• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマト号のブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

朝露はダメだったけど

朝露はダメだったけど

水無月とは旧暦の5月
田に水を引く月と言う意

無(な)は 格助詞の 『の』の意味

※大辞林より


梅雨の鬱陶しさから逃れ
しっとりとした空気に包れる場所に
朝露を求めてやって来た


高ボッチ山の駐車場で迎えた朝
IMG_2577


ここは朝霧に包まれ
日の出を逃したことはあるけれど
朝露に外れたことはなかった
いままでは

しかし今回ばかりは期待通りではなかった
うーむ残念


がっかりしてクルマに戻ろうとした時に
出逢ったハート


きっと良いことあるよ
IMG_2578


そう言ってくれている様に思えて
少し気持ちが上向いた




車に戻り お気に入りの
ウインドマスターでお湯を沸かし
カップの味噌汁とパンの朝食
それに食後のコーヒーね ^_−☆

※iPhone にて



高ボッチを後にして諏訪湖畔の日帰り湯で
カラダもリフレッシュ



その勢いで霧の駅まで駆け上がれば
爽やかな高原の風が迎えてくれた


窓を開け放ち
美ヶ原までバビューン💨


ここぞとばかりに S#モード( ̄∀ ̄)
なかなかやるじゃないか! Subie


微かなボクスターサウンドと
驚くほどの加速感を愉しんでいたら
高原美術館までは
あっという間


美ヶ原周辺は蓮華躑躅の群生地
それが見頃を迎えていた
IMG_2579



IMG_2580



これは桜?

可愛らしい花と
力強く美しい幹

標高 2000m を超える
自然環境の厳しさが窺い知れる
IMG_2582



真っ赤な蕾が愛らしい
IMG_2581




そうだ蓮華躑躅と言えば
あの場所に行ってみよう!
IMG_2576


白樺の林に広がる躑躅
予想通りに満開で迎えてくれた
IMG_2575



いつもなら厄介者の雲が
林に潤いをもたらし
花も木も葉もイキイキしていた
IMG_2574



Subie 小ちゃくなっちゃった!
IMG_2573




ご満悦(≧▽≦)
IMG_2572



白樺の林に咲く美しい躑躅に大満足して
帰路に就いた



さぁ、そろそろ長旅に出掛けますか!?




Posted at 2017/07/12 06:53:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

屋根は閉じてもオープンカフェなのだ


クローレくんのブログに
たくさんのコメントとイイね
ありがとう(≧∇≦)


では、新たなる旅へ Let's go !



10年以上甘やかした左脚に鞭打って?
目指すはみずがき湖とクリスタルライン



増富ラジウムラインの見晴らしの良い
ポイントで初ショット
IMG_2468



これが次なる相棒
名はスービー
簡単な自己紹介を

Subaru Forester XT
Engine Model: EJ20 1994cc Turbo
Max Power: 230 ps/5600rpm
Max Torque: 35.4kg-m/2800rpm
Transmission: 5MT

My name is Subie.
IMG_2483



まずはお腹を満たすため
みずがき湖ビジターセンターへ

ランチは名物メニューのベーコンカレー
爽やかな風の吹き抜けるテラス席で
IMG_7140
iPhone にて



お腹を満たした後は早速ドライブへ


クリスタルラインは緑の屋根に包まれて
柔らかな木漏れ日が差し込んでいた
IMG_2469



オフロードっぽい?
IMG_2470

実は車道脇のスペース(^◇^;)



甲斐市側は通行止めだったけど
お気に入りの楢木まで登って見たら


オーレくん クローレくんでは難儀した
クリスタルラインの酷道も
スービーはスーイスイ♫


その勢いで更に山を登ると
待ってました!林道の道標あり(≧▽≦)



いざ初林道へ!



走ってみるとクリスタルラインとは
比べ物にならないほど

綺麗な舗装路
IMG_2471


あれれ?@(・●・)@


ま いっか


ゲートがそれっぽい雰囲気を出してくれる
IMG_2472



さぁ初林道を駆け抜けたら
反対側のゲートの向こうは
しっかりオフロード
IMG_2474


オフロードも様になってる?

ちょっと足を踏み入れて
戻って来ちゃった(^◇^;)



林道 樫山線 走破なり!
IMG_2475




山を降りる前に
友達の木にご挨拶
IMG_2476




今日も枝を精一杯に広げて
思い切り日光浴!
_YA83579




ひとっ走りの後は乾いた喉を潤そう

Cafe Tomato Open!
IMG_2366



柔らかな木漏れ日の下で
朝採りのさくらんぼとともに
戴く淹れたての珈琲は格別
_YA83607


もうヤメラレナイo(^▽^)o


想像はしていたけれど
想像を遥かに超えた
素敵な時間を過ごした


こんな楽しいフィールドに
連れて来てくれて
ありがとう
Subie


帰りはステアリングを あーちゃんに預け
久しぶりの MT 感をナビシートで
楽しむのであった
_YA83609



ちょっと重たいクラッチも
背高な車高も
心地よく走れるか?という不安は
杞憂に過ぎなかった


今はもう新しい相棒と走る事が
楽しくて仕方がない

スービー!
一緒に新たな絶景を探しに行こう!
(≧∇≦)
Posted at 2017/06/30 17:56:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

オープンのある人生なのだ




遠くに冠雪の鳥海山
IMG_0265



珍しいボーダーは男鹿半島の入道崎灯台
IMG_0266



紅葉の八幡平スカイライン登り口
IMG_0263



八甲田ゴールドラインは
黄金色の向こうに透き通る青空
e178b2936f





錦秋の東北を駆け巡り






キラキラに輝いていた高遠桜
IMG_0268




桜を追いかけて東奔西走





大自然の中も
FullSizeRender




煌びやかなイルミネーションも
IMG_0269




シックなレンガのカフェも
IMG_0270




西伊豆の夕焼けも
IMG_0271




通天閣も
IMG_0273




ナナガンも
IMG_0274




霧ヶ峰の浮雲も
IMG_0267



工場夕景も
IMG_0283



どんな情景も一緒だった









多くの友と時間を共にし



ぴなカブ元気かなぁ
IMG_0275




西の友と駆け抜けた西伊豆
IMG_0277




なぜか FSW で大阪組囲まれ
IMG_0278




修学旅行のようなだった関西の旅
IMG_0279





夢のサプライズ DB9
IMG_0280





一度は見たい絶景まで
真っ赤なクルマでぶっ飛ばし
IMG_0281




E93 の友というより クルマを超えた友
IMG_0282








遠く関西でヘソを曲げたり

正月休みに大手術だったり

大変なこともあったけど


振り返ればそれもまたいい思い出



第1章 オープンの快感を教えてくれた真っ赤なトマト号
第2章 最高のストレート6 オーレくん
第3章 官能的なエキゾーストと加速のクローレくん




オープンのある人生はここで一休み


Thanks
FullSizeRender 2





オープンのある人生第4章の相棒はどんなだろう?




それまでの間、ルーフは開かないけれど
新たなるフィールドへの扉を
開けてくれる相棒


IMG_2366


よろしく!



Special Thanks for all my friends!

これまで 3カブ(オーレくん、クローレくん)を通して
親しくして頂いたみなさんには本当に感謝しています。

よろしければ屋根の開かない、速くもない、新しい相棒
名前は スービーくん 共々、今後も楽しく仲良くして頂けたら
そんな嬉しいことはありません。
m(_ _)m


Posted at 2017/06/21 07:55:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ

プロフィール

「最近ハマってます http://cvw.jp/b/612878/45268913/
何シテル?   07/11 18:54
SLK230 でオープンに嵌り、E46、E93 とオープンを乗り継いで来ましたが、 以前から憧れていた雪山に行きたくて、四駆に乗り替えました。 心惹かれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
111213141516 17
18 1920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

”日本のチロル”下栗の里へ(後編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 08:21:22
紅を求めて奥永源寺その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 11:50:59
秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 14:08:19

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フォレスターでアウトドアデビューして 雪山、林道の楽しさを知り 第二章はこのプラドで ...
スバル フォレスター Subie (スバル フォレスター)
屋根が開かない代わりに 新たなフィールドへの扉を 開けてくれる新しい相棒。 オフロード ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
人生で初めてのオープンカーでした。 そろそろ前車からの乗り換えを考え始めた日に、通りすが ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
またオープンカーに乗りたくて、いろいろと悩んでいたらこのクルマに出会いました。 歴代 3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation