ビデオデッキネタです。
回転摺動部の多いアナログビデオデッキ機能維持のための定期稼働実施。
その中のNS9000 Hi-8機のディスプレー点灯不良発見、

修理することに。
既に金属シールド内部基板のパターンに若干の腐食と電解液の香が漂っており、明らかにここですなパターン。

この部分の12V→FLのヒーター用電源約40Vに昇圧しているコンバーター部の漏れた電解液のクリーニングとケミコン交換実施です。
よく見ると過去に交換した跡がありますねぇ

仮組して動作確認 復活です

この操作部電動格納になっているのですが、格納後も点灯しちゃっているんです。
設計段階で格納時はヒーター電源切れるようにしていれば、もう少し長持ちするようになると思うのですがね…
シールドケースに囲まれているためにケミコンにとっては超過酷な状態です。
当時機能てんこ盛りの一応プレステージモデルだったのですが、つまらない故障が多くて…
自分の中では最初で最後のHi-84ヘッド機EV-S900と東芝のE-800BSが一番と思っております。
ブログ一覧
Posted at
2020/09/28 09:44:46