どうもおはようございます~
ぎりぎり7月度の更新です・・・w
みんカラでの活動力がどんどん下がっちゃってます・・・w
アクセラが弄りから維持りとなっているせいもあると思います。
先週リビングのエアコンがぶっ壊れ、灼熱地獄でした(´・ω・`)
不動産に連絡して新しい物に交換して下さいました。
エアコン無しで室温39度とかになってましたよ・・・
エアコンさんマジ有能。
寝室にエアコン付けてて助かったw
今月29日はwindows最後のOSと言われているwindows10が発売されましたね。
仕事柄早めに触っておこうかな・・・
なんていうのは建前で、単純に興味深々で・・・w
そんなに興味あるなら試供版触っとけば良かったんですが、
やる気が出ませんでした・・・w
ということでさっそくsurface3 proをwin8.1から
win10にアップデートしてみることにしました。
※win10へのアップデートは自己責任で・・・w
バックアップは必ずとること。
win10の無料アップデートは
アップグレード予約→バックグラウンドで必要なデータをダウンロード
→アップグレード可能通知→アップグレード!
というざっくりした流れです。
まだ軽くしか触れてませんが、感想をw
【windows10デスクトップ+スタートメニュー】
デザインは自分好みです。
スタートメニュー復活!
win8ではスタートメニューが廃止され、スタート画面となっていて、
フル画面表示が煩わしかったですが、復活して良かったですw
スタート画面はタッチ画面があるPCには良い表示方法だと思いますが、
タッチ画面の無い、もしくはタッチ画面を使用しないような使い方の方には
不向きじゃないかと思っていました。
win10からはどちらも使用することが出来ます。
ダブレットモードに変更すればスタート画面表示にすることも可能です。
シャットダウン等の電源操作もスタートメニューに。
win8になってシャットダウンどうすんの!?って人が結構いらっしゃったのでは?
【windows10 チャームバー】
windows8から追加されている機能チャームバー(名前変わってるかも)
デスクトップでマウスを右のほうに持っていくか、
右側の方をタッチすると表示されるクイックメニューのようなものです。
win8に比べてワンタッチで出来ることが増えてます。
タブレットモードへの切り替えもワンタッチ!
さまざなものの名称が変わっていたりするので、
最初は困惑するかもしれないですね。
そんなときは「win10 ”以前の名前”」等でググりましょうw
軽く使ってみた感じ、動作もサクサクしてますね。
ゲームや特定のソフト(写真編集ソフト、動画編集ソフト、音楽プレーヤーなどなど)を使う方はwin10に対応済みか事前に調べておくこと。
とりあえずvistaのようなことにはならないんじゃないかな・・・w
vista、あの頃はOSにハードウェアのスペックが追いついてなかったんや・・・w
win10まだまだ不具合たくさん出てくると思うので、
すぐにwin10にするのはおすすめしません・・・w
メインのPCはもうしばらくwin7で利用する予定です。
Surfaceはmicrosoftさんの製品だけあって何もおこりませんでしたw
以上win10の感想でした。
続いてインターネット回線、IPv6について最近調べてました。
技術的なことではなくて、回線速度早くならんかなーみたいなw
フレッツ光のIPv6には「PPPoE(トンネル方式)」と「IPoE(ネイティブ方式)」がある
「IPoE(ネイティブ方式)」の場合はIPv6で接続することにより
200MBという速度上限を突破し、1GB上限となる。
僕はこの2つの方式があることを知らずIPv6すれば200MBの壁を越えられると
思い込みIPv6化にチャレンジしてました。
そして契約しているプロパイダはPPPoEにしか対応してませんでした(´;ω;`)ブワッ
フレッツに電話してIPv6オプション契約したのに・・・/(^o^)\オワタ
(変更した月のみ200円くらいかかる、以降無料)
結局今まで通りIPv4接続のまま運用してます。
気が向いたらプロパイダ変更しようと思います。
良い勉強になったということでw
現在の速度
【大阪】
【東京】
あれ、IPv6オプションに加入しただけで速度上がってるような・・・
特にIPv4から設定変えてないのですが、プロパイダ側で何か変わったのかな・・・
さすがに200MBの壁は越えられていませんがw
本来回線速度は20~30Mもあれば十分かと~
ただ数字が増えるのにニヤニヤしてるだけですw
続いてお部屋のオーディオについて
今まではホームオーディオ5.1chセット(2,3万)のものを使用していましたが、
スピーカーやアンプを個別に買うクラスにグレードアップしました!
AVアンプ:ONKYO TX-NR646
フロントスピーカー:ONKYO D-309E
とりあえず現在この構成で2.0ch仕様となっています。
本日センタースピーカー:ONKYO D-309Cが届く予定です。
しばらくは3.0chで過ごして、
ウーファーとサラウンドスピーカーを購入したいなと考えてます。
ただウーファーは付けてもウーファーの出力はかなり落として使うか、
もしくは使わない可能性もあります。
低音は他に響きやすいので・・・・壁ドンこあい。
以上、7月の出来事でしたw
8月はお盆休みを取って、実家へ帰省予定です。
そして今年も大分、熊本へ旅行予定です!
とり天はよ食いたい。
大分の竹田にある丸福食堂さんのとり天と唐揚げオススメです!
ではではこのへんでフリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪
※最後にwin10の画像、トリミング忘れに気付いたけど放置!