• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト号のブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

水鏡

水鏡明け方は重い雲に覆われていた湖面

今日はだめかなぁと思いながら
湖のほとりでパンをかじっていたら
徐々に南の空に青空が覗いてきた


これはチャンス!とばかりに湖畔に降りた


晴れ間に彩雲が現れ 湖面にリフレクション



南の空はどんどん青空が勢力を広げる一方
北からは重い雲が流れてきて

これが この日一番の青空ショット



また次の機会にリベンジを誓って家路についた

Posted at 2021/06/06 21:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年04月10日 イイね!

ビッグな相棒

ビッグな相棒新しい相棒のプラドです
ビッグです!
自分でも、まさかこんなに大きい車に乗るとは!びっくりです

ボディーもでっかい!
タイヤもでっかい!
車高が高くて 他の車の天井が見える!
何もかもが新鮮






プラドの初ブログは 雪山と決めていた
まずは原村から八ヶ岳と共に



ちょっと雪が少ないのが残念


場所を変えて 車山から もう一枚



コロボックルヒュッテ手前
向こう側は霧ヶ峰方面

今日は焼けるかな?



開通前のビーナスラインを流したり
夕日の時刻までゆっくりと過ごした


オレンジ色の空と共に



窓も大きい




今回の本命 雪山と言えば やっぱり北アルプス
大好きな白馬と共に


明け方 氷点下まで冷え込んだ白馬
足元の野草は 春を目の前に 冬に逆戻り



晴れ渡った空に雪が眩しい唐松岳と共に
フロントのフェンダーに白馬三山を従えて




やっぱり北アルプスは格別である


ちょっと場所を移動して定番トンネルへ
高みから見る雪山も素晴らしい



ここに来たら定番
トンネルからの額縁ショット



大満足で白馬を後にして
帰る前にちょっと寄り道

小川村の桜を見てから帰路についた



定番スポットの一枚



アウトドア・フィールドへの第二章!

新しい相棒 よろしくおねがいします
Posted at 2021/04/29 23:40:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年02月11日 イイね!

のんびりスタートからの突撃オフ



東京でもマイナスを記録した朝
遠出の予定もなくのんびりと行動を開始

_YA89863


久しぶりにぼんやりと飛行機でも眺めようと羽田に向かった

空港に到着すると隣接する駐車場はすべて満車のサイン
(T_T) ガーン


飛行機を諦めて夕焼け散策に都内に向かった
何となく辿り着いたのは豊海埠頭


太陽は工事中のビルに沈んだ
_YA89872


遠くに雪雲を望む夕景は期待したほど色付くでもなく
なんとなく暮れてしまった


雪雲とレインボーブリッジ
FullSizeRender 8


寒さに丸くなる雀
_YA89903



さてどうしたものかとクルマに乗り込んでハイドラを見ると
直ぐ近くに緑色(※)のアイコンを発見!
※ みん友さんのアイコンは緑色の枠で囲まれているのだ


夜景撮影のメジャースポット付近だったので行ってみることにした



中央大橋からのド定番ショット
_YA89917


クルマを停めてアイコンの示す橋で暫し撮影していたら
たかくの~ん発見!
なんと!エイチさん夫妻とがちゃさんもご一緒!!


お楽しみのところにお邪魔させて頂く事に!
ヤッター(≧▽≦)


その後はエイチさんのお勧めスポットを数か所巡り


萬年橋の鉄骨感
IMG_0852



シグナルはレッド
IMG_0853



Kitte で夕食 & 軽く撮影

ボク 一人前!?
IMG_0851




たかくの~んはここでお別れ
お気を付けて(^_^)/~


Kitte の後は エイチさん夫妻 がちゃさんと
東京タワー ⇒ イタリア街へ
夜の東京を満喫


ちゃきんさんに教わったポイント
_YA80016



イタリア街は定番ポイント大混雑により裏ポイントへ
IMG_0854



写真の出来栄えは今一つだったが
とても楽しい時間を過ごすことが出来た



がちゃさんががちゃんさんを撮るの巻

どっちが本体?(^^ゞ
_YA80038



ハイドラを起動していてくれた たかくの~ん
一緒に遊んでくれたみんなに感謝感謝m(_ _)m
また遊んでください



この記事は、すみだりばーについて書いています。
Posted at 2017/02/28 00:44:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 趣味
2016年10月01日 イイね!

夏ゴモラナイ?

夏ゴモラナイ?
もうすっかり秋の雰囲気漂う 10月最初の週末
懸賞など当たらない自分が珍しく当たったのは
LAND ROVER の
「夏ゴモラナイ サマードライブ キャンペーン」


既に秋の気配を感じる季節ではあるが
折角なのでイヴォークの 1Day モニターへ

何故にイヴォークか?
それはこれ!

イヴォーク コンバーチブル

#上記 2点画像はネットから拝借


SUV にしてコンバーチブル
オンロード&オフロード問わず
青空を従えて何処へでも


オープンのある人生を楽しみ尽くすには
この上ないクルマといえるのではないか?



想像してみて欲しい
流麗なるオープンカーと
質実剛健な SUV がガレージで出番を待っている


さて 色づく奥入瀬へ出掛けるのはどっち?

屋根を開け放ち
軽やか空気と天高い空を直接肌に感じて
駆け抜けるオープン
まさに至福の瞬間(とき)



はたまた白銀の白馬に出掛けるのはどっち?

雲一つない澄み切った青空
昨晩のうちに降り積もった新雪を巻き上げて
未踏の地を駆け抜けるSUV

#画像はネットから拝借


どちらのシチュエーションであっても
どちらも満足の行くこと間違い無し

しかし業は深いもの
あちらにすれば、、、
尽きない悩み


それを解決できるのがこのクルマではないか?

#画像はネットから拝借



そう思って応募したキャンペーンだったが
試乗できるのはクローズドボディの 5ドア HSEだった



すっかり前置きが長くなってしまった
ワンデーモニターを満喫した一日を綴ってみたい


LAND ROVER のテレインレスポンスを楽しむため
ダートを求めて富士山の麓まで



演習場近くのダート道で
アクセルをぐっと踏み込んでも至って安定した挙動(写真なし)

SUV には泥跳ねが良く似合う



その後は点在するダートを求めて
富士山の裾野を西へ東へ


こういう道になんの躊躇なく入り込んでいけるのは
クローレくんでは出来ないので とても新鮮♪








カメラを抱えてそぼ降る雨に
しっとりと濡れた森の中を満喫


霧に霞む森もイヴォークとなら




大きな水溜りも なんのその




雨の林道の楽しみ



雨を捕まえて



季節外れの紫陽花



帰路は マグネライドダンパー の足回りを楽しむため
足柄峠を経由した


いつもなら憂鬱な雨も楽しくしてくれたイヴォーク



今回試乗したのはクローズドボディの HSE ラグジュアリー
コンバーチブルは これでオープンに出来ることを考えると
なんと欲張りなクルマだろうか




Posted at 2016/10/04 07:33:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年11月03日 イイね!

第44回 東京モーターショー

モーターショーに行く前に、
先日のリコール対応の時に頂いたチケットで映画鑑賞。
久しぶりのスクリーン♪



場所は 新宿 TOHO シネマズ。
ドデカイお出迎え。





シリーズ5作目となる
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」



いやー、面白かった。(≧▽≦)
一作目を凌ぐ面白さに大満足!




次のお楽しみ♪
ビックサイトへバビューンと移動。


早いもので、もう 2年。
またモーターショーの季節がやってきた。

リーマン後の低迷から考えれば、相当頑張ったとは言えると思うが、
やはり絢爛豪華なイタリア勢、パワーのアメリカ勢の不在は
ショーの盛り上がりに大いに影響する。
つまり「華」に欠ける。

その辺を考慮して、モーターショーはナイトチケットで回ることにした。


ナイトチケットとは
16時から入場が可能なチケット。※除外日有り





スマホでチケットをポチットな。簡単♪
もう会場前のチケット売り場に並ぶ必要はない。




18時近かったのでビックサイトの駐車場へ。
結果は想像通り空いてて、すんなりと入れた。


ここでちょっと違和感

なんと、駐車場所には番号が無い。
夜になると照明の乏しく薄暗い広大な空間。

時折、回りに人の居ないクルマのハザードランプがチカチカ。
愛車が見つからず遠方からリモコンキーを操作して居られる方々。
無事にたどり着けることを祈る。


本題に戻ろう。


ビックサイトの裏側から入場するとそこは東456会場。
入るなりこの厳つい顔に迎えられた。
M4 GTS 限定700台




えげつないほどのフロントリップ (^▽^;)
見るからに速そう。




ひとつ目の会場をサラッと見終えて、東123海上へ。


目を引いたのは HONDA NSX。

GT500 ではお馴染みの顔



やっとやっとの復活!
実車を見るとなかなか格好イイ。


すっきりとシャープなデザイン




続いて西会場へ
この移動が結構遠い

ある意味、世間を騒がせている VWグループが幅を利かせている。
が、こちらの注目株はこれ!


マツダ・スピリット



ロータリー復活!のマツダでしょ。




祝!ロータリー復活





メルセデス SLR を凌ぐのではないかと思わせる程の
ロングノーズ&ショートデッキ



ちょっと大きすぎる感が否めないので RX-7 と言うよりはコスモか。




実際に世に放たれる頃にはどんなスペックなのだろうか?
想像しただけでワクワクが止まらない。



そして、モーターショーのもう一つの華。
これは欠かせない。



GERMIN PORSCHE





元気っ娘



CITROEN のコンセプトは「大胆に…」
素敵なお背中にドキッ!(〃∇〃)





締めは VWグループの整列!
やはりこの会社の基本は
規模で勝負?



一周りして 2時間ピッタリ。
物足りなさは残るものの、足腰的には調度良い散歩だった。


お祭りも今週末まで。
気になるクルマ、尾根遺産、お見逃しなく!
Posted at 2015/11/06 22:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「最近ハマってます http://cvw.jp/b/612878/45268913/
何シテル?   07/11 18:54
SLK230 でオープンに嵌り、E46、E93 とオープンを乗り継いで来ましたが、 以前から憧れていた雪山に行きたくて、四駆に乗り替えました。 心惹かれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

”日本のチロル”下栗の里へ(後編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 08:21:22
紅を求めて奥永源寺その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 11:50:59
秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 14:08:19

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フォレスターでアウトドアデビューして 雪山、林道の楽しさを知り 第二章はこのプラドで ...
スバル フォレスター Subie (スバル フォレスター)
屋根が開かない代わりに 新たなフィールドへの扉を 開けてくれる新しい相棒。 オフロード ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
人生で初めてのオープンカーでした。 そろそろ前車からの乗り換えを考え始めた日に、通りすが ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
またオープンカーに乗りたくて、いろいろと悩んでいたらこのクルマに出会いました。 歴代 3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation