• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト号のブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

不良品

不良品ネットで購入したオートテンショナーを取り付けしたところは整備手帳にアップした通りなのだが、なんとその部品が不良品だった。交換後 2日でキーキー鳴き出した。まぁ、安い社外品を使ったのだから少しはリスクがあるかな?と思っていたが、、、

一先ず購入元に相談してみたのだが、さてどうなることやら。とほほ。




2014/02/05 追記(その2)
オートテンショナーからの異音はこんな音
恥ずかしいったら。。。


2014/02/05 追記
メールで事の詳細を連絡すると翌日に丁寧なお詫びのメールが届いた。その後、電話でやり取りさせて頂いてこんな感じで話はまとまった。

・パーツは無償で交換
基本的には事前に不良パーツー返送後に新品お届けになるが、物が物だけに先に送ってくれる
・返品するパーツと共に車検証のコピーも必要
送料は着払い
・返品の規定にある通り工賃は負担出来ない


まぁ、大体想定通りの内容だったので了承しつつ、追加でパーツを依頼して送料は無料にして頂いた。転んでもタダでは起きませんから( ̄+ー ̄)追加購入したのは以下。

ちょっとステアリングからカタカタ音がするのでスタビリンク。


この前、開けて見たら汚れていたのでエアコンフィルタ。


やらなくちゃと思っていた事が片付いたので良しとしよう。
Posted at 2014/02/05 00:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW_E46 | クルマ
2013年08月11日 イイね!

洗車ダイエット

洗車ダイエット2週間ほど多忙のため洗車出来ず、流石のシルバーも汚れが目立って来たので、早朝から洗車に出掛けた。2時間程で切り上げようと思っていたのだが汚れが目に入ってしまうとどうしても気になって、結局3時間の普通コースになってしまった。気が付けば日は高く、終了時の気温は 35度を示していた。

作業中にペットボトル2本も飲んだのに、帰宅してからシャワーの前に計量して見たところ 1kg 減っていた。汗拭きタオルは搾れるほど重かった。確かに体は少し軽くなった気がした。

腹も空いてきたので昼飯は茅ヶ崎のラーメン BUBU へ。此のところ新規開拓に失敗続き。なかなか好みのものに出会えない。気をてらったものや、ギトギト系は苦手。凝り過ぎないのが好みなのだが、今時はそう言うラーメン屋がすっかり鳴りを潜めた感がある。さて、BUBU はどうだろう?


店員が言うには、週末限定のしょうゆ豚骨ラーメンがオススメとのことで乗ってみた。トロトロの濃厚スープにオリジナルの太麺がなかなかパワフルだが、しっかりと出汁が出て決して口説くない。豚骨派には堪らない。少しだけ味が濃かったので、次は薄めでお願いしようと思う。つけ麺をオーダーするお客さんも多く、皆満足気なのでそれも気になるところ。筆者には適量だったが、ランチタイムは大盛、半替玉(細麺)が無料というのも嬉しい。

帰宅後に計量したらしっかり元に戻っていたのは言うまでもない。洗車ダイエット失敗の巻(^_^;
最後に、猛暑の中での洗車は熱中症の危険があるので呉々も無理の無い様に。
Posted at 2013/08/12 20:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW_E46 | クルマ
2013年07月07日 イイね!

インチアップの功罪

インチアップの功罪インチアップした結果として路面の凹凸が明確に分かる程度になった。路面が悪い場合、固さが乗り心地に若干の悪影響を及ぼしている。とは言っても GOLF V GTI(ノーマル) と比較しても乗り心地は良いと言える。GTI は運動性能に合わせて固めたのは分かるが、車体後方に重さがないので、どうしても後ろが騒がしい感じがする。軽いものに対して固めの足なので、突き上がる感じなのだろうか?路面が良ければ何の問題も無いのだが。

話を戻そう。カブリオレの純正 17インチのホイールと規定サイズのタイヤはそれをオブラートで包んで隠していた。それはコンフォート重視であれば劣化と言い、走り重視であれば向上と言える。この辺がノーマルの妙なのだろう。


ハンドリングに対してクルマの動き出しがクイックに反応する様になった。今まではハンドルを切ってからタイムラグの後にノーズが動き出すところが、タイムラグが小さくなった為にイメージよりも早くコーナーに入ってしまう。これは慣れの問題なので直に解消するだろう。今までボヤかしていたところがクリアになったのでイメージ通りに決められた時は気持ち良くコーナリングするが、曖昧に突っ込んで行くと修正舵が増えて失敗がばれやすくなった。


今回は予算の都合でスポーツタイヤではなくエコタイヤ(ECOS)を選択。
アクセルのオンオフに対してクルマの挙動が明らかに機敏に反応する様になった。具体的にいえば 40km で走っていて前走車との距離が広くなりつつあるので、加速しようとして親指に少し力をいれた時に感じる加速度の変化が明確になった。それと、アクセルのオフの時のクルマの減速感が小さくなり、すうっと滑空する様な感じ。慣れるまではブレーキを多く踏むことになりそう。これらは明らかにタイヤの転がり抵抗が小さくなった事を物語っている。TV のコマーシャルで俳優が 2台のクルマのおもちゃを滑り台の上から走らせる TV CM があった。それがドライバーが実感できるレベルのものだとは思っていなかったので正直驚いた。きっと、いつもと同じ運転でも燃費が向上するに違いない。

コーナリング中のタイヤノイズがザワザワ五月蝿い。縦方向の入力に対しては静粛性はそれなりだが、横方向はちょっと気になるレベル。注釈として、オープン走行時の話である。五月蝿いとは言っても其れなりにグリップし、滑り出しそうな感じも分り易い。明らかに求められるものが異なっているので当たり前の事であるが、筆者レベルのドライバーが週末にワインディングロードを気持ち良く流すには十分な性能だ。


足回りが締まったことで攻めの走りに関しては及第点だが、まったりと流したい時には不満と言えば不満。
そして、電子制御系の足回りでも持っていない限り二兎を追っても無理という当たり前の結論に帰着する訳だ。


最後に、筆者の我儘なリクエストにしっかりと応えてくれた愉快な仲間たちに感謝。
サンキュー。
Posted at 2013/07/10 20:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW_E46 | クルマ
2013年06月30日 イイね!

ものは考え様

ものは考え様今週末は久々にイベントが無かったので、朝から洗車場へ♪ (この時点ではルンルン)

手始めに BMW 定番のブレーキダストとの戦闘開始!まずはスポンジで洗える範囲を綺麗にして、2周めは手で届かない部分をブラシでゴシゴシと。終わったところで、洗剤を水で流して汚れが残っていないか確認しようと思ったところ、左後ろのタイヤの空気だけ妙に薄っぺらくなっている事に気付き、もしや?と確認してみると、太い木ネジがブスッと根っこまで刺さって頭だけ見える状態に。オーマイガーヽ( ´ー`)ノ。

ここで慌てても仕方ないので、一通り洗車を済ませてから自動車保険のロードサービスに連絡。取り敢えず応急処置できる業者が来たのでエアだけ詰めてもらって近所のタイヤガレージへ。パンク修理して帰ろうと思っていたところ、実は別のところにもう一本釘が刺さっているため 2箇所パンクしているタイヤは修理できない、と。。。。


\(●o○;)ノガーン
この夏のボーナスはレンズ沼に沈めて、タイヤ・ホイールは冬の車検の際に交換しようと決め込んでいたのでショック 2倍。ツァイスがぁぁ、、、

背景を説明しタイヤガレージでスペアタイヤに履き替えてもらって、お陀仏のタイヤはトランクへ。その足で知り合いの務めるホイール屋へ直行。そこからは、候補にしていたホイールについて知り合いの店員さんと、あぁじゃねぇこぉじゃねぇと雑談&相談3時間。何度かフィッティングして貰って、


導き出した結論がこれ!


とてもシンプルだけれども少し品のある感じで、カブリオレのスタイリングに対して主張し過ぎずバランスが取れているところが決め手。それに、スポークの感覚が広くて手を入れ易いので洗車もラクラク。オシャレは足元から!

ということで、昼にはドヨヨンな感じだったのだけれども、帰る頃にはすっかりルンルン。履き潰したタイヤは山も残り少なかったし、冬まで保たなかっただろうと考えると憎き木ネジも危険を知らせる良きサインだったんだなぁと。ものは考え様。ポジティブシンキングで行こう。
来月のカードの明細を見るまでは。(^O^;
Posted at 2013/06/30 20:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW_E46 | クルマ
2012年12月31日 イイね!

アカ落としとやり残し

年末の忙しさにかまけて、すっかり洗車できずホコリとブレーキダストに塗れていたので、
何とか年を越さずに綺麗に洗車することが出来てホッと胸を撫で下ろした。
同じ思いのオーナーで今日は洗車場が満員御礼。

2週間も洗車しなかったので、ホイールがまるで別物、う~ん、アルミの筈なのに
チタンのような色合いに。(苦笑)
ダストの量には辟易させられるが、あのブレーキタッチには代え難いのでこれからも
豆に綺麗にするしかなさそうだ。

そういえば、ボディーをガラス系コーティングしようと購入しておいたのだが、
結局手付かずのまま年を越してしまった。屋根あり駐車場だし、前回のものが
まだ少し残っているので、もう少し暖かくなってから施工することにしよう。

天井の分が余分なのでホイールも併せてコーティングしてしまおうと思っているのだが、
ウマが無いので一本ずつ作業しなくちゃいけないと思うと、ちょっと気が滅入る。
何か上手い手立てはないものか、、、

あ、ラジオのケーブルもまだだった。(^_^;
Posted at 2013/01/02 00:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW_E46 | クルマ

プロフィール

「最近ハマってます http://cvw.jp/b/612878/45268913/
何シテル?   07/11 18:54
SLK230 でオープンに嵌り、E46、E93 とオープンを乗り継いで来ましたが、 以前から憧れていた雪山に行きたくて、四駆に乗り替えました。 心惹かれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

”日本のチロル”下栗の里へ(後編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 08:21:22
紅を求めて奥永源寺その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 11:50:59
秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 14:08:19

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フォレスターでアウトドアデビューして 雪山、林道の楽しさを知り 第二章はこのプラドで ...
スバル フォレスター Subie (スバル フォレスター)
屋根が開かない代わりに 新たなフィールドへの扉を 開けてくれる新しい相棒。 オフロード ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
人生で初めてのオープンカーでした。 そろそろ前車からの乗り換えを考え始めた日に、通りすが ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
またオープンカーに乗りたくて、いろいろと悩んでいたらこのクルマに出会いました。 歴代 3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation