
最近体調優れず、おまけに精密検査で肺に影が見えるとのことで経過観察中の身です。肝心な車に手が付かず、給油、オイル交換位しかやってませんというよりやる気がでないんですよ。
というわけで何かはしたいので手頃なところで音飛びが始まったCDラジカセレーザーダイオードはまだ元気なので修理しました。
ヤマハのアクティブサーボテクノロジー搭載のこの本体サイズですから過大な重低音を求めるのは無理かと。
サイズなりの音は出ます。
音飛び原因はピックアップ駆動のピニオンギアのひび割れでした。
当然ながらメーカーのサービスにあるはずもなく自力で使えそうなものを探しひとつだけ砲金製…真鍮ね見つけました。
意地悪なのか0.4モジュールのギアなので本当にないんですよ~。
大体は0.5モジュールが殆どで検索でいくらでも引っかかります。
元に付いていたピニオンギアは樹脂製で金属製に交換となりました。
結果は若干の取り付けの微調整で無事再生可能となりました。
厳密には純正は11山のギアで
今回交換したものは10山です。
よって微調整が必要だったのです。
部品が出ればいくらでも直して使えるのに…
Posted at 2021/07/14 20:30:56 | |
トラックバック(0)