
ご覧いただいたみなさんありがとうございます。
すこし前の話になってしまいますが、前回『R』マークがついてしまった あさま隠しラリーでの1ショットです。
どういうことかというと、ワタシとナビさんとの打ち合わせ不足で、
ラリーでの必需品マイクスピーカー付きのヘルメットがひとつ不足してしまいました。
ヘルメット単品はあります。
『これはヤバい、最悪はナビさんに大声でペースノートを朗読してもらわんといかん』
『でも10キロのコースはツライよな、時間的にはカラオケ2曲分かな』
ということで、仲間に「だれかペルターのインカム付きヘルメットあまっていませんか!?」
と、尋ねてみてもそんなに都合よくあるはずもなく、
『これは大声確定かな?』とあきらめていたところでふっと思い出したのが、
『そういえば昨日のレッキで仲間がヘッドセットマイクを使っていたな。あれでなんとかならないかな?』
ということでお借りして、ヘルメットの上からかぶせるのは不可能だったのですが、
『ナビ→ドラ なら音声は一方通行でよいのだな』ということで
マイクが口の前にくるようならこれでOK、そこで写真の状態に。
結果は実にうまくいきました。
名付けて『ネックセットマイク』
ちなみに
コチラのミュージシャンをイメージして考案しました。
『ラリー・グラハム』さんというスラッピングベースの神様で、
ビシバシと弦を叩きながら歌も歌ってしまう器用なおじさんで、しかもアイデアマン。
その楽器のボディーからニョキニョキと口元に延びてくる通称『ベースセットマイク』。
ま、『ラリー』つながりでいいんでない、ということでした。
Posted at 2011/07/09 00:04:36 | |
トラックバック(0) | 日記