
皆さんご機嫌如何ですかぁ~ 永遠の28歳、糸目今日子で~す♪
被災地を回った後、情報収集すべくボランティアセンターを覗いてみました。
既に本日のボランティア受付は終了していたものの、現場から次々と入ってくるボランティア要請を集計したり、気分が悪くなったボランティアさんを収容して応急処置を施したりと・・・
「明らかにスタッフの数が不足してるな~」と判断した糸目姐さんは
体内の
「テンパールがON」しちゃいました~♪ヽ(´▽`)/
最悪自己責任で動くコトを想定して、うどん県から駆け付けた変態さんと一緒に、リクエストがあった場所へと向かいましたが・・・

駄菓子菓子!
道路が土砂と乗用車で埋まっていて、現場に辿り着くコトが出来ませんでした~(泣)
だもんで、近くで指示を出している作業員さんに
「てご(手伝い)しにきたんですけど~?」って、大声でおらんてみたら・・・
「ユンボ持っとるんなら、この家の土砂を掻き出して~!」とリクエストされたので、早速ユンボをセットしていると・・・

我らが旧型トラック酷使しちゃって委員会の委員チョも、整備の終えたユンボをダンプに搭載して駆け付け、大小2台のユンボで土砂を掻き出ながら、3トンダンプに積み込みました~♪ヽ(´▽`)/

糸目姐さんは土砂を満載したダンプのハンドルを握り、安佐南区伴に設定された土砂の捨て場を確認すべく、現場から1往復してみましたが・・・
行って帰るだけで1時間半近く掛かってしまいました~(>_<)
とにかく被災地からダンプ(機動力)を駆使して、少しでも多くの土砂を搬出したいと思った糸目姐さんとしては
「被災地の近所で、土砂の仮置きする場所が確保出来ないの!?(#゚Д゚)」
なんて珍しくおらぶと・・・
翌朝には現場から10分走ったトコロに、仮置き場が設定されていました~(´ω<) テヘペロ♪
「コレでボランティアさんが集めた土砂(土のう袋)を搬出できる~www♪」

さて日付けが変わって日曜日の朝
それでは朝礼から。
作業内容
まず地元の業者さんが道路を塞いでいる2台の乗用車をユンボで撤去。その後土砂に埋まって孤立した民家までの生活道路開削
!
人員7名+α ダンプ5台 ユンボ2台
安全注意事項は声掛けと不慣れなボランティアさんの動きに注意
ご安全に~♪

膝上まで埋まった道路を開削すべく、4tダンプ(ミニヨン)をメインに土砂をドンドン積み込みます!

土砂を満載した4tダンプが仮置き場へ出発すると・・・

すぐさま2tダンプを入れます!

糸目姐さんもセット完了! ユンボオペは我らが委員チョ♪
ここで委員チョの土砂の積み方に注目!
水気の無い土砂を後方(フタ)の部分にドサドサっと置いて、その奥に水分をタップリ含んだ泥を積んで行きます。
こうするコトによってフタの隙間から泥水が垂れなくなり、道路を汚さないよう努める
「委員チョの愛」が感じられました~ヽ(*´∀`)ノ♪

仮置き場が近くなったコトでダンプの回転がUPしてきましたので、ユンボを移動させて会社の駐車場に積まれた土砂を積み込みま~す♪

ユンボから「ピッ♪」と合図されると、弾かれたように土砂の仮置き場へと向かいま~す♪

そして土砂を降ろしたら、休む間もなく皆が待ってる現場へと戻っていきま~す♪
糸目姐さんをはじめとするダンプオペは、ほぼ一日こんな感じで動いてました~♪

みんなで頑張ったお陰で、家の周りを土砂に囲まれ途方に暮れていたお父さんの家の玄関先まで、土砂を撤去するコトが出来ました~♪ヽ(´▽`)/

コレで上流から流れてきた乗用車を搬出するキッカケはこさえましたので、後はプロにお任せして・・・ (^ω^)

そうだ!
「プロ」で思い出しました!!
交差点でダンプを誘導されていたア・ナ・タ!
DJポリスですらイモ引く見事な誘導のお陰で、どれだけ作業がスムースに進んだコトか・・・
ダンプを運転しながらウットリしていました~♪

もうひとつ!うどん県から駆け付けて下さった変態さんのユンボを、返却する前にキレイキレイする委員チョ!
べ、別に委員チョの爽やかさをプロパガンダしている訳じゃないからネ!(←なぜかツンデレ)

そして無事故で作業を終えたところで、記念撮影タイムで~す(^y^)

お尻がドロドロになってしまいましたが
これこそ
旧型トラック酷使しちゃって委員会で~すヽ(*´∀`)ノパフパフ♪
最後に・・・
ダンプちゃんのパパさん・社長サマ・委員チョ・のりぃクン・グッさん・ケンタ君
そして地元の皆さんとボランティアさん
ありがとうございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/09/07 21:22:25