
昨日は19インチ取付けたので、一般道、高速での、乗り心地確認と、
タイヤの皮むき
プラスアルファーで
注文済みだった
リジット・カラー取付
取付けは、
クラフトマンにて、実施してもらいました。
エンジンマウントとボディーと締結部に入れるカラーです。
説明は動画を見ていただくのがいいと思います。
20プリウスでの説明になっています。
この動画がプリウスだったので、結構ひかれるものがありました。
作業状況
国産、外車含めて10台以上やっているので、作業は手際よくやってくれます。
取付けは、アライメントを含めて3時間でした。
インプレッション
取付け前、19インチにして、一般道、高速を走って 一番気になるのは、高速の大きなつなぎ目の突き上げでした。
まずは、取付け後、愛媛の20プリ乗りの方(偶然きていた方)と、2人で試乗です。
1人より2人それも、20プリ乗りの方とインプレッションです。
一般道でも、やっぱり一番ハッキリとわかるのが、つなぎ目の突き上げは、
すごくマイルドに、なります。
足の動きが良くなったのが、すごくわかります。
ロードノイズも若干減ったと感じました。路面の粗さで変わるので気のせいかも?
初期反応も、19インチにしただけでは、あまりわからない程度から、若干良くなりました。
当方、ストラットバーはつけていませんので、剛性があがった為だと思います。
20プリの方も、同じ銘柄の16インチのタイヤなのですが 19インチと知らなければ17インチと言われたら信じますねとのコメント。
20プリの方と、これはコストパフォーマンス高いですねと2人で納得していました。
高速では、結構瀬戸大橋のつなぎ目が、取付け前は気になりましたが、取付け後はあまり気にならないです。ほんとマイルドです。
費用ですが 約¥4万3千円です。 リジカラ¥21,000+送料+取付け工賃+アライメント測定調整
ダウンサス入れてから、アライメント取らないと思っていましたので、それも一緒に出来たので価格的には、非常に満足しています。
あとは、リアスタビを、入れたいところですね。
Posted at 2010/11/21 10:30:29 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記