• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト号のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

クルマの撮影と言えば

クルマの撮影と言えばクルマ番組の撮影と言えばココでしょ!という定番中の定番、TOYO TIRES ターンパイク。

先日の SuperGT+ の番組の中で中尾氏と初音ミクチームの片岡選手のインプレッションで使われていた駐車場。
クルマの後ろに程良い上りのカーブが良いアングルだったので同じ場所でオーレ君を撮影。



うーん、自車自賛σ(^_^;)
Posted at 2013/11/06 17:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年10月17日 イイね!

江ノ島散策

江ノ島散策台風が通過したのできっときれいな夕日が見られるだろうと、この日は江ノ島 Candle へ。この日は夕日がメインだったので土産屋も神社に目もくれず参道をひたすら展望灯台目指して登っていった。



頭上は青空が広がっていたが西の空は厚く暗い雲が出ていたので諦めかけていたところ、伊豆、箱根の山々と雲の間から光が差し込んできた。これはチャンスとガラス張りの展望台から屋上のオープンスペースへ。



すると徐々に赤が増していき、、、


その光は時間とともに赤く燃え上がり、、、



静かに幕を閉じた。



マジックアワーの展望台で iPhone 5s のパノラマ撮影。これはこれでなかなか面白い。


マジックアワーの余韻で夜景も印象的に。カップルには良い時間♪


雨上がりの澄んだ空気に目を凝らしてみると遠くに東京タワー、スカイツリーを見ることが出来た。これにはビックリ。


夜の闇に浮かぶ上がるシーキャンドルの独特な形もまた綺麗。



スカイツリーの高さや技術力には驚かされるが、その姿の美しさ、特にライトアップされた美しさから私は東京タワーの方が好きだ。
Posted at 2013/10/29 01:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2013年10月13日 イイね!

スーパーカーとは

スーパーカーとは素晴らしい秋晴れに恵まれたこの日、縁あって名車コレクターのガレージを拝見させて頂ける幸運に恵まれた。友人に感謝。ポルシェカレラ、フェラーリ365GT/4BB、カウンタックLP400 などなどスーパーカー世代ど真ん中の自分には正に憧れの名車達。まだ現実を知らない少年は、いつか自分もこんなクルマを所有することを夢見ていた。人生の折り返し地点を過ぎて未だに実現せず、、、





素晴らしいことにそれらのクルマは全てしっかりとメンテナンスされていて、何時でも始動出来るコンディションに保たれている。実際に目の前で次々とエンジンを始動させてくれた。その所作(オーナーもクルマも)が実に愛おしいのだ。シートに座り一呼吸してキーを差込み、イグニッションを回す前にアクセルを2度、3度煽る。ボンネットが開いているので足元を見ずともスロットルバルブの動きでそれと分かる。

キュル、、キュル、キュル、キュルル、、、、、クゥーン、、、(嗚呼、ギャラリーの溜息の後、今一度!)
キュル、キュル、キュルル、ブォロ、ブォロロ、ブゥォーン、ブォーン!


セルが回りエンジンが震える。ガソリンにイグニッションの火が移り、辺りは青白い煙とガソリンの匂い。エキゾーストノートに歓声が上がる。直後のアイドリングはハラハラさせられるほどに心許無いのだが、アクセルを何度か煽るうちに徐々に回転が安定してくる。まるでエンジンの部品一つ一つが生き物の様に動いている。その様を見ていて胸が躍った。


最新のテクノロジに包まれ強大なパワーでも難なく御することが出来る現代のスーパーカー達は勿論魅力的なのだが、機械がカタカタ動く様が手に取るように分かって、時にむずかる昔のクルマの方により魅力を感じるのは、自分もクラシックに分類される年代に近付いたからだろうか。(^_^;



積み重ねた年月を古さと言わせず魅力に変えてしまえる、これこそがスーパーカー。さて50年後に残っている現代のスーパーカーは?残念ながらそれを見届けることは出来ないので想像して見るのも悪くない。
Posted at 2013/10/28 05:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年10月10日 イイね!

ラスト信州

ラスト信州早いものでもう 10月。あと一月もすれば、次々と山岳系の観光ルートが閉鎖される季節。スタッドレスを持たない、と言うか雪上の運転を放棄しているので今月末の旅が今年の信州旅の締め括りになるだろう。


今年の信州行脚は基本的に曇りが多く、折角新調した?中古の雲台も信州デビューを飾れずにフラストレーションが溜まっている、筈。トマト号(ID ではなくて SLK の呼称)で旅していた頃は綺麗な青空に恵まれる事が多かったのだが、オーレくん(カブリオレの呼称)に変えてからと言うもの塗装色と同じような空色が多く、写真を撮っても空と同化する様。


こんな感じだったり、、、



こんな感じ。(>人<;)




でも、トマト号ではこんな感じ。♪───O(≧∇≦)O────♪



今シーズン最後の旅こそは、スッキリとした秋晴れに赤や黄色の美しい紅葉を見せて欲しいいところだ。こんな紅葉が見られたら最高だ!徒歩は1時間程度で(_;



旅のポイントは
・新潟で日本海の夕陽
・北アルプスの紅葉
・信州の美味しい蕎麦とシナノスマイル(葡萄)
・爽やかな風に吹かれながら温泉、露天風呂
・風呂上りに地ビール




イメージはバッチリ出来上がったので、後は素晴らしい秋晴れに期待!
Posted at 2013/10/10 23:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「最近ハマってます http://cvw.jp/b/612878/45268913/
何シテル?   07/11 18:54
SLK230 でオープンに嵌り、E46、E93 とオープンを乗り継いで来ましたが、 以前から憧れていた雪山に行きたくて、四駆に乗り替えました。 心惹かれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789 101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

”日本のチロル”下栗の里へ(後編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 08:21:22
紅を求めて奥永源寺その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 11:50:59
秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 14:08:19

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フォレスターでアウトドアデビューして 雪山、林道の楽しさを知り 第二章はこのプラドで ...
スバル フォレスター Subie (スバル フォレスター)
屋根が開かない代わりに 新たなフィールドへの扉を 開けてくれる新しい相棒。 オフロード ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
人生で初めてのオープンカーでした。 そろそろ前車からの乗り換えを考え始めた日に、通りすが ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
またオープンカーに乗りたくて、いろいろと悩んでいたらこのクルマに出会いました。 歴代 3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation