• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アジアン・ラクーンのブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

色々あって・・・ちょっとお色直し♪

最近、ハードな使い方ばかりして、傷が増える一方のウチのメガーヌ・・・
しかも、先日洗車に行ったらカーボンピラーカバーが剥がれちゃった・・・
元々、微妙な付き方だった上に、砂利アタックなんか受けたからですかねぇ〜

更に、対向車に当て逃げされて、右のカーボンミラーカバーが脱落&踏まれて割れると言う惨事・・・
まぁ、当たったのはミラー部分だけなので、大事には至らなかったんですけどね〜

これは何かのお告げ?
と言うことで、お色直しをしました♪





ストライプは、黒にラメが入ってるんです♪
このカッティングシートをアクティブガレージさんで見たのも、大きなきっかけになりました(^_^)


ピラー&ミラーカバーには、ハセプロのマジックカーボン貼りました♪


これなら、剥がれないし(^_^)v

結果、カーボンピラーカバーの貰い手を探しております!
また、左だけでも良ければ・・・カーボンミラーカバーもお譲りします。
「欲しい !!」と言う方は、メッセージでご連絡下さい♪
早い者勝ちって事で(^_^)

Posted at 2012/04/24 17:06:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2012年04月19日 イイね!

雨上がりのコソ連♪

Seibuntaさんのブログにも書かれてるように、17日にコソ連行ってきました!
(Seibuntaさんの走りを撮ったんですが、UPは次回と言う事でm(_ _)m)

袖森に向かう高速の上で雨が降り出して、高速降りる頃には土砂降り・・・
「こりゃ、走れないかも・・・」と思いつつも、取り敢えずサーキットへ向かいました。

到着した頃には徐々に雨も弱まってきて、Seibuntaさんが来られた時には小降りになってましたが路面は完全にWet!!
頭を切り換えて、「挙動確認練習に徹する!」事とし、Seibuntaさんと「無事に帰る!」を合い言葉にコースイン!!

13時の枠は6〜7台でしたが、私の走った14時の枠は2台(私とシルビアさん)のみ♪
ほぼ、貸し切りで〜す(^_^)

と言う事で、色々試してみました。
Wet+Sタイヤですから、無理はせず、グリップを探りつつ、集中!!しながら。

8コーナー進入のラインを変えてみると・・・

予想以上に滑る滑る♪
いつもよりも慎重にアプローチします。
また、常に滑りに対処できるように一層「集中!」

雨の旋回ブレーキは非常に難しい〜
すぐにリアが流れます。
集中、集中!
アクセルの踏み方もドライよりも細かく、意識を集中して。

う〜ん♪
楽しい〜(^_^)♪

2コーナーだけはリスクが高すぎるので「パーシャル」でそぉ〜と抜けますけど・・・
それ以外のコーナーは楽しかった〜


ラップタイムはベストの6秒落ち(26秒半ば)程度でしたが、満足度高し!!
それに比例して疲労度も高し!!!
30分で集中力の限界です(^_^;)

約束通り、無事走り終えて、Seibuntaさんの走りを見ながら帰り支度をしたのでした。

初めて「雨のサーキット」走りましたが、思ったほど怖くなく練習にはもってこいのような(^_^)
空いてるしね♪
Posted at 2012/04/19 14:48:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2012年04月10日 イイね!

メガーヌのアライメント調整 +掘り出し物♪

皆さん、メガーヌのアライメント、どう合わせてます?
標準値は「-2mm〜0mm」(2mmトーアウト〜トーゼロ)なんですよね〜

これまで一般道での直進性を考えて「弱トーイン」に合わせてたんですが、今回「トーゼロ」に合わせました。

これで、ターンインのレスポンスが良くなるかな〜?

アライメント調整をして貰っている間に、雑貨屋でBestMotoringのバックナンバーを発見!


なんと、荒聖治選手と服部尚貴選手が「袖ヶ浦攻略方法」をレクチャーしているのです!
(荒選手は、袖森のライセンスを持ってるし〜)
コース上を歩きながらクリッピングポイントを教えてくれたりして♪
しかも、駆動方式毎のタイムアタックも攻め方を話しながらやってくれてます。

タイムは
シビック TypeR(服部選手)1分20秒178
フェアレディZ(荒選手)1分18秒603
ランエボⅩ(服部選手)1分19秒272
素のエリーゼ(荒選手)1分22秒065
でした。

荒選手の方が、袖森に慣れてるのは歴然なのと、攻め方を詳しく話しながら走ってくれるので参考になりました。
出来れば、荒選手がシビック TypeRで走って欲しかったかも・・・

当然、澤さんのこのDVD

が私の教科書なんですが、澤さんと荒選手・服部選手の攻略法で共通の部分と違う部分があって興味深かったです。
因みに、荒選手は「8コーナーは直線的にアプローチしてインベタで廻る」んだそうです。
The学に出られた方&DVDお持ちの方、澤さんの攻め方と違うでしょ?

最終コーナーと1コーナーで「縁石のココ(=赤白ゼブラが切れてアスファルトになってる所)を踏む」と言う話をされてたのは非常に参考になりました(^_^)
Posted at 2012/04/10 22:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌ | クルマ
2012年04月09日 イイね!

袖森コソ連団シール 試作品♪

試作品完成!



取り敢えず、Macに貼ってみた。



大きさは横幅17.5cm程度



もうちょっと小さい方が使いやすいかなぁ〜
特にヘルメットに貼るには、12〜3cmぐらいが良いかなぁ〜
と考えてます。

如何でしょう?
Posted at 2012/04/09 19:22:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2012年04月09日 イイね!

The学&二次会♪

今回の「The学」は「ルノー限定」から「イタフラFF限定」となり、10名集まりました。
動画を提出していたのが私とhi_hassyさんだけだったので、かなり重点的に「袖森攻略法」をレクチャーして頂く事に(^_^)v

タイヤの温め方に始まり
2コーナー、シフトアップ時のステア
3コーナーのアプローチライン
8コーナー手前のアプローチライン+一気に切り返すポイント
ギアの選択と走行ラインの兼ね合い
etc・・・

ここまでレクチャーしていただいたら20秒切らないと(^_^;)
う〜ん、直ぐ走りに行きたい!
来週17日のコソ連で、しっかりと反復練習するぞぉ〜!

と、頭の中ではメガーヌが走り回ってる状態で2次会へ。
私の行きつけの「おまっとさん絆」です♪

澤さん、タッカーノさん、+酒の図

皆さん、結構美味しかったでしょ?

この後、3次会は隠れ家Barにお連れして、更にDEEPな世界に浸りました(^_^)

私は3次会で離脱して帰りましたが、強者の皆さんは朝6時まで行ったとの事!!
感服!!

澤さん、翌日のカート大丈夫だったんだろうか?
二日酔いで走ったのかなぁ〜?
Posted at 2012/04/09 08:46:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「新「虎徹」=MR-S(近々、情報をUPします)で、初めての袖森♫」
何シテル?   02/12 11:56
楽しく・正しく・車を運転しましょう♪ やっぱりフランス車が好きみたいです(^ ^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
8 9 1011121314
15161718 192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

[プジョー 208]Yupiteru Z100L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 10:33:43
[プジョー 208] レーダー電源(OBD)取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 10:23:19
[プジョー 208] ドライブレコーダーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 10:11:25

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール 白「虎徹」→シロ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
ABA-MF4R2 2008年式 ルノーメガーヌ ルノースポール  LSDリミテッド ...
プジョー 106 獅子丸 (プジョー 106)
以前乗った黄色い106「虎徹号」の味が忘れられず、代々フランス車好きの手で仕上げられたラ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ チョビ (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
と~~っても気に入っていた406coupe ただ、faultの頻発により遠出は出来ない( ...
プジョー 406 クーペ ジェームズ (プジョー 406 クーペ)
この子以上にスタイルの良い車は無い! (私が買える価格の車では) と、今でも思ってます。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation