• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト号のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

SuperGT 最高!

SuperGT 最高!去年から国内のSuperGT に嵌っている。と言っても、テレビ観戦専門でサーキットに足を運んだことは無い。FSW から2時間以内の場所に住んでいながら、、、お恥ずかしい限り。
そもそも嵌った原因はテレ東の SUPER GT+ だった。番組を見始めた頃はメインの MC も脇を固めるアシスタントも、見ているこちらが気恥ずかしくなる程のド素人っぷりで、思わず苦笑した事もあった。それでも、クルマ番組自体が少ないので継続して視聴していた。このパターンは 1シーズンで終わってしまうかもしれないなぁなどと、思いながら。

ところが、回を重ねる毎に番組全体の雰囲気が変化してきた事が明らかに伝わって来た。それは MC を務める中尾氏が熱狂的な愛すべきクルマ馬鹿だったこと、それに共鳴する様にキャスターの女性陣もクルマが好きと言うオーラを発し、それらがレース関係者に伝播するとレース界全体が彼らを中心に番組を後押ししている様に感じられたのだ。それからは関係者からの協力があったのだと思うが、SuperGT のダイジェスト番組に留まらず、レーサーの人物像に迫ったり、クルマの開発の情報だったり、かと思えばスーパーカー乗り比べなど SuperGT を中心に番組自体に深みと幅が出て来た。

それと同時にレーサーの世代交代的なものも感じた。物心ついた頃の事を思い出すと、トップクラスのレーサーは神の様に崇められ、雲の上の存在でカメラが回っていようが近寄り難いオーラを発していた様に思う。メディアへの露出も極端に少なかった。それが今では、バラエティ番組に出演したり露出が増え親近感のある存在へと変化した。想像して欲しい、もしも現役時代の星野一義がお笑い芸人に茶化されたら、その場がどうなったかを!一瞬にして周囲が凍りついていただろう。でも、その息子は場の空気を読み上手く立ち回っているのである。


どちらが良いかという問題ではない。何十年も前から現在に至るまで、いつだってレースは面白いのだ。時代と共にマシンが進化し、社会が変化したのだからレース界も変わって然るべきである。その変化もまた楽しいものだ。

しかし、全てが正しい方向に変化している訳でもなさそうだ。それが現在の F1 だ。その話はまた今度。
Posted at 2013/07/31 20:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年07月15日 イイね!

箱根ビューポイント

箱根ビューポイント仕事の都合で飛び石連休となった先週末、何処にも出掛けないのはツマラナイ&梅雨明け直後の酷暑でオープンドライブが出来てないので早朝の箱根ドライブに向かった。
まずは箱根新道を駆け上がり早朝の箱根大観山へ。連休なので少ないのではないか?と言う予想は残念ながら的中。ナローの911 2台、981 ボクスター、マセラッティ グランスポーツ、黄色のジュリエッタ辺りで、跳ね馬、猛牛系はゼロ。各地でイベントが開かれていたり、連休は渋滞を考慮して出控えている為だろうか。それでも、早朝の箱根をスイスイとドライブ出来たので気分は上々。一つ目の目的は達成出来た。

実は大観山に向かったのにはもう一つの目的があった。それは、新しくオープンした Kushitani Cafe を訪れる事だった。駐車場にクルマを停めて、のぼりを目印に2階に上がると廊下の奥がカフェの入口だ。(そば屋やフードコート側の入り口とは別なので注意されたい。)全体的に黒で統一されたインテリアでセンターの棚にブランド品をディスプレイ。ターンパイク側の窓にカウンター席、その他の窓側にテーブル席を配置してお洒落っぽくまとめられている。カウンター席からはターンパイクを駆け上がって来たクルマが良く見えるので、友のクルマを待つも良し、次に来るクルマを想像してワクワクするも良しと言ったところか。


ここで一つオススメ情報を。このカフェのトイレは一見の価値があるので絶対に見逃さないで欲しい。個室には珍しい程大きい窓があり、そこからの眺めは正に絶景。下の写真をご覧あれ。これは、額縁に入れた写真ではない。本物の富士山である。何と言う贅沢。世界遺産を独り占めした気分になれる。女性側も同様に大きな窓と言う事なので是非お試し頂きたい。誰がこのトイレをデザインしたかは分からないがその大胆な発想に驚き、暫し魅入ってしまった。

タイトルの画像は窓の部分をトリミングしたものである。最後はちょっと変なところに感動しつつ大観山を後にして、更に箱根ドライブは続くのだった。

おまけは、箱根と言えば第3新東京市?コンビニにはこんなお土産がおいてある。
Posted at 2013/07/19 06:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年07月12日 イイね!

理想の洗車場

理想の洗車場マンション暮しの身はいろいろな意味でメリットを感じているのだが、唯一と言って良い不満は思う存分に洗車が出来無い事だ。洗車場に行けば高圧洗浄機も掃除機もマット洗浄機もあるのだが、落ち着いてのんびりとクルマと会話する様に洗車する事は出来ない。特にこの真夏の季節は陽射しが強いので洗剤が乾いてしまう前に流したいのだが、洗剤と水を行ったり来たり部分洗いをしては水で流すなんて出来やしない。

そう思うと、クルマの整備と洗車が思う存分に出来る戸建が欲しくなる。嗚呼、夢のガレージライフ。(暫し妄想モード)
と、諦めていたところだったのだが、ひょんな事から夢の様に素晴らしい洗車場を見つける事が出来た。場所は沼津市西中田。システムは、

・料金は時間制、コインパーキングのゲートと精算機があり始めの1時間800円、以降 1時間200円。

・水道、掃除機使いたい放題

・全て屋根付き、15台分

・自動販売機、簡易トイレあり


これで、夏の陽射しも冬の冷たい風も凌げて思う存分に洗車出来るなんて、余りに嬉しくて小躍りたいくらい。この洗車場なら初期投資もランニングコストも低く抑えられると思うので、是非全国の洗車場オーナーさんにも導入して頂きたい!併せて、全国の洗車場データベースがあったらいいなあと思う。旅先で軽く洗車したいが、これがなかなか見つからなくて。

私は近いうちにここでガラス系コーティングを行う予定。出来上がりを想像するだけでワクワクする。何れ、このコーティング剤に関してもレビューしなければならないと思っている。
Posted at 2013/07/12 07:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年07月07日 イイね!

インチアップの功罪

インチアップの功罪インチアップした結果として路面の凹凸が明確に分かる程度になった。路面が悪い場合、固さが乗り心地に若干の悪影響を及ぼしている。とは言っても GOLF V GTI(ノーマル) と比較しても乗り心地は良いと言える。GTI は運動性能に合わせて固めたのは分かるが、車体後方に重さがないので、どうしても後ろが騒がしい感じがする。軽いものに対して固めの足なので、突き上がる感じなのだろうか?路面が良ければ何の問題も無いのだが。

話を戻そう。カブリオレの純正 17インチのホイールと規定サイズのタイヤはそれをオブラートで包んで隠していた。それはコンフォート重視であれば劣化と言い、走り重視であれば向上と言える。この辺がノーマルの妙なのだろう。


ハンドリングに対してクルマの動き出しがクイックに反応する様になった。今まではハンドルを切ってからタイムラグの後にノーズが動き出すところが、タイムラグが小さくなった為にイメージよりも早くコーナーに入ってしまう。これは慣れの問題なので直に解消するだろう。今までボヤかしていたところがクリアになったのでイメージ通りに決められた時は気持ち良くコーナリングするが、曖昧に突っ込んで行くと修正舵が増えて失敗がばれやすくなった。


今回は予算の都合でスポーツタイヤではなくエコタイヤ(ECOS)を選択。
アクセルのオンオフに対してクルマの挙動が明らかに機敏に反応する様になった。具体的にいえば 40km で走っていて前走車との距離が広くなりつつあるので、加速しようとして親指に少し力をいれた時に感じる加速度の変化が明確になった。それと、アクセルのオフの時のクルマの減速感が小さくなり、すうっと滑空する様な感じ。慣れるまではブレーキを多く踏むことになりそう。これらは明らかにタイヤの転がり抵抗が小さくなった事を物語っている。TV のコマーシャルで俳優が 2台のクルマのおもちゃを滑り台の上から走らせる TV CM があった。それがドライバーが実感できるレベルのものだとは思っていなかったので正直驚いた。きっと、いつもと同じ運転でも燃費が向上するに違いない。

コーナリング中のタイヤノイズがザワザワ五月蝿い。縦方向の入力に対しては静粛性はそれなりだが、横方向はちょっと気になるレベル。注釈として、オープン走行時の話である。五月蝿いとは言っても其れなりにグリップし、滑り出しそうな感じも分り易い。明らかに求められるものが異なっているので当たり前の事であるが、筆者レベルのドライバーが週末にワインディングロードを気持ち良く流すには十分な性能だ。


足回りが締まったことで攻めの走りに関しては及第点だが、まったりと流したい時には不満と言えば不満。
そして、電子制御系の足回りでも持っていない限り二兎を追っても無理という当たり前の結論に帰着する訳だ。


最後に、筆者の我儘なリクエストにしっかりと応えてくれた愉快な仲間たちに感謝。
サンキュー。
Posted at 2013/07/10 20:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW_E46 | クルマ

プロフィール

「最近ハマってます http://cvw.jp/b/612878/45268913/
何シテル?   07/11 18:54
SLK230 でオープンに嵌り、E46、E93 とオープンを乗り継いで来ましたが、 以前から憧れていた雪山に行きたくて、四駆に乗り替えました。 心惹かれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7891011 1213
14 151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

”日本のチロル”下栗の里へ(後編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 08:21:22
紅を求めて奥永源寺その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 11:50:59
秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 14:08:19

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フォレスターでアウトドアデビューして 雪山、林道の楽しさを知り 第二章はこのプラドで ...
スバル フォレスター Subie (スバル フォレスター)
屋根が開かない代わりに 新たなフィールドへの扉を 開けてくれる新しい相棒。 オフロード ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
人生で初めてのオープンカーでした。 そろそろ前車からの乗り換えを考え始めた日に、通りすが ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
またオープンカーに乗りたくて、いろいろと悩んでいたらこのクルマに出会いました。 歴代 3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation