
応援していただいたみなさんありがとうございました。
エントラント、サービスそしてオフィシャルの皆さん、さらにオフィシャル研修の皆さんおつかれさまでした。
半年のインターバルを置いて開幕した群馬ラリーですが、我が林道劇場は今シーズンも残念ながらリタイア篇から始まってしまいます。
今回の出来事」は5ナンバーインプレッサの泣き所『ミッションブロー』でした。
<会場まで>
お昼の12時に現地到着目標で余裕を持ったスケジュールで群馬入りし、現地のホームセンターで寄り道をして、妻がCM観てほしがっていた真っ白なセラミックフライパンをみやげに入手しました。
その時は『ほんとは明日の帰り道で買って言ってもよいのだけどな』と思っていましたが・・・
<レッキ>
今回はなかなかタイトスケジュールでレッキもてきぱきこなさなければなりません。ウワサに聞いていた舗装路面の穴はそれなりにありましたが、落石や落ち葉はかなり少なめで『きれいな路面』でした。
<SS1>
8.6kmの今回最長のコースで前半の3.2kmが登りの急こう配、後半5.4kmはくだりかフラットで中高速コーナー中心で、『5ナンバーインプレッサで活躍できるところはここしかない!』という意気込みでしたが、ゴールしてみたらトップから29秒遅れのクラス6位。
ちなみにクラストップの車両はワタシと同じ5ナンバーインプレッサで色まで同じ。トホホ。
<SS2>
6.8kmの登りのみのコース。途中タイトターンも数か所ありで一か所サイドターンも使ってみました。
そしてゴールまで残すところ3,4コーナーというところでリヤが出すぎて刺さり!? はしなかったものの そこから車両に異変が、『ん、シフトレバーが動かん、2→3速に入らん。というか2速からギヤが抜けない』とおもっているうちに『ピーーーー!』ゴールに到着。停止してもやはりシフトレバーが2速の位置から動かない。自走はできるが聞き覚えのあるいやな音が・・・
それは以前ギヤの歯欠けをおこしたときに聞いたことのあるいやあな音でした。
『だめだこりゃ完走不可能だ。』→リタイア決定
<帰り道>
数年前の世界ラリーの映像でよく耳にしたドライバーのコメントで、『3速を失った』とかいうのがありましたが、今回の私の車両は『2速以外を全部失った、バックもできない』という状態で『自走で自宅へ帰宅、またはショップという別宅へ帰宅、という行為は残った2速も壊しそう』ということで今回は積載トラックの荷台にインプレッサをに載せて、ワタシはトラックの助手席に乗せていただいて自宅へ帰宅、それも現地を24時ころに出て深夜のうちに自宅到着の選択をしました。
そして帰宅途中でつくづく思ったことが『嫁さんへのおみやげのフライパン、日中に買っておいてよかったあ』
というのはそのフライパンが置いてある緑のロゴマークの某ホームセンターはワタシの地域にはありません。
ミッションの壊れたインプレッサは自宅ブルースカイガレージにて部品交換を行い、ふたたび元気な姿に戻します。
次回は6月中旬、昨年はその次回会場でドライブシャフトを折ってリタイヤしました。
ことしは完走しなきゃ。
Posted at 2012/04/29 12:17:23 | |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記