• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト号のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

だるま夕陽

11月から2月ころまでの季節限定で楽しめるという
駿河湾のだるま夕陽を眺めに沼津を目指した。


この日は冬晴れの一日で
特に西側にまったく雲が無い好条件に
期待は高まる




シーズンの役目を終えた裏返しのボート
船底が夕陽に照らされていた





小さな猫じゃらしのような草の綿毛
夕陽の色とともに黄金色に変わった





徐々に日は傾き
水平線が近くなる

煌めく波打ち際




待ちに待った瞬間

水平線に触れそうな瞬間
海面に太陽が現れた!






タッチダウン!
見事なだるま夕陽となって水平線に沈みゆく太陽





日没までは、あっという間の 3分間
息を呑む美しい夕陽だった





だるまの余韻に浸りながら
もう一つのドラマを待っていた


マジックアワー


濃密な群青色した海に浮かぶ一隻の船
遠く山の稜線からだるま夕陽の残した茜色
空に続くグラデーション



繊細な色の移り変わりは
何度見ても美しい
これだから夕陽撮影は止められない

Posted at 2015/12/04 09:07:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2015年11月28日 イイね!

横浜朝撮り ~ 約束のモーニング

冬になるに連れ朝日の訪れが遅くなり
朝の得意でない身としては朝撮りがしやすくなる。
また、関東地方は冬になると晴天率が高くなるので
そういう意味でも朝撮りには向いている。
寒いことを除けば。



この日は、久しぶりに横浜の朝景を撮りに埠頭方面に向かった。
朝日はベイブリッジの下で迎えた。



遠く対岸に林立するガントリークレーン達はまだ微睡みの中




手前の巨大なクレーンのシルエットがクッキリと浮かび上がった





朝焼けの色が西の空にも滲んで



日の出が近づくに連れ色が濃くなっていく





ベイブリッジに朱色の縁取りが浮かび上がる
今は閉ざされてしまったスカイウォークの展望台は
さながらスタートレックのエンタープライズ号の様だ




日の出の時刻
朝日を照り返すビル
背景には赤く染まった富士



その後、埠頭内を散策していると見覚えのある場所に辿り着いた。
ここは、Hawaiisun さんの朝修行の場所だった。


まだ朱色の残る空


次は真っ赤に染まる時間帯に訪れてみよう



撮影で冷えた体を温めようと港のレストハウスでミルクティーを購入。


見上げると屋根の上で 3匹のネコが日向ぼっこ。
気持ちよさそう。


一日が始まろうと動き出している埠頭の朝に
その場所だけ空気がのんびりと流れていた。


三者三様



暖かい日差しに包まれているネコたち
いつまで見ていても飽きることがない


(ん?何か用か?)



売店で買った暖かいミルクティーとネコたちに癒やされて
気持ちもほんわかになった




対岸に移動すると、澄み切った青空とみなとみらいのビル群


遣れたコンテナからクローレくん登場!?




これにて、本日のロケハン終了。
お腹が空いたので Hawaiisun さん御一行の待つ gooz へ GO!



到着すると Hawaiisun さんのお出迎え。
おはようございます(^O^)/

ちゃきんぽ大魔王さん、Mamezo7 さん、
はじめまして (^O^)/


ちゃきんさんの XC60、Hawaiisun さんの V60、Mamezo さんの FC30 320d が整列。


銀杏も色付いて



背の高い順に並んで



Mamezo7 さんは予定があるということで、ご挨拶だけ。
次は一緒にお茶しましょう(^_^)/~



Mamezo7 さんと入れ替わりでクローレくんを停めて一枚。




この後はとりとめもないクルマ話、四方山話で
あっという間に数時間が経っていた。


この時の様子はこちらのブログでもどうぞ。

Hawaiisun さん
11月28日(土)修業後のgoozなう!から〜のTDL(*^^*)



ちゃきんぽ大魔王さん
昨日は修行でしたぁ(^o^)丿


Hawaiisun さん、ちゃきんさん、
楽しい時間をありがとうございました(^O^)/
Posted at 2015/12/02 17:01:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2015年11月21日 イイね!

もう冬はそこまで

このところ、週末の天気がパッとしない。
3連休も青空が望めるのは土曜日の午前中だけだとか。
それならば今シーズンの信州を締め括るドライブに出掛けねば!


いつものように東富士五湖道路、御坂みち、R141 までは気持ち良い青空。


その後は、R141 から 県道480 で松原湖を通過し R299 (メルヘン街道)で
八ヶ岳を反時計回りに回るルートへ。


標高 1600m を超えると気温は一桁。
辺りは徐々に霧に包まれ、日差しも閉ざされた。
ここまで登ってくると、山は冬の様相を見せる。


そして、県道から R299 に入ったところで衝撃の事実。
既に 11/19 から冬季通行止め _| ̄|○ ガーン


頑丈なゲートで閉ざされたメルヘン街道




すっかり葉を落として冬支度の整った林




冬のような空模様



流石に 2000m超えの道である。
これから 4月下旬までの長い間、道は閉ざされ冬籠り。



止む無く引き返し、上って行く途中で見た看板の稲子湯温泉に向かった。
一軒宿の稲子湯は鉱泉を少し熱めに沸かしたお湯を
8℃ほどの源泉で冷まして入るという少し変わった温泉。
源泉掛け流しとは違うが、源泉 100% には違いない。


稲子湯




すっかり温まった後のお楽しみとくればアイスクリーム。
滝沢牧場謹製 手作りのそれは濃厚なミルクの味だが、
後味すっきりでとても美味しかった。




温泉を後にして県道 480 に戻り山を降り始めたところで
一本の木に惹かれてクルマを止めた。




オドロオドロしい影




大木の枝には多くの宿り木が宿り、本来の形とは別物。
真っ白い空に、黒黒とした異様なシルエット。


モノクロの世界



間もなく、この辺りも雪に包まれることだろう。
雪解けの日を心待ちにして山を降りた。

Posted at 2015/11/26 01:14:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2015年11月16日 イイね!

イルミネーション 2015 〜光集めて〜

早いもので今年も師走の足音が聞こえそうな今日このごろ。
恒例のイルミネーションイベントが始まった。

今シーズンの最初は六本木 けやき坂から。


テーマカラーは
白銀の世界を思わせる SNOW&BLUE と




温かみのある CANDLE&RED









そして、坂の向こうには東京タワー
今日はパリへの祈りでトリコロールの特別色に


Pray for Paris



平和を願わずにはいられない



白銀の凍てつく寒さにフローズンハート




寒い冬を前に、温もりが恋しくなる季節


凍ったハートは CANDLE の灯りでウォーミングハート




そして、TIFFANY で電飾を!(笑)




この後、定番の丸の内仲通りのイルミネーションへ移動。
今年もシャンパンゴールドの煌めきは素晴らしい。

何と言っても、ここは落ち着いてクルマとの撮影が楽しめるのでお気に入りの場所。




まだ紅葉葉楓(モミジバフウ)の葉が多く残っているので、
イルミネーションと紅葉のコラボになる。



楓の葉がすべて落ちると光を遮るものがなくなるので、
一層の輝きを見ることが出来る。


昨年はシルバーボディーのオーレくんだったのでリフレクションはいまひとつだった。
その時の様子はこちら丸の内イルミネーション


ブラックボディーにイルミネーションのリフレクション




この日は、11月中旬とは思えないほどの暖かい風が吹いていた。



丸ビルの中には大きな卵型のクリスマスツリー


リース過ぎて木が見えない(^_^;




こんなオシャレな通りが 1.2km も続いている




楓の葉が落ちてキラキラがピークになったらまた訪れよう。




丸の内イルミネーション2015
期間 11月12日(木)~2016年2月14日(日)
場所 丸の内仲通り 他
点灯時間 17:00~23:00(予定)
※12月は24:00まで
Posted at 2015/11/20 09:55:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2015年11月13日 イイね!

Navi Expert Japan Premium 2015

Navi Expert Japan Premium 2015iDrive のマップデータが古くなったので更新しようと思ったが、
ディーラーに依頼すると高く付くので DIY でやることにした。

更新方法は他に詳しく紹介しているページが沢山有るので割愛する。
NaviExpert で検索すれば直ぐに見つかるはず。
少々パソコンの知識があり、DVD が焼けるなら一見の価値有りだ。





流れは、
・ネットでマップとアクティベーションキーの購入
・マップダウンロード
・DVD 作成 (3枚)


後は、DVD を挿入して 2時間ほどドライブに出掛ければ OK。
マップは 2015年版に更新される。


DVD 挿入後に求められるアクティベーションキーの入力を間違えると
エンジン停止、ロック、1分放置という面倒なことになるので注意したい。



更新前は 2011年版



DVD の読み込みが遅々として進まない



プログレスバーが40%を超えると一気にターボが掛かる?(^^ゞ
残り 10分弱、ラストスパート!




結果はもちろん問題なく終了。
やっと、圏央道、伊豆縦貫道が使える。


2015年版に更新完了♪



さぁ、地図も新しくなったし、どこ行こ?





as your own risk.


See you (^_^)/~
関連情報URL : http://navi-expert.com
Posted at 2015/11/14 09:38:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「最近ハマってます http://cvw.jp/b/612878/45268913/
何シテル?   07/11 18:54
SLK230 でオープンに嵌り、E46、E93 とオープンを乗り継いで来ましたが、 以前から憧れていた雪山に行きたくて、四駆に乗り替えました。 心惹かれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
89101112 1314
15 1617181920 21
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

”日本のチロル”下栗の里へ(後編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 08:21:22
紅を求めて奥永源寺その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 11:50:59
秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 14:08:19

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フォレスターでアウトドアデビューして 雪山、林道の楽しさを知り 第二章はこのプラドで ...
スバル フォレスター Subie (スバル フォレスター)
屋根が開かない代わりに 新たなフィールドへの扉を 開けてくれる新しい相棒。 オフロード ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
人生で初めてのオープンカーでした。 そろそろ前車からの乗り換えを考え始めた日に、通りすが ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
またオープンカーに乗りたくて、いろいろと悩んでいたらこのクルマに出会いました。 歴代 3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation