• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト号のブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

西日本周遊の旅 その3

初上陸の九州の朝
カーテンを開けると綺麗な青空が広がっていた

明日からは母との 3人旅
今日は少しペースを落として
体を休める中日とした



ゆっくりとチェックアウトして向かったのは
ホテルのロビーで見たパンフレットに載っていた門司港

明治時代に開港された門司港
当時の面影を残すレトロな建物と現代的な建物
それらを上手く調和させた街作りが門司港レトロ


レンガ造りの洋館の後にレトロ展望台のビル

くっついている訳ではない (^_^;


まずはこのレトロ展望室に上ってみた
103m から眺めると眼下には箱庭のような門司港

眼前に広がる関門海峡と本州へつながる関門橋
抜けるような青空の下 実に爽快な眺めである




海峡を往来する大小の船を見ているだけでも飽きない
そこで ひっきりなしに対岸の唐戸市場との間を
行き来する渡し船が見えたときに閃いた



そうだ!唐戸市場に渡ってランチにしよう(≧▽≦)
事前にチェックしていたお店もある!



海上から見る関門橋はまた格別



10分ほどだろうか あっと言う間に下関上陸だ
食事処の集まった「カモンワーフ」



お目当てのお店で席につくと
ふぐの煮凝りが無いと!!早く言ってよ〜(T_T)

出直して yosi さんオススメの回転寿司で
お腹を満たし門司に戻った
あ、写真撮るの忘れた (^^ゞ


門司に戻ったら旧税関の建物の玄関先にバナナが吊るされていた

そうそう 門司はバナナの叩き売り発祥って知ってた?
「♪サァサァ門司港名物バナナのたたき売り
 ご用とお急ぎでない方は
  見ていらっしゃい
   聞いてお帰り荷物にならぬ…」

旧門司税関に吊るされたバナナ




思いつきで渡し船などを使ったものだから
時間が押してきた (^_^;
先を急ごう

めかり公園展望台から関門橋を眺めようと思ったが
次の宿題へ


門司港 IC から九州自動車道 関門橋を渡って本州に戻った
ちなみに昨晩は関門トンネルを使った


iPhone7 にて



次の目的地は錦帯橋
山口を代表する観光地の一つ
錦川に掛かる五連のアーチ橋


美しいこの橋を支える土台の石組みは
建設から 250年余りの間 流出することが無かった


見事な石組みの橋脚と美しい組木のアーチ

裏側の幾何学的な構造がまた美しい


1674年に人力によって積み上げられた橋脚の上に掛かる
橋の上に立っていると思うと歴史のロマンを感じると同時に
当時の技術力の高さに只々驚きの念を抱かずにはいられない


逆光に煌めく錦川
秋の雲に浮かぶシルエット




明日からの駆け足の旅に備えて
今日はこの辺で


駐車場にて



その 4へつづく…
Posted at 2016/11/02 07:11:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「最近ハマってます http://cvw.jp/b/612878/45268913/
何シテル?   07/11 18:54
SLK230 でオープンに嵌り、E46、E93 とオープンを乗り継いで来ましたが、 以前から憧れていた雪山に行きたくて、四駆に乗り替えました。 心惹かれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234567 8
9 10 11121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

”日本のチロル”下栗の里へ(後編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 08:21:22
紅を求めて奥永源寺その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 11:50:59
秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 14:08:19

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フォレスターでアウトドアデビューして 雪山、林道の楽しさを知り 第二章はこのプラドで ...
スバル フォレスター Subie (スバル フォレスター)
屋根が開かない代わりに 新たなフィールドへの扉を 開けてくれる新しい相棒。 オフロード ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
人生で初めてのオープンカーでした。 そろそろ前車からの乗り換えを考え始めた日に、通りすが ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
またオープンカーに乗りたくて、いろいろと悩んでいたらこのクルマに出会いました。 歴代 3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation