
いよいよお盆ですね!
台風もタラタラと来てるみたいですが
西日本の方は充分お気をつけくださいm(_ _)m
お中元で小さい缶ジュースの詰め合わせを頂いたんですが、冷蔵庫で冷やして飲もうとしたら・・・
僕がドンドン飲んぢゃうみたいなのでw
缶の上蓋にマジックで家族一人一人の名前が書かれていましたしんたろです(泣)
えー。
今日はチョット真面目なブログですw
いや、書くかどうしようか考えましたがチョットイラっとしたので書くことにしましたw
先月末の話。
夏休みに入り、家族で夜に外食しました。
地元のお好み焼き屋さんへ。
正直、僕はあんまり乗り気ぢゃ無かったんですが
嫁が「近いし、たまには良いんじゃない?」
と、即決(笑)
店内は満員で少し待ちましたが何とか着席。
店内は夏休みということもあり、8割の客が子供!
Σ(`∀´ノ)ノ
だいたい中学生位なのかなぁ?
どう見ても高校生じゃ無かったですわw
しかも殆どが子供のみだったのでビックリ(笑)
今の子は行くんですね〜
僕の時は焼肉食べ放題だったなぁ(笑)
で、まぁお好み焼きやら、もんじゃやら、焼きそばなどを頼みまして食べてましたw
僕と嫁は烏龍茶、長男はブルーハワイフロート(青い炭酸のジュースにバニラアイスが乗ってるヤツ)
長女はオレンジジュース。
飲みました。
乾杯して食べていると、子供の顔が何だか赤いのに気付いたんです。
僕「ん?2人とも顔赤くね?」
子供「多分部活で日に焼けたんだよ」
僕「そっかーw」
と、たわいもない会話してたんですけどね。
特に長女は甲殻類のアレルギーが有るので心配してたんです。
勿論、甲殻類の入ってるモノはオーダーしませんでしたが。
その時はそーなんだろうなぁ。と思って何にも気にしてませんでした。
そして食事も終わり帰宅。
家に帰る途端、まずは長男が何だか調子が悪いと。
トイレでいきなり吐いて戻しました。
そんな事は殆どなかったのでビックリ!
しかし吐いてスッキリしたのか長男は大丈夫に。
しかし。
今度はソファーで横になっている長女が全身真っ赤に!そして気持ち悪いと!
(‐ё‐;) エ?
どうしたんだ?大丈夫か?
長女「気持ち悪い(泣)」
僕はまずアレルギーだと思いました。
で、長女のそばに行ったら・・・・
アルコール臭い!
何でだ?
アレルギーぢゃ無いのか?(汗)
流石にチョットヤバそうだったんで夜間救急に連れて行こうと思い、その前に救急病院で何を食べたかなどちゃんと先生に説明出来るように、さっき食べたお好み焼きに連絡して聞いてみようと思い早速電話。
電話は店長に変わり、まず僕らが食べたモノに甲殻類が入って無いか確認。
店長は電話の向こうで僕らのレシートを見ながら
店長「お客様の召し上がった物には甲殻類は一切入っておりませんのでご安心ください」
と。
で、ドリンクメニューでウチの子供の飲んだジュースの酎ハイが有るか確認。
もしかしたら子供が飲んだブルーハワイやオレンジジュースの酎ハイバージョンが有ればかなり怪しいと思い。
話を戻すと長男一杯目はブルーハワイフロート 、2杯目はメロンソーダフロート。
長女の一杯目はオレンジジュース、2杯目はメロンソーダフロート。
僕が子供の顔みて赤いと思ったのは乾杯して直ぐて、2杯目頼む前の話。
ということは1杯目にアルコールが入ってたのか?
あ!そーいえば乾杯してから長女が長男のブルーハワイフロートを飲ませて貰ってた!
んー。
恐らく長男のブルーハワイフロートがアウトだ。
そして子供がアルコール臭くて倒れてる話をして
子供のジュースにアルコールが入ってる可能性はあるか?と、聞いたんです。
店長「ブルーハワイもサワーも同じディスペンサーから出てきますので、もしかしたら入り口に数滴アルコールが着いているかもしれません。」
僕「数滴で倒れるかよ!」
そして店長は続けまます
店長「ウチのディスペンサーは◯○◯◯社のモノなのでちゃんとディスペンサーにアルコールとジュースの切り替えスイッチが付いていますので大丈夫かと。」
実は僕は以前、レストラン経営してまして全く同じ会社のディスペンサーを使ってたので、店長の言っている意味が解ったんですが、残念ながらその切り替えのスイッチを間違えるとブルーハワイからブルーハワイサワーになるというw
で、言ってやりました
僕「ぢゃバイトがスイッチ間違えてたら酎ハイが出てるかもしれないでしょ?」
店長「あ!当店はディスペンサーの前にレシピ表が有るので殆ど間違え無いかと。」
僕「レシピ表?」
こいつ話にならんw
とりあえず今から夜間救急に行くが、アレルギーやアルコールの可能性が有るかの確認の電話だったと言う事を話したら。
店長「お客様!ご安心くださいませ!当店はそういった場合の保険にもシッカリ入っておりますので!是非病院に行ってください!」
こいつ!
頭の中身まで
もんぢゃ焼きだわ!
普通、そんな事は言わないでしょ?
客に聞かれて初めて話す事じゃないの?
この店長、ここ迄の会話で申し訳ありませんが1度も無かったしw
元同業者として本当に残念でした。
もうね子供が心配でブチ切れるのも忘れてました(笑)
行ってきましたよ。
夜間救急へ。
待つこと15分。
先生にこれ迄の事を説明して診察。
僕「アルコールですかね?」
先生「・・・・・・。」
僕「(‐ё‐;) エ? 」
先生
「解りませんw」
僕
「゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ」
なんでも先生はアレルギーの可能性もあると。
甲殻類よりもアルコールのアレルギーの可能性もあると。
なるほど。
でもアルコール臭い子供を見て、多分アルコール飲んだのかなぁ?と、先生。
このての事案は結構有るみたいで、居酒屋などお酒が頻繁に出てるお店で子供のカルピスソーダに間違えて酎ハイが出てしまって誤飲して病院に来る子供も少なくないみたいです。
アルコールのチェックは警察に行かないと検査は出来ないみたいですw
とりあえず長女も落ち着いてきたので帰宅。
急性アルコール中毒の手前みたい感じでした。
で、帰ってあの店長に電話してやりました!
僕「病気行ってきたが、やはりアルコールの可能性が高いって言われましたよ!」
店長「あ!そうでしたか当店では明日からこのディスペンサーを使うのを辞めようと思いまして、ディスペンサー会社に連絡してみます。」
は?
知らねーよ!
そんな事、客から言わせれば関係無いでしょ?
もう呆れて怒る気にもなりません(笑)
で、もんぢゃは続けます
店長「私もお客様と同じ位の子供が2人おりまして、同じ事になったら私も心配になります。」
は?
やっぱり頭の中もんぢゃだな!
そんな身の上話要りません(笑)
あなたの家の話は要りません(怒)
結局、保険の事も、ディスペンサーを使わない事も、おたくの子供の話も、全くもってウチには関係ない、店長の対応は最悪とシッカリ話して電話を切りました。
まぁ店長もテンパったんでしょうけどw
とにかく子供が無事で良かった(^_−)−☆
でも飲食やるならもーちょっとどうにかして欲しいですねw
夏休み皆さん子供さんと一緒に食事する事が増えると思いますがチョット気にしても良いかもしれませんw
嫁に「だからお好み焼きは辞めとけば良かったんだよなぁ〜」
って言ったら
嫁ブチ切れw
お好み焼きの店長よりも謝罪するハメになるという(笑)
゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
よい!夏休みを!( ´ ▽ ` )ノ