• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月08日

糸目姐さん、ラフターベースの梯子車でおまる決壊♪

糸目姐さん、ラフターベースの梯子車でおまる決壊♪ 皆さんご機嫌如何ですかぁ~。

永遠の28歳、糸目今日子で~す♪

放置うどん自販機に「あばよ!!」した女子会一行は、

阿波池田に向って吉野川を遡上していると・・・


旧(県)道沿いでハケーンしたエロい廃給油所の屋根には(*´∀`)ノヤァ~ネ~♪


いやぁ~ん、丸善石油じゃないの~~~ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

若いみん友さんは知らないかもしれないけど

1986年にコスモ石油に吸収合併された石油会社で、ツバメマークのロゴが泣かせるのよねぇ~♪

もう涙腺コックが全開になって、吉野川があと少しで危険水域に達するトコロでした~┐(´~`)┌ヤレヤレ


まる子姐さんにうんたんをお任せしているので、今日は思う存分に余所見が出来る糸目姐さん。すると糸目レーダにハチマル車らしきノーズがピクリと反応したので「ランタボかしら?」と思い、念のため確認しようと姐さんにUターンして貰うと・・・

いやぁ~ん、カリーナじゃないの~~~ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

ホイール以外はすっぴんの60系なんて、なかなかお目に掛けられませんよ~(^u^)


さて阿波池田から山を越え、香川県内に存在するという「廃バス業界の超~有名物件」に向かう前に、S級うどん店の「やまうち」で「ひやあつ」をチュルリンコしようと思ったら、なんと「本日終了」の看板にガックリ・・・_l ̄l○、

トホホな気分で琴平市内をヌルーしていると、遠目に消防署がチラリズムしましたので、条件反射的に双眼鏡を向けてみると・・・

屋外に梯子車が放置プレイされているのをハケーンしちゃいました~。 |ω`) ムフフ♪

引き継ぎや装備の点検などで午前中にお外に出ているコトは「よくあるケース(by さだまさし 親父の一番長い日)」ですが・・・

既に「3時のあなた(フジテレビ系列)」が始まる時間でしたので、

コレはアヤシイ!!と思った糸目姐さんは、舵を握るまる子姐さん緊急臨検を下命して消防署へと強行接舷してみると


いやぁ~ん、ラフターベースの梯子車じゃないの~ヽ(゚Д゚)ノキタ━━ !!


仲多度南部消防本部 30mはしご付消防自動車
車台形式:日産ディーゼル工業P-AZ30D型、機関形式:日産ディーゼル工業PE6型直接噴射式水冷直列6気筒ディーゼルエンジン、排気量:11670cc、機関出力169kW/2200rpm、機関トルク:813Nm/1300rpm、全長9.95m、全幅2.49m、全高:3.60m、車両重量:18.5t、最大地上高:31.0m、作業半径21.0:m、最大起立角度(対車輌):75度、梯子駆動方式:全油圧駆動方式、塔形式:MLEX4-30、艤装:森田ポンプ株式会社、製造年1989年


(*´Д`)ハァハァしながら撮影していると、梯子車のねきから爽やかな青年がひょっこりと現れまして・・・

「糸目姐さんですか?」と、コクられちゃいました~(/ω\) ハズカシカオ~

突然の告白にフリーズしてしまいましたが、この変態プレイは彼のセッティングでした~m9(*´∀`)ノグッジョブ♪


お互いマジモードで撮影していましたので、ちゃんとしたご挨拶が出来ませんでしたが・・・

絶滅危惧種にノミネートされるエロい梯子車をパパラッチさせて頂きまして、感謝感激でありますm(_ _)m


さて思わぬサプライズに興奮しながら、土器川のねきに落ちている超有名物件(オバQ)に着弾しちゃいました~♪

この廃バスは多くのブログにウプされて大体の場所は把握していましたが、なかなか訪れるチャンスが無くてようやくスリスリするコトが出来ました~(*´Д`)=3 ハァハァ


讃岐富士と絡めてみました~(^y^)♪

それにしてもナナメトロの窓ガラスがエロいなぁ~。コレでオバQバンパーでしたら完璧なんですけどねぇ~♪


再び瀬戸大橋を渡り本州へ戻ってキタ女子会一行。倉敷駅へ送って頂くついでに、以前から気になっていた看板屋敷とスリスリ~♪


最後は駆け足になってしまいましたが、コレで徳島を舞台にした新春女子会もオシマイで~す♪

うんたんを担当して頂いたまる子様には、この場をお借りして御礼申し上げますm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/08 17:16:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

僕からは「CALTEX」を。 From [ いつも正直に、真っ向勝負! ] 2014年1月8日 22:09
糸目姐さんが「丸善石油」を紹介されていましたが、僕は「日本石油」をアップします! その後の日石三菱、今の新日本石油ではないですからねー。 前は「CALTEX」はどこにでもあったのになぁ。 ...
ブログ人気記事

3年半以上のお久しぶり
常につまらない自由人 お~さん♪さん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

大戸屋で夜ご飯
キュー太郎YZ11さん

祝・みんカラ歴8年!
T19さん

雨って
ふじっこパパさん

1,500!
R_35さん

この記事へのコメント

2014年1月8日 17:50
丸善石油って、そういう意味なんですね。
僕の住む北関東地方は両毛丸善っていうコスモのGSが沢山あります。
やっとその意味が分かりました。

姐さんは古い戦車ってオマル決壊しますか?
僕はその昔、74式戦車に乗っていたことがありますよ。
コメントへの返答
2014年1月8日 18:16
合併しても丸善の名を残そうとした姿勢がステキですねぇ~♪

糸目姐さんに戦車を語らせたら長いですよ~~~(←着火しちゃいましたネ)

61式戦車萌え~~~ですが、74式に乗っていたなんてスゴイです!

差支えない範囲で、当時の苦労話を教えて頂ければ嬉しいなぁ~♪
2014年1月8日 18:40
カリーナ、友人が乗ってました~!

赤のAA63に!

懐かしい♪

丸善もそうですが、ワタクシは共石も結構懐かしい気がしますが、いかがでしょ?(^^;

コメントへの返答
2014年1月8日 19:21
共同石油ですネ♪

充分懐かしいですよ~~~(´▽`)ノウットリ
2014年1月8日 18:43
続けてですが、戦車搭乗での苦労ってあんまり感じなかったですね。

強いて言えば、潜水渡河訓練中に後ろの戦車がエンストして、砲塔内の人員が脱出したのに慌てたアホな操縦手が車体下部の脱出ハッチを開けてしまい、浸水していたことがあります。
僕は前の戦車を操縦していたんですが車長がエライ勢いでワイヤーを繋いで、戦車ごと引っ張り上げました。
コメントへの返答
2014年1月8日 19:27
いきなりハードな事案をありがとうございますm(_ _)m

グリースが漏れていただけでビンタを頂戴するエピソードを聞いてるだけに、浸水だなんて・・・

後処理を考えただけでガクブルです((((;゜Д゜)))
2014年1月8日 20:45
糸目姐さんは何処に行っても有名ですね〜

しかしラフターベースの梯子車があるんですね〜

カッコイイです。
コメントへの返答
2014年1月9日 6:46
もうアヤシイお店に出入りすれば店員さんに

「姐さんなう」

とつぶやかれるのかなぁ~

狭い場所に乗り入れる為に生まれたみたいです。
2014年1月8日 21:41
ようこそ、香川にいらっしゃいませ、あのバイク屋の横のバスって有名だったんですね。
コメントへの返答
2014年1月9日 6:47
あくまでも廃バス業界内だけですけど・・・(汗)
2014年1月8日 22:10
♪さぁんじぃ~のあぁなぁたぁ~♪


オヤジ、ランタボ乗ってました。
コメントへの返答
2014年1月9日 6:50
3時に会いましょうって番組もあったような・・・

ランタボ軍団の皆さん、元気していますかぁ~(笑)
2014年1月8日 22:30
ランタボもいいけど、カリーナもイイネるんるん

4AG搭載モデルに乗ってましたが、1600とは思えないくらいキビキビと走ってくれました。

で、ランタボよりも足の造りがいいexclamation×2

さすが「足のいいヤツ」です。
コメントへの返答
2014年1月9日 6:52
さすがトYタですね~

でも今のクルマと違って軽くて余計なモノが無いので、キビキビ走るんでしょうね~♪
2014年1月9日 1:19
去年、父が退職したんですが勤め先は丸善・コスモ系。

小さい頃は大黒埠頭で共石とかの発電機かなんかの給油に2トントラックの助手席に乗せてもらってました。

オバQのねきには2代目トヨエースの後期型四つ目がねんねしてるんです(゜∀゜)
コメントへの返答
2014年1月9日 6:56
そう言えば現場に茶色いのが落ちていましたが、オバQで満足してしまい撮影するの忘れてしまいました~~~(汗)
2014年1月9日 1:48
丸善石油!
Oh!モーレツに懐かしいです(笑)
丸善石油があればどっかに大協石油も落ちてないでしょうか??
この梯子車って、昔トミカで出てたやつに似てます。
オバQ、地元にも以前落ちてましたが今は消えてしまい、一番近場で隣県の山奥まで行かないと見れなくなりました。
こちらの個体はマニアによる静態保存みたいです。
コメントへの返答
2014年1月9日 6:57
写真棚には昭和石油と共同石油くらいしか見当たりませんねぇ~。

オバQを保存されているなんて、嬉しいじゃないですか!
2014年1月9日 13:18
いつも拝見させていただいています。
ツバメ丸善懐かしいですねぇ!

過去、住んでいた茨城県内には跳ね馬マークの
旧モービル廃墟ありましたが、ツバメはもう見かけ
ませんねェ…

出光の上カード(黒、赤)や便利倍増計画、コスモ
移行後、東京FM系で放送されていた「コスモ
ポップスベストテン」、そしてコスモSEEYAカード、
シェルの近未来型外見の給油機、これ知っている
のは間違いなく30台半ば以上かなと、囁いて
みる…(苦笑
(余談で、とんねるずの出光CMなんてネタも
同様かと…)

そうそう、廃車体といえば…昨年春に短期間
勤務していた佐野郊外の住宅地ど真ん中に
ふそう系の観光用車体(たぶん呉羽ボディですね)
ベースのラーメン屋がありましたね。
営業も休日も不定でしたが、関東遠征ある際、
ご連絡いただけたら場所教えますよ
(かなりわかりづらい所ですが…)
コメントへの返答
2014年1月9日 19:16
糸目姐さんは28だけど、シェルの丸い給油機とスリスリしたコトがありますよ~( ´∀`)ノ♪

何でだろ~~~♪
2014年1月9日 19:05
お疲れさまでしたm(_ _)m

徳島ってぺちゃくちゃお喋りしてたら
あっという間に着きました(笑)

意外に近いので今度はバスラーメン
行かなきゃ~♪

「ひやあつ」も初体験してみたいです(*^_^*)

また女子会しましょうね♪
コメントへの返答
2014年1月9日 19:19
確かに「もう着いたの!?」って感じでしたねぇ~(^o^ゞ

徳島で1泊して、バスラーメンでアルコール注入したいですねぇ~( ´∀`)ノ♪
2014年1月10日 22:06
丸善石油 なつかしい〜 ですw
Oh モーレツ! でしたね。
古すぎですね。
コメントへの返答
2014年1月10日 22:25
その曲、山下達郎のサンデーソングブックの「珍盤希盤 特集」で取り上げられていました~♪

大阪万博よりも前ですよねぇ~(汗)

プロフィール

「往復1000kmにも及ぶ大航海でしたが、糸目三輪で無事帰宅するコトが出来ました~ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪」
何シテル?   05/19 19:43
皆さんご機嫌如何ですかぁ~。永遠の28歳、糸目今日子で~す♪ なんとなく糸目ホールディングスのCEO(最高経営責任者)やってます。 主な業務は・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

生産工場見学の楽しみ方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 14:01:05
※旧型トラック酷使しちゃって委員会からの緊急告知!!重要案件です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 20:53:08
板金修理ビフォーアフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/23 21:42:59

愛車一覧

マツダ T1500 糸目三輪 (マツダ T1500)
昭和43年式のマツダT1500で~す♪ 見た目はキレイですけど、近付いて見ないで下さい ...
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
その愛らしいデザインに一目惚れして購入した「かたつむり」。南は鹿児島から東は埼玉まで、琺 ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
とあるディラーのバックヤードで、ナンバーを切られていたポーターキャブをサルベージしてしま ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
1994年から2年ほど所有していた初代ポーターキャブです。このクルマでマニュアル魂を注入 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation