体にスパイシーなカレーで熱を入れる。
気さくに話しかけてくれたマスターは写真家だった。
店内のギャラリーには四季折々の素敵な奥入瀬がいっぱいだった。

ごちそうさま!
マスター


奥入瀬ゴールドライン ゲット!




続いて、R103 を北上して R394 を目指す。
山の斜面を走るルートでは、一面の紅葉に覆われて
まるで光のトンネルのようだ。




赤、黄、橙の輝くトンネル
絢爛豪華!d(≧▽≦)b




まるで蒔絵の様な世界に言葉を失う。

R394 から県道40 に入り八甲田の北側を回る。
白樺のトンネルも色付いていた。

ここで一時ドライバチェンジして走りながらの撮影を楽しむ。



振り返っても!




ミラーを見ても!




GoGo!



シャッターが止まらない!


紅葉は爆発だ!




城ヶ倉大橋を渡り次の目的地に向けて東北道方面へ。




長くなったので、Part3 の前編はここまで。(^_^;
ブログ一覧 | おでかけ | 旅行/地域
Posted at 2015/11/01 02:00:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2015年11月1日 7:28
おぉ~見覚えのある景色だ^^

ナイスな景色に夫婦でキャーキャー言った事でしょう(笑
コメントへの返答
2015年11月1日 10:34
オープンに最高の季節に、
最高の紅葉の中を走る贅沢、
堪りませんでした。

そりゃもう(>ω<)キャーキャー言いまくり(笑)


2015年11月1日 12:50
こんにちは。

良い道っ。
大好物です。
コメントへの返答
2015年11月1日 13:07
こんにちは(^O^)/

四季折々の変化を感じに行きたい
何度でも走りたい道です。
2015年11月1日 14:58
止まらずに撮って、撮ったまま走るの人です。これを完全にするために、遂にドラレコ導入w

「美しい S字コーナー/駆け上がっていく画が良いだろうか?/それとも、駆け下りてくる方か?」エ━━(;;゜д゜)━━ッ!?
こんな事まで考えながら走り&撮ってるんですかっ!?(・`д´・;)ス、スゴスギ・・・。
コメントへの返答
2015年11月1日 19:28
たまにドラレコいいなぁって思うことがあるんですが画質的に満足出来ないので、止まってでも撮りたい!と思ったところで止まります。

もちろん、この S字綺麗だなぁと思った次の瞬間、どこに止めたら?いや走ってくる所?流し撮り?と、状況をイメージします。

今回の S字は見た人に、自分ならこうしたいな!というのをイメージして欲しかったのでクローレくんを登場させませんでした。

よっし~♪さんならどうかな?
2015年11月1日 20:48
トマト号さんの場合、写真が作品として成立するクオリティですし、そういう方向で撮られているかと思いますので、ドラレコではまだまだ満足できない事請け合いだと思います。
その点僕のブログでは、写真は雰囲気伝えられたり、その時の事実を伝えらればOKと割り切ってますので、今回導入したドラレコの画質でそこそこ満足が行っています。デジカメの方だって、コンデジの中でも携帯性に特化したものですしね。
まぁ、大げさに言えば、芸術写真家のトマト号さんに対して、報道カメラマンの方向だということでw
コメントへの返答
2015年11月3日 9:33
返信遅れてゴメンナサイ m(_ _)m

よっし~♪さんの報道写真ブログは情報が豊富でとても参考になりますよ。特に林道凸隊とか(≧▽≦)

作品というクオリティかどうかは別として、私は写真を撮ることが好きなんです。ファインダーを覗きたいんです。

クルマに乗ることと同じくらい、写真を撮ることが好きってことですね。
2015年11月20日 12:42
トマト号さん、

こんにちは〜^ ^
はじめまして、ミニ子さんと申します。
初コメント失礼します。

素晴らしいお写真でビックリしました。
先ほど見せて頂いたイルミネーションのお写真もすごく素敵でした…。

こんなに綺麗な紅葉は見たことがありません。
それにしても、綺麗なところですね(*^^*)

他のブログも楽しみに見せて頂きます。



コメントへの返答
2015年11月21日 0:26
ミニ子さん、こんにちは(^O^)/
はじめましてですね。

嬉しいコメントありがとうございます。
モチベーションがぐっと上がります(≧▽≦)

この時の紅葉は本当に綺麗でした。
ちょっと遠いですけど、
ミニ子さんも来年は是非東北を
紅葉巡りしてみてください。

良かったら他のブログも覗いて
お気に入りを見つけて頂けると嬉しいです。
(^_^)/~

プロフィール

「最近ハマってます http://cvw.jp/b/612878/45268913/
何シテル?   07/11 18:54
SLK230 でオープンに嵌り、E46、E93 とオープンを乗り継いで来ましたが、 以前から憧れていた雪山に行きたくて、四駆に乗り替えました。 心惹かれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

”日本のチロル”下栗の里へ(後編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 08:21:22
紅を求めて奥永源寺その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 11:50:59
秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 14:08:19

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フォレスターでアウトドアデビューして 雪山、林道の楽しさを知り 第二章はこのプラドで ...
スバル フォレスター Subie (スバル フォレスター)
屋根が開かない代わりに 新たなフィールドへの扉を 開けてくれる新しい相棒。 オフロード ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
人生で初めてのオープンカーでした。 そろそろ前車からの乗り換えを考え始めた日に、通りすが ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
またオープンカーに乗りたくて、いろいろと悩んでいたらこのクルマに出会いました。 歴代 3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation