• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト号のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

足の向くまま

明日(日曜)は天気が下り坂の予報 ( ̄◇ ̄;)
伊豆スカイラインの割引も今週末まで。
となれば、行かずにはいられない。



ちょっとゆっくり目のスタートだったので
思うままにとはいかなかったけれど、
たまにはのんびりと流すのもイイものだ。

一先ず亀石Pまで行ってから行く先を考える。(^_^;
そう言えば前回のドライブで白浜桜を
見ていないことを思い出し目的地に決定!

※白浜桜に関してはこちらをどうぞ。
「河津桜はまだだけど」


終点の天城峠IC を過ぎ R135 に出るまでは順調だった。
しかし、既に河津桜に向かう渋滞が始まっていた。
この時点で白浜桜を諦め西に転進。
来た道を戻り (県)112 → (県)12 で中伊豆を経由して(県)59 に入った。

(県)59 を少し進むと谷間に美しい
わさび田が広がる風景が目に飛び込んできた。
川沿いのスペースにオーレくんを停めてクルマを降りると
キーンと澄んだ空気が気持ち良かった。

気温7℃、わさび田に注ぐ川のせいか
日差しの割に空気が冷たい。



青空と生き生きしたわさび、綺麗な清流と春を待つ森の木々を前にすると
無性にシャッターをきりたくなった。

鄙びた橋、昭和35年9月竣工



橋の欄干には苔が生していた



橋にオーレくんを移動して



3/5 追加
望遠でグッと寄ってみた



ケヤキの大木がオーレくんに話かけている様



また、花の咲く季節になったら訪れてみよう。



ランチタイムが終わってしまうので、
残りの(県)59から西伊豆スカイラインをバビューン!と通り越し、
(県)410 の下り坂を駆け下りていくと見慣れたぴなカブ号が
駆け上がって来るではないか!(≧∇≦)

あかカブさんがこの陽気を逃す筈はないと言う
私の思惑はまんまと的中した。

再会を喜び近況を交換してお互いを見送った。



山を降りトンネルを抜けたところに
土産屋&食事処があったので、ままよ!と駆け込んだ。セーフ。

オススメのちゃちゃら丼、奥様はペスカトーレ。
どちらも美味しかったが、前者の方がよりオススメ(^_^)b



食後は宇久須港を散歩して、黄金崎の夕陽を待った。


明日の天気を思わせる様な雲が広がって来て
綺麗な夕陽を望む事は出来なかったが、
雲が薄く茜色に染まり、遠くの富士山が綺麗だった。



足の向くまま、気の向くままのドライブでも
オープンで爽やかな風を感じて走ればいつでも最高!

オープンのある人生なのだ(≧∇≦)
Posted at 2015/03/05 01:04:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2015年02月21日 イイね!

再会

流石の伊豆と言えどもまだ春遠い 2月に
京の都からオープンでやって来る方と
再会出来ればと思い気温 1℃のお山に駆け上がってみた。
もちろん、オープンで!


いつもの駐車場に辿り着くとタイミング良くニシキノ君登場!
もちろん、オープンで!
あまりに出来過ぎのタイミング(≧∇≦)

すれ違いばかりだったので、再会出来て嬉しかった。
あかカブさんはタッチの差でご帰還、残念(>_<)
よっし〜♪さん、airhornetさん、始めまして (^O^)/



ビューラウンジ 2F での2時間はあっという間。
名残惜しいけれど、またの機会を約束してお見送り ( ^_^)/~~~


あおえく号発進!ドライバーは GONさん



次はもっと暖かくなってからお出で下さい。
Posted at 2015/02/24 07:04:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年02月15日 イイね!

冬の妖精に逢って来たよ

今回はみん友の アガサさんのパジェロに乗っけて貰って
雪見露天風呂の旅を満喫して来たよ。
旅の詳細はアガサさんの
あいのりオフ! 雪見混浴露天に行っちゃう?!( ̄ー ̄)ニヤリッ 」へ!




標高 1,500m を超えると空は一段と青さが深まり
辺りはパウダースノー
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

心無しかパジェロくんが得意気に見える



青空に細雪がキラキラして見える




ドアの外は -6℃、雪と氷の冷たい世界にも関わらず
昂ぶる気持ちで全然寒くない(≧∇≦)


本当に寒くない?
時折、旋風の悪戯



そんな時は、時間よ止まれ!



悪戯っ子の妖精見付けた!



冬山の天気はとっても変わり易い。
さっきまでの青空は風に乗った雪に覆われて
モノクロの世界に変わった。




雪が弱まると太陽が存在感を表し、
樹々のシルエットが浮かび上がる。




ふとパジェロくんのバイザーに視線が止まった。
そこには大勢の妖精たちが戯れていた。











雪の模様は十人十色、それぞれに個性がある。
どの形も魅力的で時間を忘れて
いつまでも眺めていたくなるほど美しい。

次に君たちと逢えるのはいつになるだろう。
そんな事を考えつつ暮れ行く夕闇の中
パジェロくんに揺られていた。


山の端だけが紅い



里に夜の帳が下りる



後ろ髪を引かれる思いで帰路に就いた



今回はアガサさんの好意とパジェロくん無しでは
あり得なかった素晴らしい旅だった。

絶景雪見混浴温泉 & 妖精と戯れる旅 最高
また行こう!
Special Thanks アガサさん(^O^)/

Posted at 2015/02/19 07:52:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2015年02月12日 イイね!

南国気分になれる場所

冬になると山に登れないオーレくん、
いつもの様に伊豆半島を東側から南下した。

今回の目的地は植物園の中でも特にお気に入りの下加茂熱帯植物園。
久々に訪れて見るといつの間にか入園無料になっていた。
ラッキー(^O^)/

中に入るとむっとする様な湿気に
レンズが結露して撮影は暫しお預け (^_^;

ここがお気に入りなのは植物たちが生き生きしているところ、
人が少なくて周りを気にせず撮影出来るところかな。


特に二番目の温室にあるハイビスカスの
生き生きとした大輪の花を見ると、
気持ちは一気にハワイへ♫


華やかなパッションピンクのハイビスカスが目に飛び込んできた!



淡い色の花びらと美しいシベ


夕陽を思わせる情熱的な黄色から赤のグラデーション



ブーゲンビレアも南国のイメージ



実はこのカラフルな花弁に見えるものは葉っぱだって知ってました?
花は真ん中の白い小さな部分なんです。


一頻り南国気分を味わった後には、多肉植物、サボテンでクールダウン。

今にも動き出しそうな可愛らしい多肉植物



サボテンが湧いてきた?



〆は玄関に飾られたサクラソウの仲間

中心から渦巻く蕾、そして花咲く
花火のように



植物園を満喫した後は、西伊豆に向かい堂ヶ島でサンセットを楽しんだ。


海に沈んだ夕陽を追うように月も西に傾き
一番星が現れた
# みんカラクオリティーだと潰れちゃって見えませんね (-_-;)


Posted at 2015/02/13 01:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2015年02月07日 イイね!

ベイブリッジは虹の架け橋

みん友さんの素敵な写真に誘われて
横浜の夜明けを写真に収めたいと思った

横浜と言えばベイブリッジ
その橋脚の間からの日の出が見られるポイントを探した

明日は、みなとみらいの橋の上がベストボジション、予報は終日晴れ
これ以上のコンディションはなかなか望めない

そして、一言つぶやいてから休んだ。

4時起床!
まだ眠い眼を擦り(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

5時出発!
ナビの到着予定時刻は 6時
日の出まで約40分は理想的

橋の袂にクルマを停める頃には東の空が赤くなり始めて来た
撮影の支度を急ぐ

水平線に低い雲が出ているけれど撮影には支障ないレベル
ほっ( ̄▽ ̄)

夜の碧から夜明けの青へのグラデーション
水平線には日の出前の赤く燃える空



一方、西の空にはお月様、足元は暁色したゼロックスビル



この瞬間が堪らない



水面を赤く染め



作業船のおじさんとおはようの挨拶



そうそう、みん友さんはきっちり日の出に合わせて現れました
しかも既に対岸での撮影を終えて
その様子はこちらに。
早朝の横浜ぶらりと念願のみん友さんとの出会い(*^^*)

私の想像通り礼儀正しい爽やかな紳士
hawaiisun さん
大のハワイ好きですが、時間は正確です(ゞ

ブログのコメントは何度も交わし、ハワイネタでも何度も盛り上がってはいましたが、
今回が初顔合わせ、アロ〜ハ(O)/
やっとお会い出来ました。
ご予定があったにも関わらず、私の呟きに応えて頂き嬉しい限りです。

撮影しながら暫し談笑、
日の出撮影後はおクルマ拝見



V40 エクステリア最大のポイントは、このテールのデザインでしょう
ワンポイントのアップルロゴもナイス



後ろから見ても美しいライン



サイドビューにはヘラ鹿ステッカー(≧∇≦)b




ロウカッパーメタリックと言うのでしょうか?
いつも通りにピカピカで輝いてました。流石です!
後の予定があったので、今日のところはこの辺で。
次はモーニングしながら、ハワイ談義に花を咲かせましょう!
Mahalo




hawaiisun と別れた後、綺麗な朝日に見送られて房総ドライブに向かったのであった。



まさか、その後雨に見舞われるとは露知らず
_| ̄|○
Posted at 2015/02/10 07:39:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 趣味

プロフィール

「最近ハマってます http://cvw.jp/b/612878/45268913/
何シテル?   07/11 18:54
SLK230 でオープンに嵌り、E46、E93 とオープンを乗り継いで来ましたが、 以前から憧れていた雪山に行きたくて、四駆に乗り替えました。 心惹かれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123456 7
891011 121314
151617181920 21
222324252627 28

リンク・クリップ

”日本のチロル”下栗の里へ(後編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 08:21:22
紅を求めて奥永源寺その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 11:50:59
秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 14:08:19

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フォレスターでアウトドアデビューして 雪山、林道の楽しさを知り 第二章はこのプラドで ...
スバル フォレスター Subie (スバル フォレスター)
屋根が開かない代わりに 新たなフィールドへの扉を 開けてくれる新しい相棒。 オフロード ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
人生で初めてのオープンカーでした。 そろそろ前車からの乗り換えを考え始めた日に、通りすが ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
またオープンカーに乗りたくて、いろいろと悩んでいたらこのクルマに出会いました。 歴代 3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation