7月になりましたね
毎日暑くて汗かきな私にはツライ季節です(^^;
今日は珍しく写真なしのブログです。
通販サイト大手のAmazonというのは皆さんご存知かと思います。
私も便利に利用している一人です。
そのAmazonの中にAmazonプライムという便利なサービスがあります。
AmazonのHPより
Amazonプライムは、Amazon.co.jpが取り扱う対象商品のご購入の際にお急ぎ便を無制限にご利用頂ける会員制のプログラムです。年会費¥ 3,900(税込)。同居のご家族2人まで特典をご利用いただけます。
指定時間までの注文で、
関東および関西地方*は、当日または翌日にお届け (*一部地域を除く)
関東および関西地方以外の全国*は、1~3日後までにお届け(*一部地域を除く)
沖縄および離島は通常配送が無料
いつでも気軽にショッピング
サーチ結果にが表示されている商品が、当プログラムの対象商品です
対象商品であれば、購入金額にかかわらず、お急ぎ便が無料になります。
配送料を気にして複数の商品をひとつの注文にまとめる必要もありません
家族会員2名まで無料!
当プログラムに登録いただくと、同居のご家族2人までを、無料で家族会員として登録できます。つまり、1つのアカウントで最大3名様まで、当プログラムの特典をご利用いただけます。
Amazonモバイルからの注文もOK
PCだけでなく、Amazonモバイルからの注文にも適用されます
というものです。
このサービスには1ヶ月間の無料体験が出来るという
魅力的なサービスがあります。
で、私も気になってポチッと参加してみました。(4月25日)
上記のとおり確かに便利に使えるサービスです。
が、しかし
そこまで利用頻度の無い方には3,900円はもったいないでしょう。
私もそんなに使わないのでお試しが終わったら
辞めようと思ってました。
先月(6月)に父の日の買い物にAmazon使って買い物して
やけに無料期間ながいな?と思ってて(加入日忘れてます)
ちょっと気になってクレジットカードの利用明細(WEB)覗いてみると
Amazonプライム年会費3,900円が徴収されているんです!!
内心「おいおいっ!!」と思いつつ
Amazonプライムの中身を調べてみると
無料体験が終わる前に自分で自動更新のチェックを外さなければ
自動的に有料会員にさせられてしまうようです。
この注意喚起はAmazonプライムの無料体験受付のメールの最後に
読めるような文字ではなく、しかも薄い文字で書かれていました。
ただ、この内容はスマートフォンで受け取っていたためか
読めるというレベルの文字ではない大きさなんです。
ちょっとこのシステムは不親切だなと思って抗議のメールを送ると・・・
Amazonより
ご連絡ありがとうございます。
お調べしたところ、4月25日にAmazonプライム無料体験にお申し込みいただき、5月25日に無料体験期間が終了していたことがわかりました。
無料体験期間が終了すると、お客様ご自身で自動更新設定をOFFにしている場合を除き、会員資格が自動的に継続されます。そのため、無料体験のお申し込み時にご指定いただいたクレジットカードに年会費3900円を請求いたしておりました。
なお、無料体験期間が終了した後に自動的に会員登録される件については、無料体験申込時のメールでご案内いたしておりました。
Amazonプライムの会員登録は、会員および家族会員がAmazonプライムの特典を一度も利用していない場合に限り、キャンセルすることができます。お客様はAmazonプライムの特典をご利用されておりますため、誠に申し訳ありませんが、会員登録のキャンセルを承ることはできませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。
Amazonプライムの会員登録は、 2012年5月25日までです。会員登録は1年ごとに自動更新される設定になっています。自動更新をご希望でない場合は、「アカウントサービス」の「プライム会員情報の設定・変更」から「自動更新しない」ボタンをクリックし、設定をご変更ください。http://amazon.co.jp/
========================================
Amazon.co.jp カスタマーサービス ○○
Amazon.co.jp は、お客様からのご意見により、地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています。
========================================
という返答が来ました。
頭には来てたんですが冷静に調べてみると
かなり以前からこのシステムが問題になっていたようで
「Amazonプライムに気をつけて」で検索すると
いろんな書き込みが出てきます。
その1つのサイトのURLを添付して
過去から問題になっていて改善されてないようですね
直接抗議の電話をしたほうがいいですか?
とAmazonのカスタマーに再度メールをすると・・・
Amazonより
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。このたびは、Amazonプライムの会員登録について、わかりにくい点があり、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
Amazon.co.jp では、会員および家族会員が、Amazonプライムを一度も利用していない場合に限り、Amazonプライムの会員登録をキャンセルおよび年会費の返金を承っております。登録後に一度でもAmazonプライムをご利用いただいた場合は、退会理由にかかわらず、会員登録のキャンセルおよび年会費の返金は一切承っておりませんので、ご了承ください。
しかしながら、今回に限りましてはご事情を考慮させていただき、会員登録のキャンセル処理および、ご利用いただいていない月の分3,588円を返金するよう処理させていただきたく存じます。恐れ入りますが、ご承諾をいただける旨をお知らせいただきましてから、キャンセルならびに返金処理を開始いたします。お手数ですが、お客様のご意向について、ご連絡くださいますようお願いいたします。http://amazon.co.jp/
========================================
Amazon.co.jp カスタマーサービス ○○
- 元のメッセージを隠す -
Amazon.co.jp は、お客様からのご意見により、地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています。
========================================
という返金に応じる旨の回答がありました。
一度断っておきながら
詳しく調べて抗議をすると「返金をします」という態度・・・
過去からの問題点を改善しない企業姿勢に疑問を抱きつつも
見落としたのは実際に私の責任なんです。
結局は有料会員を継続するという判断にしました。
便利なサービスであることや一応の目的は達成したので
そういう判断にしました。
ただ、1ユーザーとしては苦言だけはしておきましたけど。
契約に関する落とし穴はたくさんあります。
私のように見えないから読まないでいると
落とし穴に見事に落ち込んでしまいます。
そうならないためにも自己防衛はしなければいけませんね。
Amazonのサービスは便利で信用しているサイトです。
問題があると少々のウワサは聞いていましたが
今回は自分が陥ってしまって勉強になりました。
Amazonのサービスが向上してくれればと思いあえて書いてみました。
Posted at 2011/07/01 22:58:52 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記