
皆さんご機嫌如何ですかぁ~
永遠の28歳、糸目今日子で~す♪
さて蹴上のインクラインで暖気運転が完了した糸目姐さんは、本日のメインイベントとなる
南禅寺に着弾しました~~~ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

駄菓子菓子!
山門の前に見覚えのある観光バスがべべちゃんこしていたので、接近を試みると・・・
いやぁ~ん!京都まで来て広●観光と遭遇したくないよぉ~(ノД`)メソメソ
もう南禅寺から広島の縮景園に引き戻された気分です。

境内は広島の一大イベント
「フラワーフェスティバル」を彷彿とさせる参拝客で、ギュウギュウ詰め状態でした~~~(泣)

それにしても着物女子が多いナァ~。しかも着こなしがイカにも
「着物大好き」というオーラーがプンプンするので、糸目姐さんもセーラー服から着物にチェンジしたくなりました~~~♪

南禅寺境内にあるレンガアーチの水路閣も、観光客でイパーイでした。しかも日本人よりも中国人観光客が多いんじゃないの!?って思う程、中国語が飛び交っていました・・・

コレが2006年でしたら、紅葉シーズンでもご覧の通りガラガラで撮影し易かったのに・・・

それでも水路閣スリスリ画像を強行撮影する糸目姐さん♪
スリスリ~♪ るんるん~♪

さて水路閣の上部はご覧の通り水路となっています。なぜかサギがべべちゃんこしており、獲物が狙っていますが・・・
「琵琶湖疏水にお魚はおらんじゃろう~」って、ココロの中でおらんでしまいました~(笑)

せっかく紅葉の名所にやって来たんですから、真っ赤なスカーフもとい、真っ赤なモミジをパパラッチしてみました~♪

それにしても今年のモミジは、葉っぱの先が枯れてカールするコト無くキレイに色づいてくれてますねぇ~(ウットリ) こんな見事な紅葉は5年に一度あるか無いかですヨ!

副業の必須アイテムとなってしまったスマートホン(姐スマホ)の内臓カメラでパパラッチしてみると・・・
ちょっと、キレイに撮れてるじゃないの!!どうりでコンデジが売れなくなるワケです(汗)

パッと観たら一眼デジカメ(EOS60D)よりもキレイに見えてしまうからガクブルです!

さて太陽が沈んでしまったので撮影はタイムアウトです。南禅寺を後にして再び蹴上方面にトボトボ歩いて、インクラインの下を潜るトンネルとスリスリ~♪

日が暮れると同時に急に寒さを覚えた糸目姐さん。三条通りを西へ進んでいると、
麹(こうじ)で作った甘酒を提供するお店をハケーンしちゃったので、迷わずチェックインしてあつあつの甘酒をフーフーしながら頂きました~ヽ(*´∀`)ノ♪
ココで糸目姐さんの格言
「化粧品メーカー殺すにゃ刃物はいらぬ、毎日麹を食べればOK♪」
3年間の人体実験で実証してますので~~~♪

そして京都市役所駅に戻る途中で、「たわし」や「ハケ」を扱う老舗のショップがあったのでチョット覗いてみると・・・
いやぁ~ん、
「ささら」が売ってるじゃないのぉ~(o゚Д゚ノ)ノ
釜にこびりついたご飯粒を掃除する時に便利なんですよ~♪
酒造業界ではコレが使えないとシゴトになりません(笑)
自宅で使用している
ささらも摩耗していましたので、迷わず購入すると・・・
お店のご主人(オバさま)が、糸目姐さんのセーラー服を見て
「まぁ、修学旅行?今日はどこへ行ってきたの?」って言われてしまったので
「南禅寺のモミジが素敵でした~♪」と答えちゃいました(´ω<) テヘペロ♪
おしまい
Posted at 2013/11/30 15:40:12 | |
トラックバック(0) | 日記