こんばんは~(・∀・)ノ
土曜日に下関から名古屋に戻り、
翌日の日曜日は新幹線で、東京へw
現在東京の府中で、研修中の龍です。
なかなかオフ会の告知が出来ず申し訳ない。。。
さっそく告知の方を。
『目的地』
【三重県】青山高原。
少しでも涼しいところへ行こうよ!w
風車と愛車を一緒に写真が撮れるかも?
『日程』
8月25日(土)
『集合場所』
F1マート 鈴鹿インター店(スーパー)
三重県鈴鹿市伊船町字東境塚1955-1
※マナーとして飲み物等、何か買うと良いかなと思います。
『スケジュール』
Fマートを13時出発。
その前に一緒に食事しない?って方は
隣にらーめん門蔵というお店があります。
混む時間帯になり、お店にご迷惑を掛けかねないので、
時間を決めてみんなで入るというのは避けようと思います。
4~5人集まったら随時入るような形にしてくださると良いかな??
私は11時くらいまでには到着するようにしようと思ってます。
青山高原へは並んではしって行く予定ですが、
途中はぐれてしまうことも想定されますので、
F1マート出発前にナビ設定をして頂こうと思っております。
ナビが無い方は道に詳しい方の後ろ等に並んで頂くつもりでいます。
ここらへんはまた現地で相談しましょうw
人数が分からないので、難しいんですw
『雨天の場合について』
今現在の天気予報では、降水確率20%
晴れのち曇りとなっています。
雨天の場合はボーリングかな?と思っていますが、
雨が降った場合は参加表明してたけど、やめておきます!ってのも
全く問題ありませんw
『備考』
出来ればどれくらいの方が参加する、したいと思っていらっしゃるか、
大まかにでも把握してきたいな~と思っているので、
コメントいただけたらなぁ~と思いますw
突発でビックリさせたいと言う方、メッセージでも構いません(・∀・)ニヨニヨ
ほかのオフ会と被ってしまっているみたいですので、
そちらを優先して頂いて、一向に構いません('-'*)
人数多い、少ないそれぞれの楽しさがあると思っていますので、
少なくなっても全然気にしませんよ~Σ(゚∀゚ノ)ノ
それでは当日よろしくお願い致しますーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ここからは車検とその後についてw
前回も書いた通り、車検自体は無事通すことが出来ました。
車検用に事前に対応、事前にDにお願いしておいたこと。
・青LEDフォグランプ
→やねっとさんから頂いたイエローバルブへ。
→車検後もそのままイエローバルブにしました。
・ストロボスモールランプ
→普通の白LEDへ交換。
→車検後はまたストロボスモールランプへ戻しました。
・LEDリフレクター
→予め車検用に配線加工していたので、点灯しないようにスイッチオフ。
反射板が付いていないので、100均の反射テープを上から貼り付け。
→車検後、スイッチオンに戻し、反射テープは剥がす。
・サイドミラーLEDマーカー
→ツイータのところで配線とりはずせるように
加工していたので、配線外し。
→車検後、配線差し直すだけで元通り。
・バイザーモニタ
→純正バイザーに戻し、配線はそのままピラー内へ。
→元に戻して配線取り付け、手間はそんなに掛からなかった。
・ヘッドレストモニタ
→見えなければいいと聞いていたので、クッションカバーかぶせて対応
→カバー外すだけw
・ホイール
→純正ホイールに戻すことで対応。
→社外ホイールに戻して終了。
・車高
→Dで上げてもらい対応
→車検後Dにて下げてもらった。
・デイライト
→スイッチオフにて問題なし
・ヘッドライト(イカリング、ブラックアウト、モノアイ)
→スイッチオフにて問題なし
・MS用HKSマフラー
→音量問題なし。
基本整備作業以外に追加にて整備して頂いた項目
・ブレーキフルード交換
・ブレーキ装置洗浄
・エンジン、シャーシのスチーム洗浄
・下回り防錆塗装
・発炎筒交換←事前にLEDにしとくんだったw
エンジンオイルは交換したばかりだったので、なし。
諸費用と部品・整備費用合わせて114814円でした。
予想していたよりもかなり安く済むことが出来ました。
車検にかかった日数は1日です。
預けて翌日には出来上がりました。
ちなみにこの安く済んで浮いたお金はミクさんに消えていきました・・・w
これで終われば万々歳だったのですが、
前回書いた通り、車検上がりの帰りに
・ハンドルブレのボルト増し締め忘れ。
・フロントバンパー破損
・ドアに傷(これはDという確証が持てないので、気にせず)
・車高調から異音?
上記を確認。
・ボルトは帰り道の間に自分で締め直し。
・フロントバンパーは新品に交換してもらえることに。
・車高調から異音は一度入庫し、異音(底突き?)の頻度は減りましたが、
中国道は80キロで走っていても底突き発生。
一応名古屋でいつもみてもらっているショップで状態を
確認してもらうつもりですが、ショックにへたりがきてるみたいなんです。
というのは高速道路の繋ぎ目などで弾むことがあると思いますが、
そこで弾んだあと、すぐにその弾みが収まらずにトランポリンみたいに
少しの間ビヨンビヨンしておさまっていくような感じ。
ネットで調べてみるとショックがへたり、
バネだけでうごいてる状態なんだとか。
今の車高調に変えてから3万5千キロ以上は走っているし、
車高は低いほうなので、負担が掛かって寿命を
縮めていたのは間違いないし。
オーバーホールするのは外して、付けてとめんどーだし
別のとこへたってきたりしてもやだなーって。
そこで調べてみて、見つけて気になっている車高調が2つ
『IDEAL Trueva』 BLEFW用 F:9K R:5K
こちらはみんカラのアクセラではBKではただお一人のみの様子w
車高調整幅問い合わせ中
評判はなかなか?
『D2 Racing』 BL用 詳細不明
こちらもBKでお一人のみw
問い合わせてみようかな?
どちらもフロントにピロが付いている!
なんかwktkしてきたーw
それではまたね(´∀`*)ノシ
Posted at 2012/08/20 21:07:19 | |
トラックバック(1) | 日記