• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月10日

桜巡り 2016 ~ 山梨(北杜)

R137 御坂トンネルを抜ければ
眼下に桃の花でピンクに染まった甲府盆地が広がる。


御坂道を下っていく途中、お気に入りの桜のポイントが
気になったので当初の予定を変更して寄り道してみた。



その寺の桜はちょうど満開を過ぎたばかりだろうか、
無風にも関わらず花びらがはらはらと舞い下りてくる。
間に合った!



薄っすらとサクラ色の絨毯




花びらを追う様に視線を落とせば、
そこにはマクロワールドが広がっていた。



暫し、そのメルヘンの世界に心奪われ、、、







我に返り木を仰ぎ見ると、満開の美しい花々が
正に最後の一花を咲かせていた。



これぞ満開!





このポイントの桜は花の形が美しい










のんびり屋さん





ちょっと寄り道の筈だったのに、
漸く一心地着いたのは 1時間ほど経ってのことだった。(^^ゞ






さあ、次へ行こう!目指すは北杜の桜





清春芸術村を目指す途中、池?湖?の周りに満開の桜を発見!
長坂牛池(長坂湖)だった。




池の周回路を 2周した。
風が無ければ桜が綺麗に映りこむのだろうなぁ、、、






次は芸術村。
9時前に到着すると、駐車場は閉鎖され何やらイベントがあるらしい。
それ自体に興味が無かったので、施設の外から桜を楽しんでその場を後にした。




迫ってくるような迫力
ボリューム感満点の並木





次は牧草地の並木。
桜越しに冠雪した甲斐駒ケ岳が望める。
ここは青空の午前中にまた訪れたい場所として覚えておこう。




おやつタイム♪





本日の最後の桜ポイントは真原(さねはら)の桜並木。




移動の最中も個人宅や田畑の回りに咲いている
名も無き桜の大木に目を奪われる。




小さな川の両岸に咲く並木
残念ながらクローレくんの車高では桜の下までは辿り着けず、断念 (ノ´▽`)ノ




こんな寄り道ばかりしているので、
なかなか目的地に辿り着かない。(^^ゞ




あちらこちらで引っかかりながらもなんとか辿り着いた真原。
誘導に従って道を進むと、それは突然目の前に。
背の高い桜の並木がずーっと続いていた!



あまりの素晴らしさに呆気にとられてそのまま通り抜け、
2周目で駐車場にクルマを止めた。





700mを超える並木をゆっくりと散策。
見上げると満開の桜の花で、空が覆い隠されるほどだ。



吹き抜けの桜の天上!




真原はソメイヨシノの並木の他に、枝垂れや他の桜も育てているようだ。
どれもお見事!



可愛らしい小さなピンクの枝垂れ桜
Look at Me!!





惜しむらくは今日の天気。
花曇りと言う言葉には風情があるけれど、お世辞にも花は引き立たない。
再訪を期して真原の並木を後にした。



本日の桜巡りはここまで。
宿に向けて移動を開始した。


明日は晴れる!?


ブログ一覧 | おでかけ | 旅行/地域
Posted at 2016/04/18 23:28:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

ある日のブランチ
パパンダさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2016年4月18日 23:45
こんばんはぁ♪
今回も素敵なお写真!
堪能させていただきましたぁ(((o(*゚▽゚*)o)))

一枚目low angle前ボケ綺麗ですね♪
そしてマクロ水滴が美しいです
本当に花の形が綺麗ですね!さくらって一輪と言うより全体で見てしまいますがこんなに綺麗な形だと
見入ってしまいます(p_-)
吹き抜け天井も表現が綺麗です♪( ´θ`)ノ
またまぁ〜たお勉強させていただきましたぁ

(*^o^*)///
コメントへの返答
2016年4月19日 22:25
こんにちは(^O^)/

ちょっと天気に恵まれず、苦労しましたが
楽しんで頂けたようで嬉しいです。(^O^)

前ボケ、あまり得意ではないんです (^^ゞ
が、花びらがとても綺麗だったので撮ってみました。
水滴は早起きのご褒美♪

このお寺さんの桜は、とにかく花が綺麗なんです。
ふっくらと可愛らしい形で特にお気に入りです。

吹き抜けの隙間から青空が覗けば、、、
贅沢言っちゃいけませんね。こんなに綺麗な並木が見られたのだから。

お勉強何て、お恥ずかしい。
また遊びに来て下さい。(^O^)/
2016年4月19日 6:05
相変わらず上手だね~^^

オイラは、毎年サクラサクラと言いながらSLばかりで・・・・ショボーン

コメントへの返答
2016年4月19日 22:28
ありがとうございます (^O^)/

やっぱり心惹かれるものを撮るのが一番です。
そうでなかったらシャッター切れませんもん。

花は花でも夜の華なら…(爆)
(/▽\)きゃー♪
2016年4月19日 7:22
日本人は桜好きだね~
昔スパニッシュ野郎が言っていた
そのスパニッシュ野郎も今では東北で日本人女性と結婚暮らしているがぁ

「やっぱぁ日本人には桜だよね俺の心の故郷だよ」・・・お前日本人じゃないだろう…( *`ω´)
トマトしゃんも好きだよねェ

あっ奥様もモデルになるんですねェ(^O^)/
コメントへの返答
2016年4月19日 22:34
ほんと桜好きですよね~

この季節に生ると、どこを走っていても、こんなに桜だったのね!!と気付かされますもん。

スパニッシュガイ!やるじゃないですか。
面白い!(≧▽≦)

え?!私ですか?桜好きですよ~。
でも、今年はだいぶ満足できる桜に出逢ってしまったから、次で最後かなぁ???

↑の方に、たまには撮ってあげなさいとご指導いただきましたので。(^^ゞ

ちゃきんさんも是非!
2016年4月19日 9:51
ぉはよぉござぃます(^^♪

フォト蔵がメンテナンスちぅで
写真が見れなぃからまた後で
見にきますね...(・.・;)

前みたぃに夜までメンテナンスが
延びたとかなりそぉで怖ぃなぁ...
今のぅち2MBに圧縮してたほぉが
ぃぃのかなぁ...
コメントへの返答
2016年4月19日 22:40
おばんです~(^O^)/

そうみたいです。しかも、復旧したかと思ったら、一部見えないモノが。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
だったら、全部見えないほうがメンテ中って分かるのに。
全面復旧はいつになるんだろう (・・?

結局フォト蔵にアップしたんですね。
完全復旧してからじっくりと見させてもらいます。
o(≧∇≦)o ワクワク
2016年4月20日 14:59
トマト号さん、こんにちは~

10日という事はアガサさんとニアミスでしょうか?

自分は前日に韮崎・北杜の桜巡りをしました。
牧草地の並木から三代校舎ふれあいの里へ向かう途中、湖と桜が見え気になりながらもスルーしてしまいました(^^;)
後から調べたら長坂牛池の桜だとわかりましたが…
トマト号さんのお写真見てたら寄れば良かったと後悔してます(笑)

牧草地の並木はのんびりしたくなるような…長閑で本当にイイ並木でしたね~
おやつタイムも奥様とピクニックみたいでとても素敵です!

次の日は晴れたのでしょうか?続編も楽しみにしてます(^-^)/
コメントへの返答
2016年4月21日 7:39
あぼさん、こんにちは(^O^)/

アガサさん??
ははは、実はニアミスではなくて牧草地の並木で遭遇してました。(^▽^;)あぼさんがイイ写真撮られていたって聞いてますよ~。楽しみにしてます。

あちゃ~スルーしちゃったんですか?!それは勿体ないことをしましたね。牛池を凪いだ青空の日に見てみたかった(>_< )。

そうそう、牧草地の並木は皆さんピクニックシートを広げておべんとさんしてました。あそこで食べたら、美味しさ三倍増ですね。勿論、あーちゃんも大満足でした。

次の日ですか?
ふふふ、( ̄ー+ ̄)ニヤリッ

是非見に来て下さいね。(^_^)/~
2016年4月27日 14:25
トマト号さん* こんにちは♪
今頃になってのコメントすみません。。。

山梨の桜がいっぱいでっとってもうれしくなりました。
地元の私も知らなかった長坂牛池の桜は
青空の日に水面に映る桜を見てみたいですね。
来年は候補に入れておきたいと思います。

山梨は有名な桜も多いですが
道すがら見えてくる桜も素晴らしいものが多くて
この時期まさに花につつまれるという感じです。

桜の下をオープンで走れる車が
とってもうらやましくなりました(*^_^*)
コメントへの返答
2016年4月28日 7:14
*Cherry* さん、こんにちは(^O^)/
コメント頂けて嬉しいです。

長坂牛池、晴れた日の明け方、風が凪いでいる時間に見たいですね。水面に映る桜、バックに雪山、イメージしただけでテンションが上がってきます。
来年の *Cherry* さんのブログが楽しみです。
(≧▽≦)

北杜の桜は本当に素晴らしかったです。
綺麗な並木がいっぱいだし、個人宅や畑の隅の桜も立派な大木だったり。この時期は、走っていても よそ見ばかりで危ないです。(^▽^;)

寒いところ特有の、春が一気にやって来る感じ、花いっぱいでワクワクしちゃいますよね。

毎年、桜のトンネルや花吹雪の下をのんびりと駆け抜ける時ほど、オープンでよかったと思う時は無いでしょうね。
その後の掃除が大変なのは言うまでもありませんが。
(>▽<;;

プロフィール

「最近ハマってます http://cvw.jp/b/612878/45268913/
何シテル?   07/11 18:54
SLK230 でオープンに嵌り、E46、E93 とオープンを乗り継いで来ましたが、 以前から憧れていた雪山に行きたくて、四駆に乗り替えました。 心惹かれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

”日本のチロル”下栗の里へ(後編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 08:21:22
紅を求めて奥永源寺その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 11:50:59
秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 14:08:19

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フォレスターでアウトドアデビューして 雪山、林道の楽しさを知り 第二章はこのプラドで ...
スバル フォレスター Subie (スバル フォレスター)
屋根が開かない代わりに 新たなフィールドへの扉を 開けてくれる新しい相棒。 オフロード ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
人生で初めてのオープンカーでした。 そろそろ前車からの乗り換えを考え始めた日に、通りすが ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
またオープンカーに乗りたくて、いろいろと悩んでいたらこのクルマに出会いました。 歴代 3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation