• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト号のブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

予感

この週末も崩れる予報を真に受けて
のんびりとした朝の時間を過ごしていた。

暫くローパスの清掃をしていなかった事を思い出し、
久しぶりに銀座のニコンプラザに向かう事にした。

写真はニコンから拝借m(_ _)m


カメラをサービスに託し作業が終わるまでの間、
ショールームのスタッフと写真談義に花を咲かせていた。



清掃が終わりカメラを受け取って、向かった先は豊海の先端の埠頭。
もしかしたら?という期待含みのロケハンだった。


18:30 過ぎ、日没まで約30分。
晴れていれば海面が煌めくシャッターチャンスだが、
まだどんよりと重い雲が空を覆っていた。

コンビニで買ったドリップコーヒーを飲みながら、
あれこれ思案していると西の空が少し明るくなって来た。


しかし、その時点ではこの後に起こる事は予想していなかった。



18:48 その瞬間は前置きなしにやってきた。
さっきまで頭上を覆っていた低い雲は、
まるで霞が晴れるかの様に一瞬にして消えてしまった。



代わりに現れたのは

空のグラデーションと



海の煌めき



空は黄金に輝いていた




こんなドラマチックな夕焼けは初めて!
無我夢中でシャッターを切った。



金色の煌めきはやがて柔らかなピンク色に変わって



19:15 赤のピークに達した
ちょっと怖いくらいの色




19:35 トワイライトブルーの空、街の灯が水面に照り返す。


爽やかなグリーンはウイークエンド・パターンのレインボーブリッジ



ほんの 1時間ほどの夕焼けに盛り上がったテンションを
クールダウンしてくれている様な静かな光だった。




【本日の一枚】

霞が晴れた空
黄金色の雲の上に
薄っすらと青空が覗いていた

Posted at 2015/07/02 00:50:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2015年06月26日 イイね!

妄想?計画?

2016年6月某日

上空 30,000ft
静まり返った機内

いつものように目が覚めた

そっとシェードを開けると
漆黒の空を夜明けの赤が切り拓き



機体を赤く染めていく



マジックアワーが終わる頃、ブレックファストのフルーツ。
体が目覚める?
そんなことはない、今は日本時間 2:30am




食べ終わる頃には綺麗な青空に変わっていた。



そろそろ陸地が見えてくる頃。
あの風を感じるのが待ち遠しい。


逸る気持ちをぐっと抑えて、もう一眠りしよう。
Posted at 2015/06/26 20:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Hawaii | 旅行/地域
2015年06月20日 イイね!

曇り空は自然のシェード

今年の梅雨は本当に梅雨らしく曇りや雨が多い。
とは言え、日本に住んでいる限り一年のうちの一月は梅雨。


曇り空も強烈な日差しを和らげてくれる自然のシェード!
と思えば梅雨の曇り空も悪くない?!


のんびり目に出発して箱根新道を上って行くと前方にクラシックカー発見!
伊豆スカイライン入口駐車場で停車したところで少しお話させて頂いた。

オーナーと同級生の MG-TC はピッカピカ


ほとんどのパーツがオリジナルを保っているというのは驚き!
Have a nice weekend!



亀石までランデブーして別れ、バビューンと西伊豆スカイラインへ。
いつものビューポイントはこの通り霧の境目、気温13℃だった。
寒っ!{{(>_<)}}




そろそろお腹も空いてきたのでお気に入りの宝市場ちゃちゃら亭を目指す。
お目当ての ちゃちゃら丼はご飯に海苔とごまのふりかけ、その上にネタが乘った海鮮丼。
今日のネタはマグロ、イサキにイクラ、サーモン。


この丼の良いところは出汁が付いていて好みのタイミングで
お茶漬け風にして食べられること。一度で二度美味しい♫



本日の目的地は下田のとある小さな島?浜?
途中、あ~ぼうさんに補足されていることも気付かずにバビューンと移動。(^^ゞ

海辺でぼーっとしたり、磯で遊んだり、
海水浴シーズン前の静かな南伊豆の海を楽しんだ。


ここはとっても地形が面白い場所で、ほんの少し歩いただけで
いろいろな表情を見せてくれる。その中でも一番のお気に入り。
アンテロープ・キャニオンの様に曲がりくねった不思議な岩。
これは波が作ったものなのだろうか?


ホントにグニャグニャ (@_@;)




日が沈む前にお陽さまがちょっと雲間から顔を覗かせ、
海が一瞬輝いた。



遠くの灯台と山の端が美しかった



夏休み前の西伊豆、南伊豆を十二分に満喫できた曇の週末だった。
こんな曇の日もたまには良いものだ。
たまには、ね。

Posted at 2015/06/29 23:35:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2015年06月13日 イイね!

初夏の楽しみ

久しぶりに箱根湿生花園を訪れた。
この季節の楽しみは初夏の高山植物。


小さくて可憐な花たちに会う前に紫陽花でウォーミングアップ。
まるで紙細工の様な不思議な質感だ。











松の葉の様な形をしているので唐松草
確かに花弁には見えない



こちらも紙で出来た作り物のような勿忘草
紅一点モテモテ




色丹草は白い花びらに散りばめられた斑点の
黄色〜紅色のグラデーションが美しい。

色も散らし方もセンスが良い




北海道繋がりで蝦夷の麒麟草。
フェラーリ御用達、5本スポークのスピードラインに見えない?
ちょっと無理か(^^ゞ




利尻雛罌粟(リシリヒナゲシ)の終わりかけ。
まるで悪戯坊主がマントを翻して得意気に?
コケるなよ!



蛍光色の斑点が目玉に見えて
まるでニョロニョロ?何モノ?







雪の結晶の様な白いナデシコに似た花
名は千手岩菲と言う。




真っ赤な蕾からキラキラした花を咲かせているのはプリムラヴィアリ。




林の中、ひっそりと咲いていた笹百合は日本を代表する百合。

俯き加減といい、花色といい、
和服美人




ヒマラヤの青いケシは
天上の妖精と呼ばるのも頷ける美しさ。

薄い花弁に淡い水色が儚さを誘う




この花を見るとあの道を走りたくなる。
ニッコウキスゲは霧ヶ峰の風物詩。

夏が待ち遠しい



早く梅雨が明けないかなぁ。


雨ばかりでは屋根が開けられない!
結局はそれが大事なのだ(≧∇≦)
Posted at 2015/06/25 07:21:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

旅の終わりも虹

初日に頑張ったので
次の朝は少しゆっくり目のスタート

パンとドリップコーヒーを調達して久美浜湾の小さな公園に向かった。
素敵なロケーションで食べるモーニングは最高。



ビーチにポツンと置かれたベンチ
ふとカイルアのベンチを思い出した。



次の目的地は琴引浜に決めた。
そこは鳴き砂の海岸。



思う様に鳴らせない私を見かねた地元のおじさんが教えてくれた。
コツは
・砂の乾いた場所を探し
・手で砂を集める様にして
・柏手を叩く様に砂を挟み込む

ギュ、ギュ、鳴ったぁ(≧∇≦)



鳴き砂の後は昨日の笠松公園とは対岸となる天橋立ビューランド。


今日も GONベイさんの教えに基づいて
目的地の直前まで突っ込んで行った。
案の定、目の前の駐車場が空いていた。
ラッキー!


山に上ったらあのポーズは外せない。



日本三景頂き!



さてそろそろお昼の時間。
日本海を前にしたら、やはり海の幸でしょ!
目指すは 道の駅 舞鶴港とれとれセンター。


美味しそうなネタが沢山!悩ましい(≧∇≦)
ランチは岩牡蠣、甘エビ、イカ焼きに。
どれも新鮮で美味しい。




R27 から R162 で敦賀方面に向かって暫くすると三方五湖が見えた。
しかし、百名道 レインボーラインはこの週末だけ若狭ラリーの為一般車通行止。
∑(゚д゚lll)ガーン


諦め切れずに料金所の前まで行くと規制は12時に解除になっていた。
三方五湖レインボーライン、頂き!



しかも、規制解除が周知されていなかったのでクルマが少ない。
ほぼ独り占めo(^▽^)o


眼下の日向湖を望む




崩れると言う天気予報は大外れ、
どんどん回復して青空が見えて来た。
第一駐車場もほぼ貸し切り!



手前が水月湖、ちらっと見える久々子湖、一番奥が日本海




第一展望台から日本海を望むと
眼下にはレインボーラインのヘアピンカーブ(≧▽≦)
おぉ百名道、絶景也!


西の空では晴れ間からお陽さまが顔を出した。
今日はここで日没まで夕陽を眺めよう。


陽が傾き常神岬(つねがみみさき)の先が
夕陽に輝いているのが見えた。



あ、彩雲発見!
レインボーラインにてレインボーを眺める。




走れないと思っていたレインボーラインを走り、
曇りのはずが青空と夕焼けが広がって
もうテンションは最高潮!



徐々に陽は傾いて雲に隠れそうになったけど、
これ以上贅沢言っちゃいけないよね、うんd(^_^o)


今日の夕陽はお終い…と思ったら?




雲の下に抜けて来て、
まんまるの太陽が静かに海に沈んでいった。





2015 春の最後のロングドライブは
メタセコイアの虹に始まり、
レインボーラインでレインボーに見送られると言う
虹に始まり虹で終わる最高の旅となった。


土砂降りの新東名をカッ飛んでいるときには思いもよらない展開!
これだから旅はやめられない。
もちろん、オープンのある人生なのだ!

Posted at 2015/06/19 23:53:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近ハマってます http://cvw.jp/b/612878/45268913/
何シテル?   07/11 18:54
SLK230 でオープンに嵌り、E46、E93 とオープンを乗り継いで来ましたが、 以前から憧れていた雪山に行きたくて、四駆に乗り替えました。 心惹かれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
2122232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

”日本のチロル”下栗の里へ(後編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 08:21:22
紅を求めて奥永源寺その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 11:50:59
秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 14:08:19

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フォレスターでアウトドアデビューして 雪山、林道の楽しさを知り 第二章はこのプラドで ...
スバル フォレスター Subie (スバル フォレスター)
屋根が開かない代わりに 新たなフィールドへの扉を 開けてくれる新しい相棒。 オフロード ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
人生で初めてのオープンカーでした。 そろそろ前車からの乗り換えを考え始めた日に、通りすが ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
またオープンカーに乗りたくて、いろいろと悩んでいたらこのクルマに出会いました。 歴代 3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation